新しいボールペンです🖊

グッズのボールペンのデザインが変わりました(^^)。
すでにお店にも置いていますが、ツアーにも持って行く予定です。
かなり使いやすいボールペンです😀他にも何かグッズを考えております。
ご希望がありましたらお聞かせくださいませ。
あ、勿論新しいアルバムも作らなくてはですよね(⌒-⌒; )。
ところで、長崎nccの「ひるドキ」ですが、大きなニュースの生放送となりまして、明日の11時オンエアとなりました🙇♂️。
どうぞご了承くださいませ。
玲子
スポンサーサイト
通りがかりに

今日は栃木放送ですが、自宅近くに咲いている花です。
THE4/9の「それなりに」に出てくる「赤い花」は何の花ですか?と聞かれたことがありまして、すぐにお返事できませんでした。
京成線の線路沿いに咲いていて、夕方になるとつぼんでしまいますが、とても息の長い花です。
名前が今ひとつわかりません。俗称で「すかんぽ」と呼んでいた記憶があるのですが、曖昧です。
ただ、私達の子供の頃の物とは少し違う気がします。外来種かな?
ところで、5月7日発売週刊現代の「熱闘甲子園」というコーナーにに載ります。
兄の「関白宣言」についての話を、その当時の人々と語ると言うものです。久々に、亀山社中リーダーの福田郁次郎さんとお会いしました(^^)。
お元気そうで安心しました。
この週刊誌、正直女子は買う勇気がいりますが、もしも良かったらご覧ください。
あまりに昔すぎて、内容が曖昧なところもありますが、間違えていたらご勘弁を🙇♂️。
玲子
くまモンロール❤️

阿蘇ファームランドへ行った時に、☆自由飛行館・のスタッフへお土産として購入しました。
ファームランドで作ったロールケーキは他にも沢山有って、かなり迷いましたが、やはりこれかな?と決めました。
みんなに持参しましたら、「わ〜〜❣️」と言いつつ写真の撮りっこでした(⌒-⌒; )。
頂きましたが、やはりとても美味しゆうございました。
それから、わたしがオリーブと思い購入した植物が、月桂樹とは⁉︎
あら〜〜!でしたが、何にしてもお花を咲かせてくれて嬉しいです。
教えてくださって有難うございます🙇♂️。
でも、オリーブと書いてあったんだよ〜〜❣️葉っぱも似てますよね〜(⌒-⌒; )。
玲子
ひるドキ❣️

先日、「阿蘇ファームランド」へncc「ひるドキ」で出かけました。
「大人のお出かけ」でございます。熊本は地震の影響がまだまだ残っていますが、皆さま頑張っていらっしゃいます。
山肌のがけ崩れの跡など痛々しいのですが、とにかく頑張って元の生活に1日でも早く戻って頂きたいと祈るばかりです。
阿蘇ファームランドは、滞在型の健康増進施設です。天気のいい日は勿論、雨が降っていても大丈夫な、ファミリーチャレンジ館など、楽しく身体を動かせます。
勿論、阿蘇ミルクファームでは、スイーツなど、沢山の地元の美味しい物が販売されております。
一度行かれてはいかがでしょうか?
オンエアは27日(金曜日)11時25分からです。是非ご覧くださいませ〜〜❣️
玲子
小さくても咲いてます(^^)


オリーブの花です。黄色とは知りませんでした。勝手に白だと...。
環境が変わり、葉っぱが黄色になって心配していましたが、伸びすぎた枝を切ったら、蘇りました(^^)。
それから、ローズマリーの花も隅っこで初めて咲いてくれました(^^)。
どんな草木も、花をつけてくれると嬉しいですね😃。
でも、枯れていく草木に何をしても駄目な時は悲しいものです。
だから元気でいてくれると、「有難う❣️綺麗だよ〜〜」と声をかけています。「みんなも頼むよ〜〜」って言いながらお水をあげてますが、側から見たら変な人ですね(⌒-⌒; )。
玲子
三回忌でした。

7日は母の三回忌法要が行われました。
三回忌と言っても亡くなって2年な訳ですから、お世話になった方々に「早いね〜〜」と、言われながら、母の思い出話しに花が咲きました🌸。
忙しい中、兄達も駆けつけてくれて、久々の再会でした。
市川の建具屋の加藤さんも来てくださり、これもまた久々の再会でしたが、皆さんお元気で有り難く思いました。
お花も沢山の方々からお贈り頂き、本当にありがとうございました。
桜の花が満開の花嵐の時に、「ふと」逝ってしまった母です。
桜を見ると、有り難くもあり、美しくもあり、悲しくもあります。
桜が満開になる度に母を想う。
私だけではなく、何かを見ると亡くなった大切な人を想う方は沢山いらっしゃるでしょう。
そうして、忘れずに生きていくのだな。
と思います。
玲子
ひるドキ❣️


先日の、nccの番組では「大人の町歩き」でした。
4月から「あさドキ」がお昼の放送に変わり、11時25分からとなります。
タイトルも「ひるドキ」に変更です。
初めての西浜町の唐揚げ屋さんと、先日もお伺いして、とでもお洒落な、眼鏡橋沿いのテイクアウトのお店へ取材に行きました。
唐揚げは柚子胡椒味を頂き、これがまた最高でした❣️
それから、お洒落なテイクアウトのお店は、やっぱり美味しい❣️
買って帰って、ワインなど頂いたりしたら最高です(^^)。
ロケの合間に眼鏡橋をのぞいて見ました。
観光客が一杯で、丁度大学の卒業式帰りのご家族のお写真も撮って差し上げました。
ついでに私も一緒に(⌒-⌒; )。
目出度く、うららかな春の日で幸せ感満載でした。これが平和というものですね。
オンエアは6日です。時間が変わりましたが、是非ご覧ください🙇♂️。
玲子
気持ちよかったです(^^)



昨日は、道の駅みまにて、FM愛媛の公開録音がありました。
3回も呼んで頂き、恐縮していますがこの日はなんと快晴☀️
今までの2回は雨が降り、寒い思いをお客様にさせてしまいましたが、今回は鯉のぼり泳ぐ🎏素敵な芝生の上で歌わせて頂きました。
こんな私でも、3回も呼んで頂き本当に感謝いたします。
松浦様、岩本様始め、沢山のスタッフの方々に大変お世話になりました。
聴いてくださったお客様の中には、ご主人を去年無くされて涙ぐんでいらっしゃる方がおられました。私も母をおもいまして、お気持ちがよくわかります。
それから、前回も来てCD買ったよ〜〜❣️と微笑ながらクリアファイルを購入して下さったおばさま。
お会いできた方々、全てに感謝です🙇♂️。
お店の中ではスタッフの皆さんから「聞きたいけど仕事が〜〜。」と言われて、そりゃそうだ。お仕事大事ですよね(⌒-⌒; )。
お一人お一人に、私の曲の何かが残ってくだされば、と心込めて歌いました。
いらして下さったお客様、本当に有難うございましたm(_ _)m。
写真は「焼き牡蠣」と「あまおとめ」の差し入れと、楽屋の外に座っていらした、案山子の皆様です(⌒-⌒; )。
3枚目は、初めての芝生の会場です。
スタッフの皆様、大変お世話になり有難う御座いましたm(_ _)m。
美しい桜の樹の下で歌わせて頂き、とても気持ちよく、嬉しく思いました(^^)。
玲子
久しぶりのソロライブin松山

昨日は久しぶりのソロライブを松山スタジオOWLで行いました。
去年もお邪魔しましたが、ソロのライブは本当に久しぶりで、緊張しました。
暖かいお客様にまたも助けて頂き、何とか終了しました(^^)。
スタジオOWLの高橋ご夫妻にも大変お世話になりました。
また、来年❣️とお約束して会場を後にしました。
去年の広島も岡山もそうでしたが、久しぶりの場所は、初心に帰ります。
頑張りが足らんぞ〜〜‼︎
と心の中で叱咤する玲子でした。
ご参加下さった皆様、本当に有難うございましたm(_ _)m。
写真はスタジオOWL入口の看板です。おせわになりました🙇♂️
玲子