fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

美しい房総の枇杷😄


前日、さかなクンから地元房総の枇杷が届きました。

とても大きくて、甘い〜〜❣️
枇杷といえば、長崎も茂木びわが有名ですが、千葉も負けてはいないですよ〜〜❣️

さかなクンからの贈り物は、毎回自筆のお手紙が付いています。

あんなにお忙しいのに、本当に細やかな心遣いに感謝です。

仏様に上げて、早速美味しく頂きました。有難う御座いました🙇‍♂️。

玲子




スポンサーサイト



大塚博堂追悼コンサート


先日「大塚博堂追悼コンサート」にゲスト出演させて頂きました。

最初にライブアクトの皆さんがそれぞれのフォークソングを演奏されていました。

それから、大塚郷さんの後、何故か私が最後の出演(⌒-⌒; )。

大塚郷さんは博堂さんに似たとても美しい声でした。

しかし待ち時間は緊張の時間なのですが、本当に緊張MAXでした
(⌒-⌒; )。

でもお客様が深く聞いてくださっているのがよく分かりました。
一曲一曲の拍手がとても大きく感じられました。

時間も限られていて、内心かなり焦っていましたが、初めてのお客様にも出会う事が出来た事に感謝致します。

大塚博堂さんは私の時代よりもかなり上の方ですが、彼のファンの心には彼がずっと生き続けているのだと確信しました。

ゲストに呼んで頂き有難う御座いましたm(_ _)m。

玲子





大阪の地震⁉︎

今朝、関西地方で震度6弱の地震が起きました。

災害に遭われた方、お見舞い申し上げます🙇‍♂️。

できるだけ冷静に行動なさってください。

それからどうか余震にお気をつけください。

玲子

と〜お〜い〜💦


明けてしまいましたが、今日は長崎から松山へ参りました。
長崎からかもめにて博多へ出ました。かもめ、相変わらずゆ〜れ〜る〜! しかも革座席はす〜べ〜る〜💦。上等なんでしょうけど、乗り心地は……悪いです(-。-;。

博多駅へ着きまして空港へ向かいますと、福岡空港はかなり前から大工事中です。どこがどこやら
(-。-;。一体いつ出来上がるのでしょう〜〜。

搭乗口へ上がって、かなり歩きまして、今度はバスと言うので1階へ降りて。しかも機材到着が遅延して待たされて、ようやくバスに乗り込みましたが、飛行機の見えるところで更に待ち、搭乗してまたもや待たされ、今日はそんな日なのね〜〜😅。

バスを待つ間に、イライラ解消にチョコミントアイスを買いに戻りました(⌒-⌒; )。

イライラはお肌に良くないのです笑笑

で、無事(?)松山に40分遅れで到着。その後FM愛媛の番組へゲストで出演させて頂きました(^^)。

明日はゲストで歌わせていただきますが、是非いらしてくださいませ。精一杯歌います🙇‍♂️。

玲子





もうすぐです。


愛媛県男女共同参画センターで、「大塚博堂追悼コンサート」が16日、もうすぐおこなわれます。

甥である、大塚郷さんのお招きでゲストとして出させていただきます(^^)。

大塚博堂さんは私の時代より少し上のかたですが、「ダスティホフマンにはなれなかったよ」は存じております。

とても美しい高い声を覚えておりますが、甥の郷さんもとても美しい声です。

皆様のお越しを楽しみにお待ちしていますm(_ _)m。

あ、それから、問題を出して置いて答えも出さないで御免なさい。

答えは「霞ヶ関ビル」でした🙇‍♂️。

玲子





始まります❣️


邑松さんデザインのポスターが到着しました〜〜❣️

「七夕の月コンサートツアー」今回は札幌、旭川へ伺います。

何十年ぶりでしようか?今からとても楽しみです(^^)。
皆さまお誘い合わせの上お越しくださいませ。

また、全箇所のチケットは長崎☆自由飛行館・でも受け付けています。

095−823−4134
です。

お待ちしております🙇‍♂️

玲子



ひるドキ❣️



先日は、長崎県の西海市へロケへ行って来ました。
とても良いお天気で、大人の町歩きですが、今回は車で行きました。

西海市と言っても、大村湾側なので、西彼杵郡ですが、今回は猛獣使いの江崎さんが行ってみたいところへご一緒しました。

それは、東京で始めて高層ビルを設計したと言う建築家池田武邦さんの終の住処にお邪魔しました。

さてクイズです😉。
東京で始めての高層ビルは一体どのビルでしょうか?

それ以外にも、京王プラザホテルや、新宿三井ビルなど設計に関わっておられます。

おん年94歳。戦争中駆逐艦矢矧の側的長として、大和他8隻で海戦へ出ましたが、ただ一人の生き残りとして生還しました。
それから、日本が戦争に負けて復員船に乗り込み取り残された復員兵を迎えに行きました。
94年の月日は、私達の想像以上の怒涛のものだったと思います。

その池田武邦氏が終の住処に選んだのが西彼杵郡の「邦久庵」でした。自ら建築し、船に見立てた建物は、以外にも茅葺屋根で、テラス(デッキ)が海に突き出しています。

すでにご高齢で、ご本人はほんの時々いらっしやるそうですが、一般公開はしていません。有志の方々で保全していらっしゃいます。時々催しがあるようですのて、ホームページをご覧ください。

内海の、夕日が山陰に落ちていく風景は悠久の時間を感じさせます。

あ〜〜❣️
一日中海を眺めていたい〜〜❣️

オンエアは今月8日。他にも色んな場所を訪れております。是非ご覧くださいませ🙇‍♂️

玲子










 | HOME | 

Calendar

« | 2018-06 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly

Categories

Recent Entries