fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

ほどほどに(・・;)



欧米では子供達が仮装をして、ご近所にお菓子を貰いに回るお祭りのようです。

元々はケルトの人達の収穫祭のお祭りだそうで…。

子供達の仮装はカワイイです(*^^*)。

アメリカではやり過ぎの町もあるようで。

庭で人が血を流して倒れていたら、脅かすより、犯罪に近い気がします。笑えないです。

何事もほどほどが大事な気がします(ーー;)。

今夜も渋谷辺りは盛り上がっているのでしょうね~。「ハッピーハロウィン!」って言ってるのかな(^_^;)。

写真は子供達の仮装風景と、先日TBSで特集しました「ハロウィンに向けて」の和菓子です。

しかし…やっぱ気味悪いよ~(-o-;)。

玲子
スポンサーサイト



次はどちらへ?


小さな欄の花ですが、鉢に移しても移しても、よそに行きたがるようです(ーー;)。

少しづつ分けて鉢に移していたのですが、欄科は根っこから水分を取ると言います。

で、今度はどちらへ行かれるのでしょうか(o^_^o)。

どうしましょう(・・;)。

玲子

心込めて(^^)


かすてらかふぇ☆自由飛行館・へは長崎に帰ると必ず寄ります。

お客様は本当に色んな方がいらっしゃいます。

長年まさしファンで、やっと来れたと言う熟年の方や、普通の若いカップル、観光客、外国の方、法事帰りの方々、お友達同士の主婦の方、男性一人客等々、ゆっくりお茶を飲んで帰られます(^^)。有り難い事です(*^^*)。

長崎へこられた際は是非寄って下さい(*^^*)。

写真はいつもテーブルに飾られているお花です。お店の小さな真心です(*^^*)。

いつも行く度に色んなお花が飾られていて小さな楽しみです(o^_^o)。


話し変わって、いざ東京へ戻ったときに、羽田空港で家の鍵等全てを長崎に置いてきてしまったことに気がつきました((((;゜Д゜)))。

力尽きましたが(・・;)、とりあえずあちこち連絡をしたら、たまたま川崎に外出していた大家さんが羽田空港まで鍵を持ってきて下さる事になりました~(T^T)。

正直泣きそうになりましたが、また、たまたま同じ飛行機に乗っていた友人と出会い、待ち時間を付き合って貰う事になりました(・・;)。

なんと言う失態!大家さま、付き合ってくれた友達、誠に有り難うございましたm(__)m。

もう、次はやりません。ほんと!すみませんでしたm(__)m。何だか長い一日でした(ーー;)。

玲子

お帰りなさい(^^)


長崎のお昼は夏のようです(^_^;)。

でも朝夕は寒いです。この温度差が身体に良くないですね。

風邪引かないように気をつけましょうね。

写真は町の花屋さんのお留守番の猫さんですが、しょっちゅうお出掛けなさるそうです。

おじさんが「お帰り~!やっと帰って来たか~」と、おっしゃっていました(笑)

玲子

長崎から福岡へ



長崎の翌日は大野城市まどかぴあホールでの「第5回深夜放送同窓会」で歌わせて頂きました(*^^*)。

会場での写真をすっかり撮り忘れました(^_^;)。

ゲストは永井龍雲さん。イルカさんと言う大御所お二人の前で、いつもの様にオープニングで歌わせて頂きました(*^^*)。

お客様もいつもの感じで聞いて頂きました(*^^*)。

去年に引き続き、本当に感謝致しますm(__)m。

お二人のコンサートには何度か行かせて頂きましたが、言葉には出来ないほど素敵でした(*^^*)。

まどかぴあの皆様、ボランティアの皆様、またもや大変お世話になりました。お客様も温かく聞いて下さり有難うございましたm(__)m。

写真は申し訳ありませんが、長崎から博多までの車窓からの風景と、昨日戻って来ましたが、地元胡禄神社の御神輿に出会いました。早速(^人^)です。

玲子

こうみえても(・・;)


佐田はこうみえても、かなり毎日バタバタと動き回っております。

昨日は長崎の会社の式典に呼んでいただき、歌わせて頂きました(*^^*)。

ロータリークラブの方や、参議院議員の方々等、高名なお客様を前に、また佐田は非常に無礼なコンサートを行いました(^_^;)。

地元出身の私が気取っていてもしょうがない( ̄* ̄)。

結局長崎弁でお送りしました。

驚いたのは、お客様の中に、中学生時代の同級生がいたことです(´・ω・`)。

確かに、そんな年齢ですね(*^^*)。イメージも全く変わらず、すぐに分かりました(*^^*)。

お声をかけて頂き、またご紹介して下さった方々にお礼を申し上げます。

式典おめでとうございました。皆様の笑顔が素敵でした。

今日はこれから、大野城、まどかぴあホール「深夜放送同窓会」で歌わせて頂きます。

こちらも毎年楽しみです(*^^*)。

玲子

シクラメンが(・・;)


長い旅を終えて、自宅へ戻り、いの一番にすることはベランダの花の水やりです。

いない間は、工夫して枯れないように水やり出来ている筈ですが、それでも心配です。

ある日、いきなりシクラメンが咲き始めました(@_@)。

店頭には、真冬のお花として販売されていますが、工夫して開花を遅らせていると聞いたことがあります。

本当は季節的にはこの時期開花なのでしょうね。

それにしても、少し小振りですが嬉しいです(*⌒▽⌒*)。

赤がとても美しいです(*^^*)。
咲いてくれてありがとう(T^T)。

玲子

安心院葡萄酒工房新酒祭(*^^*)。



昨日は朝方大雨が降ったそうで、金山さんがお天気を気にしておりましたが、私が起きたときにはすっかり上がっておりました。

野外ステージはお天気で決まります。私は勝手に「晴れる!」と決めていましたので(^_^;)、全く心配しませんでした(*^^*)。

去年は台風で歌えませんでしたが、今年は、風が時折吹いて青い空を白い雲が横切って行くのを見上げながら歌い、とても気持ち良かったです(*^^*)。

沢山のお客様に来て頂き、また和田社長様や工房のスタッフの皆様に大変お世話になりました。

ステージが終わると、今年の新酒を頂きましたが、またまた美味しい~!

少し飲みすぎながら会場を後にして、東京へ戻って来ました。

今回はおくんちのNHK-TVから始まり、おくんちライブ、杵築中央病院主催「子供達の為のチャリティコンサート」、「安心院葡萄酒工房新酒祭」と、怒濤のステージでしたが、中で美味しいお食事やお風呂まで頂き、とても楽しかったです(≧∀≦)。

杵築中央病院の皆様、和田社長様、安心院葡萄酒工房の皆様、実行委員会の皆様、勿論ご参加下さったお客様、本当に有り難うございましたm(__)m。

全てに感謝致しますm(__)m。

写真は少し紅葉が始まった木々と、秋桜です。

秋にも色んな色があります。日本は美しい!

玲子

「子供達の為のチャリティコンサート」




昨日は杵築中央病院主催の今年で二回目の「子供達の為のチャリティコンサート」で歌わせて頂きました(*^^*)。

沢山のお客様にいらして頂き、子供達もお年寄りも一緒に聞いて下さいました(*^^*)。

最後は、杵築中央病院の先生が、父と同じ誕生日と言うのを本番直前に伺い、誕生日の歌を唄いました。

皆さんに手拍子を頂きながら、笑顔を見せて頂きました。

C先生、良いお誕生日でありますように(*⌒▽⌒*)。

まだまだの佐田ですし「人の為に何かをやる」と言う程の立場ではありませんが、今の自分に出来ることをやりたいと思いますm(__)m。

杵築中央病院の皆様、実行委員会の皆様お世話になり有り難うございましたm(__)m。

また皆様の笑顔を有り難うございましたm(__)m。

写真は上から、縦になっちゃいましたが、邑松さんの絵をお借りした看板です(*^^*)。

中央病院様がいつも作って下さり有難うございますm(__)m。

そして、マイク越しの会場。チャリティコンサートのポスターです。

今日は、「安心院葡萄酒工房新酒祭」にて歌わせて頂きました(*^^*)。そのお話はまた後日(*^^*)。

玲子

おくんちライブ(*⌒▽⌒*)




昨日は、かすてらかふぇ☆自由飛行館・にて「おくんちライブ」がありました(*^^*)。

近くから遠くからいらして頂き、有り難うございましたm(__)m。

相変わらずの長崎弁ライブはなかなか終わりませんでした(・・;)。

「しょもうやれ~!」から始まり、最後には「もってこーい!」に変わりました(^_^;)。

今回は庭先回りも開演前に終わりましたが、ライブを喜んで頂けて有り難い事です。

写真は上から川副様、リスナー一同様からお花を頂きました(*^^*)。いつもお気遣い有難うございますm(__)m。

最後は諏訪町の龍踊りの白龍です。

今日は、杵築中央病院主催「杵築の子供達の為のチャリティコンサート」で歌わせて頂きました(*^^*)。

近くから遠くから、お越し頂き有り難うございましたm(__)m。

ご報告は明日に致します(*^^*)。

明日は「安心院葡萄酒工房新酒祭
杜の音楽祭」で歌わせて頂きます。

去年は台風で歌えませんでしたが、今年は大丈夫です(*^^*)。

沢山のお越しをお待ちしております(≧∀≦)。

美味しい新酒に酔いしれて下さいね(^_-)。

玲子

祭り真っ只中(*⌒▽⌒*)



長崎市内はおくんち一色です。

今日も「庭先回り」で、新橋町の踊りや(父と中の良かった勝丸姉さんにもお会いできました(*^^*))、新大工町の引き壇尻等が見えました。

明日はおくんちライブです。ライブ中に「庭先回り」があると、より楽しいのですが(*^^*)。

皆様是非いらして下さいませm(__)m。

写真上はアーケードの中の踊り町の幕です。踊り町は必ず幕を張ります。来年は我が町が踊り町になります。

下が「引き壇尻」です。3トンもあるので坂道を降りていくのも大変です。皆様、本当にお疲れ様です。

玲子

何と!(・・;)



今日は早朝からNHK-TVのおくんち生番組にゲストで呼んでいただきました(*^^*)。

しかし、何と!勘違いして集合時間の一時間も前に行ってしまい、また自宅へ戻ると言う失態を犯してしまいました(・・;)。

が、放送は何とか無事に終えました。

長崎弁でしゃべって良いと言う了解を頂いていましたので、長崎弁でお送りしましたが、中継は奉納を視聴者に見て頂きたい訳なので、変なところで話を入れてもいけないし、実を言うと、もう少し話したかったです(*^^*)。

お天気も良く、上の写真は、これから太陽が上がろうとしています。

この後、正面から陽が射してきて、沢山の奉納がキラキラと光り、美しく感動しっぱなしでした(*⌒▽⌒*)。

やっぱし、よか~!(*^^*)。おくんちはよか~!

それから、夜はレイコランドカフェの収録でしたが、大ちゃんが、18年目突入のお祝いグッズを用意してくれました(*^^*)。

まさか、15年以上続くとは…(*^^*)。皆様のお陰です。有難うございますm(__)m。まだまだ頑張ります!

また、おくんちの模様はBSプレミアムで26日午後3時からダイジェストで再放送されます。

こちらは全国で見られますよ(*^^*)。おくんちを少しでも感じで頂けたら嬉しいです(*⌒▽⌒*)。

玲子

いつもお世話になっておりますm(__)m。


朗読コンサートでいつもお世話になっている、平野肇さんです。

私の為に、沢山の道具を持参して下さいます。

曲も、いつもバタバタしている私に負担のかからぬように選曲して下さって、ありがたや~(*^^*)の方です。

実は私が高校生の頃、すでにユーミンのバックバンドでドラムを叩いていたというお人です(・・;)。

ひぇ~!私達が文化祭でユーミンの曲やってた時のお人とは!

不思議な気がしますが、これもご縁と言うものですね(*^^*)。

ドラマーで、本も書いて、ギタリスト?い多才な方でございます。いつも有難うございますm(__)m。

さあ!
明日はおくんち初日です。NHK-TVのお仕事で、早朝お諏訪さんへ参ります(*^^*)。

朝7時から始まります。長崎の方是非ご覧くださいませ(*⌒▽⌒*)。

玲子

板橋区犯罪抑止生活安全の集い


今日はスケジュールには載せられませんでしたが、板橋区で式典が行われました。

私は、第二部の「歌謡ショー」(笑)にて、歌わせて頂きました(*^^*)。

私をあまりよく知らない方も、さだの妹も知らない方もおられましたが、それなりに真剣に聞いて下さいました。

時間が限られていましたが、精一杯歌わせて、しゃべらせて頂きました(*^^*)。

式典から、長い時間でしたが、お付き合いいただき有り難うございましたm(__)m。

「防犯」は私達が意識しなければ出来ません。

他人事でも、いつふりかかる犯罪になるのか分からない、寂しい時代です。

自分の身は自分で守る事をいつも忘れてはいけませんね。

私なりに楽しい時間でした。関係者の皆様、大変お世話になりました。有り難うございましたm(__)m。

写真はまさかの、感謝状と、ピーポ君を頂きました(*^^*)。

有り難うございましたm(__)m。

さあ!明日は永福図書館です!楽しみだ~(*^^*)。

玲子

グッズではありませんm(__)m


デザイナーの邑松さんが、こっそりと作ってくださったトートバッグです(*^^*)。

いつもいつも、「ちょっと作ってみたので…」とプレゼントして下さいます(≧∀≦)。とても有り難く、嬉しいです(*⌒▽⌒*)

グッズとしては、男性が持てないでしょうし(^_^;)、何か考えたいですね~。

しかし、クリスマスコンサートには間に合わないでしょうし…(^_^;)。うーん(-_-;)。

他にも色々とやることがあって、私の頭ははち切れそうです(^_^;)。

実は明日、板橋区立文化ホールで、「防犯犯罪抑止の式典」があります。

私は呼んでいただき歌うのですが、詳細が全く分からないうちに、応募が締め切られたそうで、スケジュールにアップ出来ませんでした。


申し訳ありませんでしたm(__)m。後日談をアップさせて頂きますm(__)m。

出来るなら、明後日の「朗読コンサート」でお会いいたしましょう(*^^*)。

玲子

 | HOME | 

Calendar

« | 2015-10 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Monthly

Categories

Recent Entries