始まります(^^)

急ですが、NCCの番組の順レギュラーで出演させて頂く事が決まりました\(^o^)/。
「あさドキ」という番組の「大人のお出かけ」と言うコーナーで、金曜日朝9時55分からです。
初回は27日に出演しますが、毎回ではありません。
「どこか行きたいところは?」と聞かれ、ドラマになりましたあの「かすていら」の頃、過ごしていた場所の小学校の塀が今もあるのか知りたいと思いまして何十年ぶりかで訪ねてみました。
住んでいた長屋はマンションが建っていましたし、古い家屋は殆どが綺麗なお家に変わっていました。
広いと思っていた道路が実はかなり狭かったり、中島川が小川だったのが護岸工事で深い川になっていたり、かなり様変わりしてましたが、そこでなんと偶然が起きました。
良かったらテレビをご覧ください(^^)。
写真は兄達2人が通っていた伊良林小学校です。正面のマンションに昔住んでいた長屋があり、私はこの坂を通って幼稚園へ通っていました。勿論今のように車の往来は殆どありせんでした。
でもとてもとても懐かしく、両親の若い頃や、家の間取りまで思い出しました。
あの頃は貧乏だったけれど、決して不幸ではありませんでした。
玲子
スポンサーサイト
まだまだ!

先日、由紀さおりさんにご招待頂き、座長公演をなさっている明治座へ参りました。
1部は昭和初期の歴史ある割烹料亭の女将として、これからのお店と恋愛模様等、お茶目で可愛い女将でした。
2部は歌謡ショーで、マルシアさん、アカペラグループのベイビーブーの皆さんとの、昭和の名曲を何曲も歌われました。
お客様は私より上の方々でしたが、とてもお喜びでした。私も、小さい頃聞いていた曲を懐かしく聞かせて頂きました。有難う御座いましたm(_ _)m。
それにしても、由紀さんのあのパワーはどこから来るのでしょうか?
1ヶ月公演、しかも1日2公演は、お芝居と歌謡ショーです。楽屋にご挨拶に行かせていただいた時も、とても疲れていると思うのですが、そんな片鱗もおみせにならず、笑顔の素敵な何時もの由紀さんでした。
大先輩の由紀さんから、元気を頂きました。長丁場の座長を素敵な歌声と笑顔で務める由紀さんには本当に頭が下がりました。
私なんか、まだまだです。
本当に、まだまだです。
もっともっと頑張ります❣️
写真は、由紀さんから頂いたお手拭きと海苔と、購入しましたCDです。
家に戻って早速両親の写真の前に置かせて頂きました。
玲子
異種格闘技!?

昨日は甥っ子のTAIRIKUのライブへ行きました。
1月の初めから約1ヶ月間、「異種格闘技」と題して、音楽家や画家、能楽師の方々とのコラボレーションコンサートを行っています。
昨日と今日は、人間国宝の能楽師津村禮次郎先生とのコラボレーションでした。
TAIRIKUのヴァイオリンもさることながら、津村先生とのコラボは総毛立つほどの迫力に感動でした。
お客様ととても近い位置でのコンテンポラリーなお能の舞と、TAIRIKUの、舞を意識した曲は本当に素晴らしかったです。
とてもインスパイアされました!勇気と元気を貰いました。
生まれる前から知っていた子がこんなに立派になっちゃって。と、感慨深いものもありました(^^;)。私ももっと頑張らなくちゃです!
写真は2人が、面を付けて演じているところです。
玲子
玲子スマホケース❤

Reikolandの表紙やグッズでお世話になっていますデザイナーの邑松さんが、恵比寿天窓switchのコンサートにいらしてくださり、こんなに素敵なスマホケースを作って下さいました。
勿体無くて使えなかったのですが、邑松さんから「使って下さい!」と言って頂き、思い切って年が明けてから使わせて頂くことにしました(^^;)。
キラキラ光って、とっても私好み❤。すごく嬉しくて、いつも以上に出したりして見とれています。
本当にこんなにお世話になって、どれだけお礼を申し上げても足りないくらいですm(_ _)m。
でも…やっぱり嬉しい😃
良い年になりそうな予感です🍀
玲子
1日遅れですが(^^;)

昨日は七草がゆを頂きました。
七草がゆと、玉ねぎの黒酢漬け。これは自分で漬けてみました(^^;)。
それから、佃煮で有名な「天安」さんから頂きました佃煮の数々で御座います(^^)。
佃煮が美味し過ぎて、少し大盛りになりましたが、やっぱり美味しい❤
いつも有難う御座いますm(_ _)m。
これにサラダを頂きました〜〜(^^)。
今年一年、健康で良い歌を唄えますよう頑張ります❣️
皆様にとりましても良い年でありますように(^^)。
玲子
可愛い❤

杵築中央病院のスタッフの方からまたまた可愛いプレゼントを頂きました〜〜(^^)。
アニバーサリーバルーンです🎈。
1人で持っているのが勿体無くて、☆自由飛行館、へ飾ってあります。
どうぞいらしてご覧くださいませ(^^)。
今日は小寒です。
関東は本格的に寒くなりました。
寒いのは嫌ですが、今まであまりに暖かかったので、ようやく冬到来という感じです。
皆様、インフルエンザ等充分ご注意くださいね。
玲子
長崎新聞です。

その模様が、長崎新聞に載りました。
片峰学長と、将来看護師になると言うケニアの留学生の方です。
写真展は約1ヶ月程開催されます。是非いらして下さい。
玲子
50周年記念

2日は、長崎ピースミュージアムで「長崎大学ケニア医療派遣団50周年記念」の式典がありました。
この記念に50年の写真展が開催されます。
これは「風に立つライオン基金」にも通じることですので、まさし兄不在の為に私が呼ばれました。
式典ではリボンにハサミを入れるのですが、この日はさだまさし開発の大きな「かすていら」に、披露宴では有りませんが、記念にナイフを入れることになりました。
続く
初詣


今日は早朝、諏訪神社から八坂神社へ初詣のはしごになってしまいましたが、今日しかありませんでしたのでお参りしました。
お諏訪さんは佐田家が昔からお世話になっておりまして、八坂さんは地元の神社で、☆自由飛行館.をお守り下さっている神様です。
本来ならば、地元の神社から参るのですがお返ししなくてはいけないものが沢山ありまして、後になってしまいました。
お参りしますと、本当に気持ちがすっきりとします。
喪中ではありますが、あまり静かにするのは両親共好きではありませんので、お年賀状だけ差し控えさせて頂きましたm(_ _)m。
皆様に感謝と共に良い年でありますようにと、お祈りして参りました。
感謝と謙虚を忘れずに今年ももっと走り回りたいと思います(^^)。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。
玲子
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m


去年は30日に、ずっとお世話になっております杵築中央病院様の忘年会へ呼んで頂き、カラオケ大会の審査委員をさせて頂きました。
各科に寄り、お忙しいのにそれぞれ工夫を凝らし、お腹がよじれるほど笑わせて頂きました(^^)。(写上)
毎年杵築中央病院様には何から何までお世話になりまして、去年の最後には3段のおせちを頂きました。
超豪華なおせちで、今年はとても良い年になりそうな気がします。
いえ、良い年にします❣️
去年も沢山の方々に体力的にも精神的にもお世話になりました。
私に関わった全ての方々に改めて感謝申し上げます。
2017年は、もっと自分の好きな事に目を向けて、気持ちの癒しの時間を作りたいと思います。
こんな私ですが、今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。
玲子
大晦日まで

金太郎さんが笹野さんと長崎放送で5時間半の生放送をお送りするという事で、2人には内緒でいきなりお邪魔しました(^^)。
夜10時頃から最後迄居座ってしまいました(^^;)。
2016年の最後の日までラジオに呼んでいただけるなんて有難いことです。
年も明けて、今年は何故かとても明るい光が差している気がします。
皆様にとりましても、良い年でありますように。
まずは明けて直ぐのご挨拶でしたm(_ _)m。
玲子