なんじゃこれ?!


羽田空港で歩いていたら、赤い何かがやたらに目に入って来ました。
通り過ぎそうになり二度見してしまいました(笑)。
それは「いちご大福」でしたが、赤富士を思わせるような装いに引き寄せられました。
「いちご大福」のいちごが大福の上に鎮座していました。しかもいちごかなり大きいです(○_○)!!
池袋の和菓子屋さんの出店で、本当はわらび餅で有名なお店です。
少し前ですが、大分のスタッフにお土産で購入しました。
イチゴ大福は賞味期限はその日中なので、皆で頂きましたが、いちごが大きすぎて食べるのに大変でしたが、とても美味しかったです(*^.^*)。
玲子
スポンサーサイト
三部咲き(*^.^*)

桜の花を近くで見る事が出来ました。
長崎の桜はまだ三部咲き位かな?
これからあっと言う間に満開になるのでしょうね(*^.^*)。
ゆっくりとお花見に行きたいです。
そう言えば「やせうま」に関して(?)と仰る方がおられました。
去年blogにお出ししたのですが、大分名物です。
長崎で言いますところの「だご汁」に使います「だご(小麦粉を練った団子)」を長く伸ばします。
きしめんよりは太く食べごたえがあります。
これをお汁の具に入れたり、きな粉をかけてスゥィーツにしたりと、変幻自在の食べ物ですが、私は前回頂いたK婦人の「やせうま」が忘れられませんでした(^o^ゞ。
よかったら手作りで挑戦してみて下さい(*^.^*)。
玲子
感謝の日m(__)m



大分でつい「やせうまが食べたい!」と言ってしまい、ご挨拶回り後K婦人手作りのご馳走を頂きました(*^O^*)。
なんと言うことでしょう!極上のおもてなしを頂き、我が儘を言ってしまい申し訳ありませんでした。
しかし、ひとつひとつのお気遣いに感動致します。
「ちょっと作ったの」と軽く仰る内容は決して軽くありません。
「やせうま」希望が、こんなおご馳走になりました。これ以外にもあるのですが、贅沢過ぎて言えません(^o^ゞ。
K婦人様、本当に有り難うございましたm(__)m。
玲子
来たー(・∀・)!

今年も、今の時期でしか採れない「潮トマト」をお贈り頂きました\(^^)/。
糖度10と書いてあります~(≧∀≦)。
確かに甘い!だけど青い旨みが入って、甘いだけではありません。
トマト大好き人間の私、何個でもいけてしまいますが、勿体ない(≧∀≦)。
じっくり味わいながら頂いております。宇佐のK子様大変貴重なものを今年も有難うございますm(__)m。嬉しいです(≧∀≦)。
玲子
お彼岸は…。


昨日は早朝にお墓参りをして来ました。
暑くも寒くも無く、ちょうど良い気温の中、生前の父のお話を聞いては笑って下さり、今でも大好きと言う父の為に、飛行館の伊藤さんがご一緒して下さいました(*^.^*)。
昨年から気にかけていたのですが、なかなか行けなかったので、お掃除をして、お花を活けて、ようやく気持ちも落ち着きました(*^^*)。
長崎はこぶしの花も咲き、暖かな日々です。でも明日からまた寒の戻りだそうです。
長崎空港は、シスター軍団と、詰襟の学生さんが目立ちます。
何だか、やっぱり「長崎だな~」と感じる風景です。
新しい土地で、気持ちも新たに「長崎もん」として活躍なさることを祈っております。
また、それ以外の地域でも沢山の出発と別れがあるでしょう。
どうぞ、ご両親さまにたまにはお声を聞かせてあげてくださいね(⌒‐⌒)。応援しています!
玲子
今月で終了しますm(__)m。

昨日はNCC「はなきん」のロケでした。
中通りを脇山先生と猛獣使いの江崎さんと3人で、ぶらぶらと歩かせて頂きました。
例の如くにいちいちお店に寄るので全く進まないロケではありましたが、やっぱり楽しいです(*^.^*)。
実は「はなきん」が今月で終了します。
気がついたら7年位お世話になりました。長崎弁で話せるテレビ番組で、この番組のお陰で長崎の方々にも「佐田玲子」の声と顔が定着しました。
スタッフはゲラゲラ笑って下さり、江崎さんは上手く私を使ってくれ、とても佳い方々に恵まれて本当に楽しかったです。
まだまだ長崎の色んな事を知りたいです。
「またこのスタッフでお仕事する日が来ますよ!」と言って貰えて嬉しかったです(*^^*)。
出会いは別れとペアです。またきっと一緒にお仕事が出来ると信じています。
本当にお世話になりました。有り難うございました。
写真は中通りざぼん専門店の長崎名物「ざぼん」の葉っぱです。瓢箪みたいな形に特徴がありますね(*^^*)。
種から植えると3年後位に芽が出てくるそうですよ。辛抱強く、気を長くして育てる事がこつとか…。
子育てと同じでしょうか…?
私はそう言う事を経験して来たかな~?
まだまだだな~(^o^ゞ。頑張ります!
玲子
羽田空港にて

本来なら九州に帰る週ではないのですが、NCC「はなきん」のお仕事で急遽帰ります。
羽田空港にとても早く着いたので、お昼のお弁当を探しました。
明太牛タン丼?!何か韻を踏んでるようなネーミングf(^^;。
明太子のヤマヤさんですが…。牛タン固いなあ~(ーー;)。でも明太子美味しいぞ!
などと一人ごちて完食(*^.^*)。
雨の空港を眺めているところです。
玲子
変わって行く事

今日は、栃木放送の収録でした。
最近は地元は勿論、ポットキャストで聞いて下さるリスナーが増えて有り難いです。
お便りお待ちしています(*^^*)。
東京は暖かくコートがいらないほどでしたが、宇都宮は寒かったです。
東京駅はすごい早さで少しづつ変化しています。
北陸新幹線も開通し、気がつくと「あれ?こんな看板あったっけ?」位のわずかな変化。
丸の内口側はまだまだのようですが、「あれ?」がまだまだ続くのでしょうね。
変化する事に弱い私ですが、ここ数年でかなり鍛えられました(*^^*)。
前向きの変化に代えれば良いと、ようやく気づき始めた私です(*^.^*)。
いくつになっても気がつくのに遅いと言う事は無いのですよね(⌒‐⌒)。
玲子
コンプレッくす杯(^o^ゞ

昨日は朝日放送「明石家さんまのコンプレッくす杯」に呼ばれました。
バラエティー番組ですし、さんまさんとは「さんま御殿」以来でした。
不定期の番組なので知らなかったのですが、四人六チームで三チームづつ戦い(?)、その勝利したチームが決勝に残ります。
私は「兄弟」のテーマで参加しましたが、バラエティーって慣れんなぁ~(ーー;)。
でも、お呼びがかかっただけで有り難いです。
最初は悩んでおりましたが、事務所に肩を押されました(^o^ゞ。
オンエアは今月27日の金曜19時からです。
私は後のチームでしたので出番は少し遅いと思います。
収録時間が長かったので、固い椅子でお尻が痛いです(^o^ゞ。
どうなりますやら…。良かったら御覧下さいませ(*^.^*)。
玲子
ぐでたま~(~o~)

TBSのロビーにあった「顔はめ看板」
「ぐでたま?」なんじゃこれ?なんでも卵が崩れてぐでぐでになっている状態=もうどうにでもして~。もうどうでもいいや~。ぐで~(__)。
みたいな事だそうで、やる気の無さ全面の生たまごです(・・;)。
巷では流行っているらしいですが、分かるような分からんような…(ーー;)。
でも、顔のところに穴が開いていれから、とりあえず入れとこう(^o^ゞ。
最近、顔はめ看板多くなって来たような…?
嬉しいです(*^.^*)。
玲子
絶対に忘れません。

今日は、東日本大震災の起こった日です。
私も宇都宮にいて、帰宅難民の一人となりました。
大きな地震が起きたと言うだけで、何が起きたのか、それすら分かりませんでした。
何とか自宅へたどり着いて、テレビをつけたまま眠れぬ夜を過ごしましたが、想像を絶する大津波と大惨事の映像に、頭がフリーズしてしまいました。
まるで昨日の事のように、はっきりと覚えています。
長崎へ着いたらサイレンがなりました。
14時46分。黙祷。
1日でも早く復興して欲しい。また、心の傷が少しでも癒されます様、早く普通の暮らしができます様、願っています。
同じ痛みを感じる事は出来ませんが、少しでも分かち合えればと思います。
絶対に忘れない。合掌。
玲子
これも四季の色。

今日の関東はまたもや寒さに逆戻り、その上、ザザ降りの雨は寂しい感じです(=_=;)。
今日は打ち合わせで絵画館前の通りにあるレストランへ行きました。
銀杏並木もすっかり丸裸状態ですが、これも冬の風景です(^o^ゞ。
これから青い春から蒼い夏、それから黄金の秋へと沢山の顔を持った並木です。
あ~…。お天気の良いオフの日にゆっくりコーヒーを頂きに来たいです(*^.^*)。
玲子
啓蟄

今日は「啓蟄」です。でも関東は暖くなったり寒くなったり…。
もうダウンコートはいらないかな~?と思っていたら、やっぱり夜は凍えます(ーー;)。
身体も付いて行くのに大変です。気を付けましょうね(*^^*)。
今日は寒いけど、あれ?沈丁花が去年と同じ様に咲き始めています(*^.^*)。
虫も活動を始めるとか…。
四季のある日本。しかも南北に長く、奇跡の様な国では無いかと、改めて思います。
日本人で良かったな~と、季節の花を見ると思うのです。
玲子
一人で入れます(^o^)v。

昨日は東海ラジオ「夢はまだ平気ですか」の収録でした。
早朝からのTBSラジオ「ゆうゆうワイド」終了後、東京スタジオへ移動しますが、少し時間のある時はランチにこちらの「だんだん麺」を頂きます(*^^*)。
四川風のちょっとピリ辛で濃い味のラーメンですが美味しいです(^o^)v。
ビジネスマンが多い界隈なのですが、女性一人のお客様も多いのです。
いつも金山さんと寄ってましたが、ビル立て替えに伴いすっかり忘れていました。
先日打ち合わせに建て変わったビルで待ち合わせをしていたら、ありました!
綺麗でしたが、内装は昔と変わっていませんでした。
お店はカウンターだけですが、味も全く変わらず1度食べるとまた行きたくなります(^o^ゞ。美味しそうでしょ?(o^_^o)。
最近は一人で色んなお店に入れる様になりました(*^.^*)。
玲子
歌も聞ける野菜も貰えるライブ~?!



27日はランタンライブでした(*^.^*)。
ご報告が遅くなりましたが、近くから遠くから、沢山のお客様で賑わいました(*^^*)。
今回のプレゼントコーナーはすっごく変でした(^_^;)
と、言うのは☆自由飛行館・のお客様お二人がポンカンと無農薬ニンジンを持参下さり、「お客様にどうぞ」と言って頂きました。
ポンカンは2個一袋。人参は4、5本で一袋でした(・・;)。
これ以外にも、参加下さった方からも沢山のプレゼントをご用意頂き、抽選会の品は凄い事になりました(*^^*)。
毎回参加の常連リスナーのジャビットさんが、☆自由飛行館での私のライブを「歌も聞ける、野菜も貰える佐田玲子ライブと言うキャッチフレーズにせんですか?(笑)」と…。
いやいや、お野菜を毎回頂ける訳ではありませんから(^o^ゞ。
なので、今回お客様はライブの帰りに、ニンジンとポンカンとそれ以外のお土産をお持ち帰りになったのです(笑)。
お家へ戻り「ライブに行ったんじゃなかったの?」とご家族に聞かれているかもしれませんね(*^^*)。
ライブは懐かしい曲を中心にお送りしました。少し遠退いていた曲もあり、緊張の連続でした(・・;)。
ライブ終了後「勝手に呑み会」で皆様盛り上がっておられた様です。
いつもいつも、暖かなライブをお送り出来るのは、全て暖かなお客様のお陰です(*^^*)。
本当に有り難うございましたm(__)m。
写真は上から常連リスナーさん。長崎バスの川副様。フラワー沖迫様からです。
開場が華やかになります。いつもお気遣い有難うございますm(__)m。
玲子