まむしさんから


九州から帰ると、まむしさんから御本が届いていました。
先週の放送でまむしさんが御本をお出しになったと聞いておりましたがまさか、わざわざ私にお贈りくださるなんて!
私の名前まで書いて下さり感動です(T^T)。
悠里さんもそうですが、まむしさんはいつもアシスタントの私達まで気にかけて下さり、今私が左指にしているシルバーのスプーンリングも、行った先からお土産に頂いたものです。
木村拓哉さん主演の「華麗なる一族」の中で使用されている銀食器等を作った会社訪問だっだそうです。
「女毒蝮」になりたい私ですが、それにはまだまだ「思いやる心」が足りません。
色んな事を教えて戴ける大切な存在です。本当に有難うございましたm(__)m。
皆様もどうぞお読みになって下さい(*^^*)。
玲子
スポンサーサイト
風に揺れるクレマチス(*^^*)。

昨日はNCC「はなきん」のロケでした。
出島の中をiPadを借りて歩きますと当時の様子がよくわかる様になっています。
iPadはまだ数台しか無いそうですが、グループ毎にお借りすると良いと思います。
出島もボランティアの方に頼らずに、観光地としてもっと面白くなって欲しいです。行政の方々宜しくお願い致します。
オンエアは来月2日です。残念ながら写真を取る時間がありませんでした( ̄* ̄)。
崇福寺通りにいつも綺麗なお花を咲かせるお宅があります。
風に揺れるクレマチスです(*^^*)。
玲子
若葉の季節です(*^^*)。


今日は大分から長崎に移動しました。
高速バスはクーラーが効いて(ーー;)「弱くして下さい」とお願いしたら、運転手さん切っちゃいました( ̄* ̄)。
いやいや、そりゃ暑いでしょう!とも言えず、「やっぱりつけて下さい」とも言えず…。
これからはクーラーと戦うのね~(ーー;)。
でも車窓からの景色はすっかり初夏の模様です。
若葉の緑が眩しいですね(*^^*)。
長崎市内に入ったら毎年ですが、中島川上流に沢山の鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでおりました。
このように季節感を大切にする日本は、本当にいい国だなぁ~と思います(*^O^*)。
いよいよ私の季節がやって参りましたね~(*^^*)。
玲子
久しぶりでございます。

今日は久しぶりに沢田聖子ちゃんとランチデート致しました(*^O^*)。
名古屋のコンサートに顔を見せてくれましたが、実は去年、ランチのお約束をしていながら、私の都合でキャンセルになりました。
今日はそのリベンジで、ランチデートは一年以上振りでした。
日曜の新宿はすごい人で、また、新宿で人と待ち合わせなんて何年振りでしょうか?
聖子ちゃんが心配した通り、私は迷子になりました(笑)が、何とか会う事も出来ました(^^;。
お昼からまた長々とお話は尽きませんが、ランチにデザートが終わったところで場所を移し、カフェで頂いたのが、写真のローズブレンドティです。
小さな青い砂時計が付いて、グラスも小さく、とてもおしゃれで素敵です(*^^*)。
ここで3時間程話していますと、新しく何かを追加しなくてはいけないと言うので、お腹は一杯だし、ようやく腰を上げました(^o^ゞ。
頑張っている彼女に元気を頂き、新たな気持ちになりました(*^^*)。
聖子ちゃん、いつも長々と有難う!またお会いしましょう!一年経たないうちにね(*^o^)/\(^-^*)。
さて…、まずはやれる事から始めようと思います。
玲子
幸せそうだね~(^^)


マカオと地続きになっておりますが、コロアン島でお会いしたお二方です(*^^*)。
ストレスなんて縁のなさそうな様子に、こちらも癒されます(*^^*)。
猫さんは私のギター型バックがお気に入りのようで、ずっとすりすりしておりました(^^;。
血統とか、シャンプーとか、そんなことには全く無縁の様な、久しぶりにこんなに何にも考えてなさそうなワンちゃんにも会いました(^^;。
昔はあちこちにいたよね~(^^)。
玲子
松本紀生君(*^^*)。

突然ですが、アラスカ写真家松本紀生君が、初めての写真集を出版しました(*^O^*)。
株式会社クレヴィスから「一番きれいな写真を撮りたかった」と言うタイトルで出ています。
お値段\2500です。お安い!
先日TBSの「情熱大陸」に出演していらっしゃいました(^^)。
この写真集も含めた、沢山の写真とその時の様子を巧みなトークで聞ける日があります。
「日時」5月10日(土)
「会場」 日経ホール(大手町)
午後の部(90分) 開演13:30
夜の部(120分) 開演17:30
「料金」
午後の部
大人\2800子供\1200
夜の部\3500
です。
全国回っていらっしゃいますが、なかなか東京までは来られません。
これを期にとにかく息を飲む写真を体感して下さい!
玲子
お刺身定食(*^^*)。

今日は「はなきん」のロケでした。城栄町付近をウロウロ。
写真は最後に寄った魚屋さん「山虎」でのイートイン。
久しぶりにお刺身をおかずにランチしました(^^)。
子供の頃、大皿にお刺身が沢山乗っていて、家族で晩ごはんを頂いた事が懐かしく思い出されました。
そう!長崎ではお刺身は決してお酒のおつまみだけては無いのですよ(*^O^*)。
鯨も乗っていてびっくりでした。
ご飯はおかわり自由。食後のコーヒーもセルフサービスでした(*^^*)。
山虎のお母さんも「食べなさい飲みなさい」と、優しくして頂きとても嬉しかったです。
お刺身定食美味しかったです。御馳走様でしたm(__)m。
オンエアは18日です。少しおかま声でごめんなさい。是非ご覧ください!
玲子
意外に寒かったマカオ



マカオへ渡航する前に気候や気温等調べて行ったのですが、何故か外も気温が低く、何と言っても室内が寒いのです(^^;。
外の湿度が90~100%なので、クーラーがガンガン効いていて何処へ入っても寒い!
でも、外ではブーゲンビリアの花が咲き、桃の実がなっておりました。桃の青い実は初めて見ました。
クーラーの嫌いな私は皆さんが驚く様なジャケットを車に持ち歩いていました(^^;。
でも、猛獣使いの江崎さんから「撮影は歩きますので荷物は少なくしてくださいね」と言われていたので、バッチリのバッグを持参いたしました(^^)。
CHAKOさまのギター型ショルダーで御座います~(*^^*)。
意外に色んな物が入ります~(*^^*)。とても助かりました。
撮影場所は、本当に色々です(^^;。
オンエアは長崎だけですが、5月24日だそうですが、時間はまた追ってお知らせ致します(*^O^*)。
玲子
帰って来ました(*^O^*)


昨日無事帰国しました(*^^*)。
ずっと早朝から深夜までの撮影だったので、トイレタイムに超有名なベネチアンホテルへ行きましたが、その内装がこれです(゜Д゜)。(写真1枚目)。
なんでもオーナー婦人がイタリア大好きでこうなったそうです。勿論、カジノもあります。
2枚目は昨日早朝にフェリー乗り場からみた朝日です。
撮影スタッフは別の仕事があり、残っておりますが、ようやく晴れの撮影が出来たでしょうか?
今回は殆ど自由時間が無く、待ち時間は寝ていたので何とか体力も持ちました(笑)。
マカオは長崎との歴史も深く、興味深い場所です。
一度に色んな場所を巡り、贅沢な食事や場所を味わいましたが、次回行ける機会がありましたらゆっくり廻りたいと思います。
観光に行かれる方の注意点は、室内がとても寒いので、ジャケットは必ずご持参ください。
バタバタでしたがとても楽しかったです(*^^*)。
観光局の皆様、撮影スタッフの皆様、コーディネーターのジュリアさん、大変お世話になりました。有難うございましたm(__)m。
追伸ですが、フェリーでご一緒した母娘旅のお二人、お二人のお陰で船中もなんとかなりました。
宜しければ、非公開でご連絡先をお知らせ下さい。あの時は本当に有難うございましたm(__)m。
玲子
バカタレ達とエッグタルト(*^^*)。



それからですが、マカオタワーへ。
スカイウォークなる恐ろしい物がありまして、命綱を付けて塀の無い場所を歩いたり走ったりします。
私は高所恐怖症なので登るのも拒みましたが、お仕事なので、何とかエレベーターに乗り、ガラスの内側最も遠い場所で、しかも持ってもしょうがない柱から離れられませんでした(>.<)。
外は霞んでいましたが、江崎さんとカメラマンの藤浪さんです。「バカタレ達~!」と叫んでしまいました。
それから、ランチはまたもやホテルの飲茶でしたが、こちらはこちらで上品な味を頂きました(⌒‐⌒)。
それから、今東京では大騒ぎ!これぞ元祖!
マカオから30分位のコロアン島にあります、アンドリューのエッグタルトで~す(^O^)。
元々イギリスから来てパン屋さんを開業し、ついでエッグタルトも作ったところ、こちらが爆発的に売れてしまったそうです。
焼きたてを頂きましたが、卵効いてさいこ~!(*^O^*)
一日12000個以上売れているそうです\(^^)/。
最後の写真は、カステラの原型パンデローです(*^^*)。
まだまだありますよ~(*^^*)。
玲子
今日は曇り時々晴れです。



今朝も6時起きでした。
今朝は陽が出ていたので、まずはホテルの部屋からの町並みを撮ってみました。
ロビーに集合して、下町へ出て我々庶民用の飲茶を朝食に頂きました。
始めに熱湯にお茶碗やお箸が出てきて、それを自分達で洗います(笑)。気取りもないけど美味しかったです(*^^*)。
それから下町を散策です。スタッフの一人が咳が止まらないと言うので、漢方薬ジュースバーへ行きました。
舌を見せるだけで、さっさとあれこれ混ぜて作ってくれます。
私も江崎さんも体の中に湿気が多いと言われ、私は体が冷えて、江崎は熱いそうです(ーー;)。
早速真っ黒な液体を頂きましたが、思ったより軽く後味さっぱりでした。
咳の止まらないスタッフには濃い液体が2杯も出ました(笑)。
日本にもこう言うお店があるといいのにね~。
それから市場です。鳥インフルエンザの為、無かった鶏が今日から市場に出ました。
写真は魚売場です。マカオは全て中国本土から物が来るそうです。
ポルトガル料理、スペイン料理、中華料理、不思議な国です。
とても美味しくてここ数年間食べたことの無い量を頂いた気がします(^^;。
おっと、日本との時差は1時間です。マカオが早いので、まだ5日になっておりません(・・;)。
玲子
夜討ち朝駆け



マカオにて夜討ち朝駆けのロケをやっております。かなり眠いぞ!_(^^;)ゞ。
何と言いましても、雨季に入ったマカオなので、雨が降らなくても霧がかかります。
ロケもスタッフは大変です。
昨日は雨が降っていましたが、途中上がりました(*^^*)。
写真は聖ポール天主堂ですが、建物は何度も焼失し、表側だけ残りました。
ここの納骨堂には長崎や大分、八代、熊本等のクリスチャンの方々の遺骨が納められています。
2枚目はマソ廟ですが、猛獣使い江崎さんと並んでいる物は、特大お線香で、1本3万5千円。ガスバーナーで火を点けます。4日間灯いているそうです(^^;。
3枚目は蚊取り線香の特大版みたいですが、これも願掛けをしてマソ廟の中に釣って貰います。1ヶ月間灯いているそうで、早速私も願掛けをさせて頂きました(⌒‐⌒)。
玲子
いきなりですが (^^;。



いきなりですが、ただ今マカオにおります(^O^)。
NCCの特番で、昨日香港経由でフェリーに乗りマカオに着きました。
飛行機が送れた為荷物が間に合わずフェリー乗り場で2時間待ちでした(・・;)。
それから50分でマカオに着きまして、半分船酔いの名残を残し、お迎え&すでにカメラが回っておりました(ーー;)。
マカオは残念ながらお天気が良くありません(ーー;)。雨季に入っているそうです。
湿度ほぼ100%。喉にはいいけど…(^^;。
マカオは初めてですが、世界遺産が22箇所もあり、ポルトガルとの交流が1553年から始まり、現在は中国ですが、多くの文化が入って食事も多種多様です。
今日は二日目ですが、やっぱり雨のち曇り(・・;)。肌寒いです。
写真一枚目はフェリー、二枚目は有名ホテルの噴水ショー。三枚目はポルトガル料理のステーキです。
分厚くて量が多いですが、塩味が日本人にはぴったりです(*^^*)。
今日もまた色んな場所を巡ります。これで青空だったら最高ですが、雨季には佐田も手におえませんぜ~(ーー;)。。
ところで、チリの地震には驚きました。また東北地方も揺れたとか…。
皆様、お気をつけくださいね。
玲子
今年もありがとう(*^^*)。


三和酒類和田社長様から頂いた、盆栽の桜が今年も咲いてくれました(*^^*)。
実は水をやり過ぎて根腐れしたのでは…と気をもんでいたのです(^^;。
愛媛から戻ると花が一輪咲いていましたが、今日はこんなに沢山開きました~!ありがとう(T0T)。嬉しいです~(∋_∈)。
それから、もう一枚は菜の花ではなく、小松菜の花です。
すでにスムージーに入れて頂いておりますが、このようなお花が咲くとは知りませんでした(^^;。
こちらも可愛いです。
ベランダの花達も少しづつ咲いてくれると嬉しいな~(*^^*)。
玲子