もう少し(o^^o)

市川栃木屋さんの桜です。
14号線沿いなので、通る時はいつも眺めています。
歩道を歩く親子も、「もうすぐだね〜」って上を見上げていました。
つかの間の平和なひとときです。
玲子
スポンサーサイト
素晴らしい方々と

昨日は、ゆうゆうコンサートが芸術劇場で催されました。
小林幸子さん、由紀さおりさん、加藤登紀子さんサプライズゲストで森山良子さん。
素晴らしいステージを拝見させて頂きました。
勿論、ゆうゆうワイドのコーナーの方々も出演し、私はギター一本で1曲歌わせて頂きました。
いろんな事を思い出しながらも、時間に限りがあるので、ゆっくりお話は出来ませんでしたが、大沢悠里さん、リスナーの皆様に感謝しながら歌いました。
少しは届いたでしょうか?
販売もしていると言う、文明堂さんのゆうゆうカステラを頂きました。
想いが多すぎて、結局気の利いた事はきっとお話しできないと思いますが、4月1日も一所懸命歌わせて頂きますm(_ _)m。
玲子
いつの間にやら900回
何故か文章が抜けましたm(_ _)m。
転送してみます。
> 長崎放送「レイコランドカフェ」が、3月7日で何と900回を迎えました*\(^o^)/*
>
> 900回記念に、YouTubeでも、収録やその裏側等も見られますよ~~;^_^A。是非ご覧ください!あ、勿論弾き語りで歌も歌っています。
>
> カメラマンの田中さん等スタッフと食事会を催しまし(o^^o)。カメラマンは、あの「はなきん」でもお世話になっていた方です。
>
> そしたら900回記念に「桃カステラ」と美味しい日本酒をお祝いに頂きましたm(_ _)m。沢山の方にお世話になって、また気にかけて頂いて本当に嬉しい事です(o^^o)。
> 有難うございましたm(_ _)m。
>
> 明日は7000回以上の番組のコンサートです。ほんのちょっとだけ歌わせて頂きます。あなたの心に届きますように。
>
> 玲子
転送してみます。
> 長崎放送「レイコランドカフェ」が、3月7日で何と900回を迎えました*\(^o^)/*
>
> 900回記念に、YouTubeでも、収録やその裏側等も見られますよ~~;^_^A。是非ご覧ください!あ、勿論弾き語りで歌も歌っています。
>
> カメラマンの田中さん等スタッフと食事会を催しまし(o^^o)。カメラマンは、あの「はなきん」でもお世話になっていた方です。
>
> そしたら900回記念に「桃カステラ」と美味しい日本酒をお祝いに頂きましたm(_ _)m。沢山の方にお世話になって、また気にかけて頂いて本当に嬉しい事です(o^^o)。
> 有難うございましたm(_ _)m。
>
> 明日は7000回以上の番組のコンサートです。ほんのちょっとだけ歌わせて頂きます。あなたの心に届きますように。
>
> 玲子
生かされている事

昨日は、ゆうゆうワイドのゲストで清水寺貫主、森清範様をお呼び致しました。
沢山の、ためになるお話を伺いながら、「命」について深く考えさせられました。
私達は全て生かされているという事。朝目が覚めた事の感謝。今日も歩ける事の感謝。ともするとつい忘れがちになってしまいますが、当たり前では無いのですね。
素晴らしいお話を本当の有難うございましたm(_ _)m。
放送も後2回となりました。精一杯勤める所存です。
昨日はゆうゆうワイド終了後、羽田空港へ行きましたら、何ということでしょう!
全日空システムが全てダウンしていて、右往左往している人で一杯でした。
これは大分行きは無理かも…と取り敢えずカウンターへ行きましたら、何と私の乗る便から飛ぶことになりました。
前回は霧で、今回は機械故障で、気を揉みましたがでも、何故かいつも大丈夫;^_^A。
これこそ「生かされている」のですね。
実行委員会のメンバーがお迎えに来てくれました。感謝の日々です。
玲子
有難うございましたm(_ _)m。

昨日は、「ゆうゆうパーティ(飲み会?)」でした。
このパーティは大沢悠里さん主催で3ヶ月に一度位行われていました。
悠里さんが関わった方達や、番組スタッフの皆さんの為に、何と毎回、お店を貸切りで催されておりました。
昨日はその最後のパーティで、ゆうゆうワイドに関わった方々が沢山いらっしゃいました。
勿論、月曜から金曜日のアシスタント5名も揃いましたので、またみんなで揃うお約束をしました(o^^o)。
写真は、以前ずっとお世話になっていた、居酒屋「はなまる」さんからの名前入りの焼酎です。アシスタント5名に頂きました^o^。
みんな大沢さんのお陰です。私の放送はあと3度あります。精一杯やらして頂きます(o^^o)。有難うございましたm(_ _)m。
玲子
これ何でしょう?

これらは長旅用グッズです。
上から頭のマット。これは背もたれを深く倒せる時用です。次はお尻マット。穴が開いているのは、一箇所に体重がかからない様に出来ています。
最後は足置きマットです。
飛行機では使わないのですが、大分ー長崎の高速バス移動は4時間程かかり、身体にかなり負担が生じます。
同じ格好で何時間もいますと、骨や身体に少なからず影響が出て、降りてから疲れを感じる様になりました;^_^A。
で、エステティシャンの友人が使って良かったからと、「膨らまして小さくしまえる」マットを紹介してくれました(o^^o)。
バスに乗ってマット類を膨らます行為はちょっとばかり恥ずかしいですが;^_^A、疲れも軽減されて随分と違います。
また携帯する荷物が増えましたが、健康には変えられませんよね(-_^)。小さくなるので便利です^o^。海外旅行は勿論、結構便利ですよ。
しかし、パソコンで見ると何故写真が横になってしまうのでしょうか?申し訳ありません。何とか解決出来たらと思いますm(_ _)m。
玲子
到着しました(o^^o)


☆自由飛行館・に、追加をお願いしましたトートバッグがようやく到着致しました(o^^o)。
けれど、枚数に限りがありますので、お早めにご予約、ご連絡下さいませ〜〜*\(^o^)/*
玲子
5年前

5年前の14時46分、東日本大震災が起きました。
私も宇都宮で被災し、帰宅難民の一人になりました。
何が起きたのか、只々恐ろしく、重苦しい気持ちでどうにか家へ戻った朝に見たテレビからの映像に凍りつきました。
神経がおかしくなりそうな程の悲惨な情景でした。
今日、☆自由飛行館・におりましたので、スタッフ全員とお客様も一緒に、14時46分に全員で黙祷いたしました。
長崎はサイレンが鳴り響いておりました。
苦しみ悲しみを、を同じように感じることは出来ませんが、私達はいつも被災した方々の心に寄り添いたいと思っています。
絶対に忘れませんし、皆様が1日も早く元の生活に戻れますよう、祈ってやみません。
合掌
玲子
遅延続き(*_*)


昨日、TBS終了後大分へ入るのに羽田空港へ行きましたところ何やら大混雑の模様。
羽田空港上空霧の為、機材が到着せず、欠航・遅延のオンパレードでした。
私も例に漏れず、搭乗口が何度も変わり、遅延遅延で2時間遅れで飛びました(*_*)が、地上勤務員も要領を得ず、きっと内情は大混乱しているのだろうと思いながらも、でもアナウンスの少なさにお客様もイラついているのが見てとれました。
レインボーブリッジからは大都会が見えましたのに(写真上)、空の上までは分かりません;^_^A。
収録前にある方々との顔合わせがあり、ディレクターの羽野さんや実行委員会の皆さんもお待たせしまして、全部終了したのは23時半過ぎていました(⌒-⌒; )。
朝4時起床し、長い長い1日となりました;^_^A。皆様ご迷惑おかけしましたm(_ _)m。
写真下はスタジオのある「ハニカムプラザ」です。
今日は、大分合同新聞の取材がありまして、これから大分を中心に「物語コンサート」を展開させて頂くお話をさせて頂きました(^ ^)。大分の皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m。
これから長崎へ移動しまーす*\(^o^)/*。
玲子
20周年おめでとうございましたm(_ _)m



昨日は「名古屋SORAゾンタクラブ創立20周年記念祝宴祝典」に、呼んで頂きました(o^^o)(写真上)
11時開演でしたから9時前にはリハーサルが始まりました;^_^A。出演時間は12時45分からでしたので、待ち時間が長く、緊張感も高まり、楽屋にしてくださったお部屋を、ただウロウロしておりました(^^;;。
始まりましたら、あっという間の時間ですが、アンコールまで頂きまして、時間を気にしながらでしたが皆様の笑顔も見えてとても嬉しく思いました。呼んで頂き、本当に有難うございましたm(_ _)m。
又、美しい花束まで頂き、気持ちがすっかり春になりました(^∇^)。
その後は締めにチャリティービンゴパーティにも参加させていただき、その商品の豪勢なことでも(写真3枚目)大変盛り上がりました(o^^o)。
全国各地のゾンタ会員様も含めて、遠くから近くからご参加くださったお客様、本当に有難うございましたm(_ _)m。
又皆様と何処かでお会いできたらと思います(o^^o)。
20周年おめでとうございましたm(_ _)m。
いよいよ*\(^o^)/*


さあ!明日、「SORAゾンタクラブ20周年記念祝宴 祝典」にて歌わせて頂きます*\(^o^)/*
開演が11時と言う事で、今日名古屋へ入ります。
東京駅のお弁当屋さんは人で一杯でした;^_^A。流石土曜日。
で、ゲット致しました。
「トロトロ玉子」は惹かれますね〜〜(*^_^*)「出雲から来たのかい?」などと独りごちて、ご馳走様でした。
明日お会いできるのを楽しみにしております(o^^o)。
玲子
我が家は(o^^o)

100年も前のお金持ちは、いろんな方々を連れ、小さな嫁入り道具などを最愛の娘に作らせたのですね(*^_^*)。ましこびとさん素敵なお雛様拝見させて頂き、有難うございましたm(_ _)m
で、うちのは小さな小さなお雛様です。
全国の女の子が健康で優しい娘さんに育ちます様に。
玲子
共白髪(^ ^)

翁嫗のめでたい二人です。
昔々

舌切り雀ですね。珍しいです。
乳母でしょうか?お守り役でしょうか?

でんでん太鼓を持っていますね。
ひな祭り

今日はひな祭りです。
特別なことはしませんが、春の足音が聞こえてきますね。
まずは、昨日益子町「ましこびと」は次のライブの打ち合わせに伺い、100年以上も前のお雛様に出会いました。
お内裏様ちお雛様です。側に火鉢があるの初めてです。