精霊流し



今日は終戦記念日で、長崎では精霊流しです。
初盆のお家は船を作って御霊をお乗せし浄土へお送りするのですが、そうでないお家は、お盆の3日間にお供えしたもの(写真1枚目)を菰(こも)に包んで(写真2枚目)、流しに(菰置き場へ)行きます。
もう少し上手に包まなければいけないのですが、なにせ中身が多く(^^;、こんなんなりました。ご先祖さますみません。
これにお線香を持参します。
ご先祖さまお父さん、お母さんをこの国をお見守りください(^人^)。
夕方、こっこでしょの樺島町の精霊様が、静かに足早に通って行きました(3枚目)。
亡くなった方々の遺影に船に手をあわせます。
私達が間違った道へ行かぬよう、家族を守れますよう、色んな想いを胸に刻む日でもあるのです。
玲子
スポンサーサイト