お疲れ様でした(^^)そして、ありがとう❣️



平昌オリンピックが閉会しました。
いろんな事を言われながらも何とか開幕出来て、良かったと思います。
日本人も沢山のメダルを取りました。本当に沢山の勇気を頂き、メダルが全てではない事を毎回教えて貰いました。
少なくとも日本人選手達はスポーツマンシップに則って、敵(戦う相手としての)と称する人々にも尊敬の念を抱き、見ていて爽やかな気持ちをくれました。有難うございました。
しかし、その人達を取り巻くオリンピック協会、外交等、政治がこんなにも見えてしまうオリンピックを知りません。
敵対国であったにしろ、自国の選手が参加している以上どの国にも拍手を送るのはマナーとして当然の事だと思います。
あからさまに無視するのは如何なものか?と。
選手達の一緒に戦った相手に対する思いやりや、その選手に対する尊敬の念を、テレビを通して拝見することができて、涙が出ました。
これこそが「平和の祭典」だと思うからです。
国境を超えた友情は、絶対にあるはずです。私達はそれを信じています。
「平和」と言うものを改めて考えていただきたいと思います。
写真は、長崎で来月4日まで開催されている「ランタンフェスティバル」です。
外国の方も日本人も関係なく、美しいランタンに見とれていました。
皆んなで美しいものを見る。応援する。尊敬する。楽しむ。
これも一つの「平和の象徴」かもしれませんね。
冬季オリンピック選手の皆様、感動をありがとうございました😊
さあ、次はパラリンピックですよ❣️皆んなで応援しましょう❣️
写真は、祭壇、今年の干支のタワー、ランタン飾りです。
玲子
スポンサーサイト