あさドキ❣️


先日のあさドキは、「大人のおでかけ」で波佐見町へ行きました。
波佐見町と言えば、陶器と温泉の町です。
まずは陶器のお店へ行きましたが、昔ながらの物ばかりではなく、フィンランドかスウェーデンか?と言う素敵なデザインの陶器が一杯!
そうだね。物作りも、ニーズに合わせなくてはいけないですものね。でも、和洋中にしっかり合う物で私も何枚か買い求めました。写真ないけど(^^;)。
それから、何と温泉に入りました〜〜❣️良いのでしょうか?視聴者の皆様、お目目汚しでごめんなさい🙇♂️。
でも、かじかんだ身体がホカホカになりました(^^)。写真の露天風呂です。
最後には、佐世保ハウステンボス近くの「梅ヶ枝酒造」さん。200年は続いているという7代目後継は男兄弟3人で、ガッチリと固めていらっしゃいました。頼もしい限りです。
新酒が出来た証の杉玉が、新緑がまぶしい緑色でとても美しかったのですが、撮るのを忘れていました(-。-;。
で、お庭の木に置いてあった鳥のお家です。ほのぼの〜〜としたところに梅ヶ枝酒造さんは有ります。どなたにも解放されているので、一度いかがでしょうか?
それから、なんとも珍しい「カステラ甘酒」を見つけました。甘酒は麹が入っていて、今ブームにもなっていますね。
早速頂きました。酒の名前が付いているのですが、アルコールは有りません。お味は…、プリン🍮?の様な?でも、口の中でカステラのつぶつぶ感じられます。不思議〜〜❣️
そんなこんなの早朝からのロケは夕方終了しました。
オンエアは2月2日です。
是非ご覧ください❣️
玲子
スポンサーサイト
大人ちゃまランチ(^^)

27日に「佐田玲子とおしゃべり会」を開催しました。
女子会は何度かありましたが、「男性は?」との声を頂き
それではみんなでワイワイおしゃべりしましょう!となりました。
実際は、皆様のアンケートに私がお答えする形となり、ここだけの話しあれやこれや、つまりは歌も歌わず3時間弱喋っておりました(^^;)。
写真は「お子様ランチ」に対抗しまして「大人ちゃまランチ」です。これに、佐田家のボルシチとドリンクとデザートが付いておりまして、私も頂きたかったです(^^)。
また、いつか「おしゃべり会」を催したいとおもいます。
ご参加くださった皆様、有難うございました。
しかし、話だけというのは、思っていたよりも体力を使うことに気がつきました(笑)
玲子
開いた口が塞がらない!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は昼過ぎから雪模様になり、夕方から本格的に降り始めました。
夜、車の雪を下ろしに出ますと、
近所の子供達が雪だるまを作って遊んでいました。
「いいなあ〜〜」私も子供だったら、仲間に入れてもらいたいくらいでしたが、そんな事を言ってる場合じゃありません(^^;)。
駐車場の様子を見て絶句!
何年か前にこんなことありましたね〜〜。
しかし、私は今日車を使わなくてはいけない!
明日になればお天気になると分かってはいますが、いかんせん駐車場から車が出せるか?でございます。しかも、高速は走れるのでしょうか?
で、今朝になりましてあらゆる物で調べて、何とか走れました。
勿論チェーンは積んでおります。
必要かどうか分からないけれど、この時期は必ず載せておきましょう!
今日の東京のぴーかんのお天気に、あんぐりでございます(^^;)。
でも、まだ首都高は走れないようです。それに今夜は凍結しますから、歩行者もペンギン歩きでお願いしますね。
お互いに気をつけましょう❣️
玲子
ひととき


先日プライベイトで長野へ行った時に、帰りの新幹線の時間まで少し時間がありましたので、お蕎麦をいただきに参りました(^^)。
茅葺のお店は、普通のお宅のようです。お庭の敷石を通りつつ、春を待つお庭の草木を拝見しながら歩くのも風情があります。
で、天ぷらと十割蕎麦のレディスセットを頂きました。
天ぷらは野菜天ぷらで、今年初のふきのとうも頂きました。少しのえぐみは春の芽吹きですね。とても美味しく頂きました(^^)。
それでも、まだまだ春は遠そうです。
明日は東京も雪だそうです。
皆さま、夕方頃からだそうですので、くれぐれもお気をつけ下さいね。
玲子
手話フォン

先日、羽田空港出発ロビーに見慣れない箱を見つけました。
近くに寄ってみますと、「手話フォン」と書いてあります。
耳に障害のある方が電話をしたい時に、オペレーターさんが出てきて、手話を交えながら代わりに電話をしてくださる形のだそうです。
2020年のオリンピック、パラリンピックに向けての設置だそうですが、まだ数が少ないですよね。
でも、置かれたことは画期的だと思います。
障害のある方や、体の弱い方々の
為に機械に頼るばかりではなく、私達がもっと周りに気を遣わないといけないと思います。
みんな違った個性なのですから。
玲子
急ですが(^_^;)

急ですが、今月27日土曜日に「おしゃべり会」を開催します。
ずっと女子会だけでしたので、男性は?の声もあり、それでは男女問わずのおしゃべり会をやろうと思います。
15時からです(^^)。
簡単ではありますが軽食(大人ちゃまランチ)とお飲み物をご用意させて頂きます。
おしゃべり会ですから歌はありませんよ〜〜❣️
男女となりますと、何を話して良いものかわかりませんので、例えばあなたが聞きたいこと、話したいことなどありましたら、それぞれご用意いただけると嬉しいです。
少人数だからこそできる「おしゃべり会」です。
何が出るやらわかりませんが、お待ちしておりま〜〜す❣️
詳しくは☆自由飛行館・へお問い合わせくださいませ🙇♂️。
玲子
あさドキ


先日の「あさドキ」の収録は、「エコ」がテーマでした。
例えば頂き物で、あまり使えないハンカチや、使い古したタオルなどの画期的な使い方や、薄揚げで冷蔵庫にあるもので作る(今回はお正月で余った食材でした)「なんちゃってコロッケ」など(写真下、4つに切っております)、四角い薄揚げ一つあるだけで、こんなにすぐに美味しいものができるのか⁉︎
と、目からウロコのエコ活用❣️
19日と29日の2週に分けての放送です。
是非ご覧くださいませ〜〜❣️
私も自宅でトライして見ます(^^)。
玲子
雪は好きですが(-。-;


今日の長崎は昼過ぎまで雪が降っていました。
九州っ子なので、雪は大好きなのですが、5センチ積もっても階段や坂だらけの長崎は危なくて動けないので、今回の大雪は小学校などは休校となったそうです。
今日も朝から飛行館のスタッフから、「まだ動けませ〜ん💦」と言うラインが入って来ました。
バスも止まってしまいますので、会社に行く人も歩いて出勤なさる方がいます。
飛行館はお昼からスタッフも来てくれまして、営業できました(写真上)
しかし寒いったらありゃしない😨
でも、小さな雪だるま作ってみました(^^)。
各地での大雪のニュースも心配です。皆さまお気をつけくださいね。
玲子
日本海式気候〜〜(-。-;



昨日、大分から長崎へ移動する間に雪が降り出しました(上2枚)
途中で止んだのですが、今朝の長崎は大雪でございます(写真下)
九州とは言え、長崎は日本海式気候です。
皆さま大丈夫ですか?
転んだりしないように、雪には気をつけて下さいね。
つきましては、☆飛行館.スタッフが店までたどり着けませんので、臨時休業とさせていただきますm(_ _)m。
申し訳ありません。
いやー寒いわ〜❄️😨
玲子
命一輪

あちらこちらから大雪のニュースですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
雪も大変ですので、気をつけてくださいね。
東京も寒いです😨
寒い日に歩いていると、あちらこちらに椿の咲いている垣根がありました。
毎日毎日、散っていく花もあれば咲いて行く花もあります。
大きく上を向いている花に心奪われました。
こんなに美しくは生きられないけど、美しく生きたいとは思います。
草や木や花が色んなことを教えてくれます。
「与えられたその場所で一生懸命生きる」
なかなか、教えられたようにはできないけれどね〜〜(^^;)。頑張ります❣️
玲子
お参り巡り


2日は恒例の神社へお参り巡りしました。
まずは、私が気づいた時には毎年この神社へ家族とお参りしておりました諏訪神社です。
母が決めたやり方は、何故か私が受け継いでおります。晴天に恵まれたこともあり、神社は参拝客で一杯でした。
階段の中腹あたりから一段づつ登って行きました(写真上)。
お参りして、破魔矢、お札、お守りを頂き一度家へ戻り神棚にお納めして、次は地元の神社、八坂神社です(写真下)
勿論、古いお札やお守りなどお返しして、またまた長い階段を登り(^^;)、お札を頂きゆっくり下り、今日からお正月営業の飛行館へ。
お札を神棚にお納めして、やっとほっと一息です(^^)。
気がついたらお昼でしたので、佐田家のボルシチを頂きました。
昨年1年の感謝と、今年の目標が現実となりますように、お参り巡りしてきました。
どちらも、私にとっては大切な神社です。
遠くの大きな神社も御縁がありましたら大切ですが、行けなければ地元の氏神様へお参りして下さい。
お守り下さるそうですよ。
さあ、明日からまた仕事です❣️
一年が始まります。
沢山の方にお会いして、沢山の経験をしたいと思います。
心して、歩きたいです。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m。
玲子
明けましておめでとうございます🎍

🎍明けましておめでとうございます🎍
2018年となりました。
昨年も大変お世話になり有難うございましたm(_ _)m。
今年はやりたい事、やらなくてはいけない事、沢山あります。
その全てが、現実となりますように努力致します。
皆様にとりましても、心平和で、良い年でありますように。
佐田玲子をどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。
良い年にしましょうね(^^)。
玲子