fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

立川生志師匠です(^^)。







スポンサーサイト



深夜放送同窓会(^^)


29日は、第6回目の大野城まどかぴあホールでの「深夜放送同窓会」でした。

毎年豪華なゲストがいらして、今年は、噺家の立川生志師匠と、南こうせつさんでした。

私はフォークソングを皆さんと歌いましたが、毎回スタッフの方々と、お客様の暖かさに感謝致します。

ステージからの写真です(^^)。




いざ大野城へ!



今日は長崎から電車で博多に入ります。

長崎は「紫陽花祭り」で、今日は雨ですが、雨がとてもよく似合っています(o^^o)。

でも、被災地の方々にとっては辛い雨です。どうかこれ以上の辛い事が起きませんように。

写真下は、長崎駅からの出発には必ず頂く元気の素「桃太呂の豚まん」です(^^)。

さあ!
今日はまどかぴあホール「深夜放送同窓会」で歌わせて頂きます(^O^)。
毎年楽しみです(^^)。

玲子









継承

最近、文章が一緒に掲載されない場合があります。
何故だかわかりませんが、もしも今回も掲載されなかったらごめんなさい。新たに掲載しますm(_ _)m。

昨日、母の七七日法要を終えました。

昨日は太陽がジリジリ照らすお天気でした。

佐田家のお墓は山の中腹に有ります。長崎はみんなそうなので、他地域の方は必ず驚かれます。

次兄はシャワーを浴びた様になってましたし、私と一緒に母を看取ってくれた従姉妹と「飲み物持って来れば良かったね~」と言うくらいのちょっとしたピクニック感覚です;^_^A。

お集まりくださった方々にお礼の言葉を述べて解散となりました

実家に戻って、祭壇が片付くと急に広い部屋に感じますが、皆様から頂いたお花で、花畑の様でお花が大好きだった母も喜んでいると思います(^^)。

これからは、母に教えられた事を守って行きます。歌いながら「継承」する。それが自分が生きていく事ですよね。

写真は頂いた花々です。
皆様有難う御座いましたm(_ _)m。

玲子















花畑






















季節の花が


今日は栃木放送でした。
昨日に引き続き暑い日が続いています。まだ湿気が無いので救われますね;^_^A。

JR東日本の清掃スタッフの帽子には、いつも季節の花がつけて有ります。

ほんの小さな事ですが、その些細な事に癒されたりします。

顔を写さない事で、許可を頂きました。若い男性スタッフでした。

今の時期は紫陽花ですね。
長崎も「あじさい祭り」が始まります(^^)。

玲子







写真ですm(_ _)m。







まだあった〜(^O^)。

長崎のデパ地下へ、母のお供物を探しに行きました。そんなに頻繁には行かないのですが、両親の生前は良く行かせて頂きました。

ふと思い出して見回すと、ありました(o^^o)。キャンディボックスがゆっくりと回っています。

子供の頃「今日は五つ取っていいよ」と母に言われて、すっごく迷った記憶が有ります。

そこにいたお婆さんとお孫さんの会話も聞こえてきました。「あ〜多過ぎてわから〜ん!」とくるくる回りながら悩んでいるその後姿の可愛い事(^^)。

あの頃、そこだけキラキラ光って見えました。
今の子供達にもそうであって欲しいです。

あって良かった〜(^O^)。

玲子





夕暮れの青


長崎の夕暮れです。
稲佐山頂上が光っています。
ロープウェイが新しくなって、鉄塔もライトアップされ、ちっちゃな東京タワーみたいです(^O^)。

日本の三大夜景に選ばれ、お客様も増えたようです。

母に見せたかったな〜。
きっと、何にも言わずに眺めていたと思います。

玲子





上を向いて(o^^o)



一昨日は東海ラジオの収録でした。
今の時期、ナイターで放送が無くなったりしますが、ちゃんと喋っていますよ;^_^A。

すでに「七夕の月コンサート」のお知らせもしています(o^^o)。
是非お越しください。

写真上は日比谷公園のバラです。色んな色や形があって、ベンチでランチの方もいらっしゃいました。こう言う場所でのランチも良いですね(^o^)。

それから、ネイルに行きました(写真下)。まだ熊本、大分では被災して大変な方が大勢いらっしゃるのですが、私達が下を向いていてばかりではいけないと思い、思い切って出かけました。

私達は元気に、少しでも皆さんの応援が出来るようにならなくてはいけません。

まずは上を向いて歩きましょう!

玲子












めでタイ(o^^o)


ライブの続きとなりますが、写真はReiko Landの表紙やグッズでお馴染みの、邑松さんがライブにいらして、ミニたい焼きの付いた耳かきをお客様にプレゼントして下さいました。

私の誕生日の日にちまで入れて下さり、勿体無くて使えません;^_^A。

打ち上げは久しぶりに、友人達や邑松さんや、それから秋田から陸路で駆けつけてくれた、スタイリストの阿部さんの大勢で盛り上がりました(^O^)。

お母さん、産んでくださって本当に有難うございますm(_ _)m。
きっと母も父と一緒にずっとそばにいてくれたと思います。

玲子




おめでとう 有難うm(_ _)m





昨日は自分の誕生日に初めてバースデイライブを行いました。
ゴールデンウイークもあって、地元は元より、遠い地域からもいらして下さり、本当にありがとうございましたm(_ _)m。

又、皆さんから可愛いバースデイケーキ(写真下)も頂き涙がこぼれそうになり、お礼がきちんと言えなかった事に気がつきました。今更ですが、有難うございましたm(_ _)m。

お客様には、伊藤料理長から筍とグリーンピースのおにぎりセットのプレゼント(上の写真は特別玲子セットですが)でした。

美しいお花も(2番目の写真)、川副様、リスナー一同様から頂きましたm(_ _)m。

それから、写真家の榎並様からバースデイバルーン(3枚目)を頂きました。長崎で写真展を催されているという事で、ライブをお知りになったそうです。

お客様と色んな方々の沢山の「愛」が降り注いで、とても暖かいライブとなりました(o^^o)。
みんな元気で、何度も誕生日を迎えましょうね。

改めて有難うございましたm(_ _)m。

玲子















湯布院


大分から長崎へ戻る前に、実行委員会の方とランチを頂きました。

大分も未だに揺れている状態なので、どうなっているのかとても気になりましたし、行かなければと思いました。

所々にブルーシートを被った屋根が見えました。

そんな大雨の中、湯布院の古民家でランチをご馳走になり、それから営業なさっている近くの「おにパンカフェ」へ寄りました。

全て手作りのこのお店。ランチと言い、パンと言い、今私にできる事は行って買い物する事だと思い、手作りパンを頂いて参りました(写真)。

その後、亀の井別荘へ寄らせて頂き中谷社長様とお会いする事が出来ました。

かなり揺れて、部屋の置物や鍵屋さんの品など土産物が落ちて壊れたそうですが、人にも建物にも大きな被害もなく、地震後2日目に再開なさったそうです。

同じ湯布院でも、もっとひどい場所もありますが、風評被害でお客様がいらっしゃらなくなる事は、湯布院にとって大打撃です。

社長はそれをお考えになり、必死で開業なさったそうです。本物の地元愛だと思います。

竹田市も日田市も大変な被害だと聞きました。熊本は言うまでもありません。

一日も早く普通の生活に戻れます様祈ってやみません。

玲子






感謝の夕べ



先日27日に「ゆうゆうワイド感謝の夕べ」出席しました。
火曜日早朝に起きなくなって3週目が過ぎました。

寂しいけれど、少しホッとしたような気持ちです。でも、アシスタントの皆さんとお会いする機会が増えました。

悠里さんも「数ヶ月に一度はみんなと会おう」と言っていただき、早速先日夕食会を催しました。

このお写真は某ホテルでの「ゆうゆうワイド感謝の夕べ」の模様です。

まむしさんのご挨拶が有り(写真上)、最後に悠里さんのご挨拶が有りました(写真下)。

沢山の方々が見えて、さすがに皆様にご挨拶することは出来ませんでしたが、集いの後でまむしさんとお話しさせて頂き、思わず「女毒蝮になりたいです」と言ってしまいました(苦笑)

口の悪さの裏側に、ちゃんとその方への愛情が見えるってとても難しい事です。

「昔は本当に俺より年上ばっかりだったんだよ。けどさ〜今じゃ俺が年上なんだぜ〜。」と80歳とは思えない程お若いのは、人と会って話しているからでは無いでしょうか。

悠里さんと言い、まむしさんと言い、見習う事ばかりです。私はまだまだの若造ですね;^_^A。

玲子













 | HOME | 

Calendar

« | 2016-05 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries