良い年をお迎えください(⌒‐⌒)



長崎のライヴで頂いたお花を載せるつもりが遅くなりましたm(__)m。
2013年があと数十分で終わろうとしています。
私にとって、今年は母の転院が二度もあり(入院は去年からでしたが)、状態が良くなったり、そうでなかったりと波があり、正直自分の事どころではありませんでした。
でも、沢山の方々に支えられ、応援して頂き「父の偉大さ」や「思いやり」や「慈愛」と言う、「人としての有り様」(とでも言うのでしょうか)を深く感じ入り「想い」の深さを教えて頂く事となりました。
そんな中、母の大切なお店☆自由飛行館・の老朽化に伴い、釜焼きカステラ糖庵様とコラボして、リニューアルに踏み切り、無事7月20日にリニューアルオープンすることが出来ました。
前日のプレオープンには、母も外出届を出して、オーナーとして出席してくれました(*^^*)。
母の事を全く書かなかったのは皆様に余計なご心配をおかけしたくなかったからです。ごめんなさい。
今は元気でリハビリに励んでおります。
年齢が年齢なので心配はつきものですが、母の頑張りに頭が下がり、私は尚一層、母に恥じないように前を向いて歩きたいと思います。
今年は感謝の年でありましたが、来年もその心を持ち、もっと人の温かな心を学び、笑顔を忘れずに高く飛びたいと思います。
本当に有り難うございましたm(__)m。来年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m。
皆様も良い年をお迎えくださいね。良い年にしましょうね(⌒‐⌒)
玲子
スポンサーサイト
神様のお迎えは準備万端(⌒‐⌒)。


母が若い頃は、恒例ですと、佐田家は28日に年神様のお迎えの準備が出来上がっているのです。
日にちも末広がりの八のつく日にお鏡餅やお餅や神様へのお飾りが終了します。
二十九日は「九」が「苦」に繋がるのでNG。
それから、31日の大晦日は一日飾りと言ってこれもNG(^^;。
母がお嫁入り前から代々実家に伝わっている行事を私に伝えてくれました。
ご年配の方々はご存知かもしれませんが、最近はあまり聞かないですね。
私は少しアレンジを加えながらも、教えられた通りに新しい年神様を迎える準備を毎年しています。
今年は少し落ち着いて準備が出来ました(⌒‐⌒)。
長崎の実家では従姉妹がその準備をしてくれています。有り難い事です。
東京は連日とても良いお天気ですが、北の方では雪が大変な様です。
どうか気をつけて下さいね。
後は…年賀状だぁ~(ーー;)。
玲子
お早うございます(⌒‐⌒)

とても良いお天気です。
昨日は高速道路から富士山が拝めました。
運転中なので心で…(笑)
ベランダのネギさんと小松川産小松菜さんです。
根が大きかったので植えてみました。
育ってます(≧∀≦)。
全てにありがとうな朝です(^人^)。
皆様にとりましても良い一日でありますように(^人^)。
玲子
今年最後のm(__)m

昨日は今年最後のライヴでした。
九州のクリスマスライヴが終わり、何とかホッとしたものの、昨日は来年に向けてのライヴでした。
当日に沢山のお越しで、椅子が足りなくなるのでは、とスタッフが心配したそうです。
師走のお忙しい中、いらして下さったお客様のお陰で温かなライブができたのではないかと思います。
白鳥座のメグも駆けつけてくれて、飛び入りで一緒に歌いました(*^^*)。
いつもお客様に助けて頂き、本当に有り難うございました(T^T)。
今年は出会いに感謝。人との温かい繋がりに感謝の1年でした。
来年も出会いとその繋がりに感謝しながら歌って行きたいと思います。
頂いたお花の写真です。他にも沢山の頂き物を有り難うございましたm(__)m。
来年も皆様にとりまして良い年でありますようにお祈りいたします。
良い年にしましょうね(⌒‐⌒)。
スタッフの皆もありがとう。ありがとう(*^^*)。
玲子
メリークリスマス(-_☆)


今日はクリスマスです。
などと悠長な事をいっている場合じゃありません(^^;。
いよいよ明日、恵比寿天窓switchでのライヴです。
いままでのクリスマスライヴとは違った楽曲にもなります。
あ~~!緊張する~!(>_<。)。でも今年最後のライヴですから、楽しみましょう~!
写真は玄関ドアのサンタリースと、ケーキの様な、お寿司を買ってみました(笑)。
皆様にとりまして、心静かなクリスマスの夜をお祈りしています(^人^)。
玲子
長崎弁ライヴ(≧∀≦)

昨日は長崎☆自由飛行館・での「クリスマスライヴ」の最後のライヴでした。
と言っても二日間でしたが(^^;。
またまた地元常連リスナーさん始め、佐世保や名古屋、埼玉など、市外からも沢山参加頂き、本当に有り難うございましたm(__)m。
相変わらずの長崎弁ライヴですが、類は友を呼ぶのでございます(*^^*)。
これも「ご縁」です。
「縁」は作ろうと思ってもなかなかできないものです。
それが、良縁ばかりとは限りませんが、少なくとも私は素晴らしい方々と出会っております。
それは私が作って来たのではなく、この頃はご先祖様や、亡くなった父の想いであるようにも感じます。
皆様に応援して頂きながら「守られている」と感じられるのは、本当に有り難い事と思います。
「良い想い」は残り、いつか通じるのかもしれません。
ご参加下さった皆様、有り難うございましたm(__)m。写真はリハーサル前の☆自由飛行館・です。
頂きましたお花はまた後程ご紹介いたします。こちらも有り難うございましたm(__)m。
さあ!いよいよ次は26日の東京ライヴです!
今年最後のライヴとなります。今からドキドキしています(*^^*)。
玲子
有り難うございました(T^T)




昨日は大分ブリックブロックにて、「クリスマスライヴ2013」を何とか無事に終えることが出来ました(*^^*)。
福岡や大分の色んな場所からお集まりいただき、この師走の時期に有り難くて、その分緊張で目一杯でした(^^;。
何とか楽しんで頂けたでしょうか?
お花は三和酒類様、杵築中央病院様、実行委員会のスタッフ様、FM大分様から頂きました(^人^)。
大分の方々の応援力に感服でございます。本当に有り難うございましたm(__)m。
また、ボランティアでサンタになって下さった実行委員会のスタッフの皆様にも感謝です。
いらして下さったお客様も、寒い中誠に有り難うございましたm(__)m。
玲子
今から(・・;)

今から大分が始まります(>_<。)。ドキドキ!
でも、スタッフの皆さんの用意したサンタの衣装に少し癒されてます。
皆様有り難うございますm(__)m。
感謝感謝です(T^T)。
玲子
雪でございます (*_*)

今日は長崎から高速バスにて大分へ入りました。
長崎は雨。
高速バスも、天瀬高塚辺りから雪が降り始めました。
日田、湯布院は真っ白でした。もうそんな季節になりましたね。
心配しましたが、大分市内は雨も止み寒いですが、いよいよ明日が初日です(ーー;)。
頑張るぞ~!o(`^´*)!と力みすぎてはいけませんね(笑)。
大分のお客様にお会い出来る事がとても嬉しいです。
楽しんで頂けたら幸せです(*^^*)。寒さ対策をなさっていらして下さいね。お待ちしております(⌒‐⌒)。
玲子
しっかりと(*^^*)。

今朝のTBSラジオは「朝の事件簿」特集でした。
一年色んな事件があり、災害も多かったですね。
毎日新聞の大坪さんのお話をお聞きしながら、考えさせられる事が多かったです。
そんな中にいる私は何が出来るのかな…。
今は、信じた道を進む事だと思っています。
写真は移動中、やはりしっかり食べなくちゃと「空弁」です。
ちょっと贅沢に「鮭の親子チラシ」を頂きました。
で、飛行機の中では爆睡です(笑)。でも、大分、長崎、東京のライヴに緊張が高まっております。
もうすぐです!皆様、どうぞ年忘れにいらしてくださいませ。お待ちしております(^人^)。
玲子
思わず買いました(*^^*)。


スーパーに買い物に行ったら、長崎西彼産みかんを見つけました。当然、即買いです(*^^*)。
それから、江戸川産小松菜。これも市川からすぐの小松川と言う場所で採れたもの。やはり買いました(*^^*)。
地産地消が一番ですが、こうして地元産を見つけるととても嬉しいです(≧∀≦)。
長崎和牛はまだ東京へは来ないのかな~?
ところで、日本海側と北の方では豪雪となっております。どうぞお気をつけになって下さい。
そんな中、私は来るクリスマスライヴの準備で、焦りまくっております(^^;。
玲子
ちょっと幸せ(*^^*)。

渋滞に巻き込まれ、下道を走りました。
下道も混んでいましたが、信号が赤の間に見つけました(≧∀≦)。
ディズニーランドバスです。
慌てて写真を取りました後ろ姿。
ディズニーランド周辺では見かけますが、外ではあまり見られないので、四つ葉のクローバーを見つけたみたいに、ちょっと幸せ(*^^*)。
渋滞のお陰ですね。こちらもちょっと感謝です。少し遅れましたが…
(^人^)
玲子
あれから

お父さん。もう4年経っちゃったよ。
あれから、あんな事がありこんな事があり、お父さんのお陰であの方やこの方に助けて頂き今に至っています。有り難い事です。
私、かなり強くなったでしょ。でもやっぱり少し弱いでしょ。
不器用はお父さんに似たのかな?でもね、それなりに一生懸命生きてますよ。お父さんのように…。
時々弱気になるけど、あなたの娘だから何があってもへこたれませんよ(⌒‐⌒)。
いつもお母さんの側にいて、時々私達の様子を見てるでしょ?
何だか分からないけど、そんな気がするんだな~(*^^*)。
今日は帰れなくてご免なさい。あなたに恥じないよう、真っ直ぐ正直に、堂々と生きて行きますね。どうか見守って下さいね。合掌
玲子
あれれ?

すみません。写真が一枚抜けていました。「ぶつ撮り」の様子です。
玲子
ぶつ撮り(ーー;)

またまた明けてしまいましたが、昨日は、NCCはなきんのロケで平戸、生月へ行きました。
橋が通ったとは言え、やはり長崎から2時間以上はかかります。
今回は「平戸鍋ざんまい食らいMAX」と「生月ちゃんこ鍋」言う、鍋三昧でした(^^;。
最初にお邪魔したお店で7種類のお鍋が出ましたが、食べるより「ぶつ撮り」が先です(写真上)
この「ぶつ撮り」に一番時間がかかるのです。
美味しいものをそのままテレビから流れる様にと、スタッフは角度や湯気やその音等に一番気を使います。
それが何と7種類!そりゃ待ちますわな(ーー;)。
私達は邪魔にならない場所で「待ち」となります。
和風は勿論カレー風鍋、イタリア風鍋等、見た目と香りでお腹が一杯になります。
「ぶつ撮り」が終わると、ようやく頂きます。みんな少しづつ美味しく頂きました(*^^*)。
それから、生月では「マンボウ」を頂きました。写真下の、お皿の左側のコンニャクに見えるのが「マンボウ」の皮の部分。
その下にあるのが身の部分ですが、どちらも湯がいてあります。
食感は、皮はコンニャクの様なゼリーの様な…、白身は鶏肉の様な、蟹肉の様な…。
味はしないので、付け汁で変わると思います。なかなか食べられない初マンボウでした(^^;。
皆様有り難うございました。ご馳走さまでした(o^_^o)。オンエアは13日です。町歩き等、またまた面白かったですよ。是非ご覧下さい。
玲子
華の丸山


NCCの特番「長崎 華の丸山」と言う番組で、私は料亭花月への火事の延焼を防ぐ為に、自分のお店を取り壊し、花月を守った中熊富蔵さんを祖父に持つ、陣野トミ子さんにインタビュアーとして、当時の様子や、お祖父様、ご両親のお話を伺いました。
トミ子さんは母と同じ年齢ですが、お元気で、ご自分の小さな頃からのお話を聞かせて下さいました。
それはそれは上品な方で、母が話す長崎弁と同じで、とても懐かしく、暖かな方でした。
お母様はあの愛八さんとお知り合いだったそうで、お写真も拝見しましたが、とても美しい方でした。
聞くところによると、愛八さんは「浜節」等作詞作曲なさったそうで、今で言うところの、日本の女性のシンガーソングライターの一番最初の方だったのです。
丸山には色んな歴史があり、とても楽しく、また為になるお話でした。
写真は花月の玄関と、帰りのお客様に披露なさる「送り三味線」の様子です。
トミ子さんや皆様にも大変お世話になりました。有り難うございましたm(__)m。
私ももっと精進します!(^^;。
オンエアは21日の16時からです。長崎丸山の深い歴史が分かりますよ。是非ご覧下さい。
玲子
帰ったら…

今日はTBS終了後、大分へ飛びFM大分の収録でした。
今自宅の隣の土地にマンションが建っていますが、一週間して戻って来たら、きっとこの景色は無いのだと思います。
道路に面した方は十何階となるそうですが、住宅街に入る隣は4階建てと聞いています。私の部屋は3階ですからね~(ーー;)。
ソファーに座ると空が見え、雀もベランダで遊んでいて、この景色を気に入っていたのですが…。
そうかと思えば、今度は道を隔てた大きな一軒家の取り壊しが始まりました。
住人であろうご婦人が、門に鍵をかけて、一時眺めていらっしゃったのは、もう一年前でした。
それからご婦人は振り向かずに足早に去って行かれました。
私もその時、前の家の事を思いだし、そのご婦人のお気持ちが痛いほど分かりました。
何だか寂しいですが、元々の更地に家が建ち、また更地に戻り、また家が建ち、の繰り返しなのですね。
人も産まれ、命を終え、また命を繋ぐ。
私は何かを繋げているのかしらん。
玲子
調布まで行って来ました(*^^*)。

今日は、良いお天気の中、調布FMの「神部冬馬 MUSIC PASSPORT」にゲスト出演しました。
今回で二度目の出演ですが、冬馬さんは相変わらず爽やかで好青年!でした(*^^*)。
それから、アシスタントの中島理絵子さんは初めてお目にかかりましたが、何と!お父様が私のCDまでお持ちとの事。
12月のライヴのチケットをすでに理絵子さんはゲットしていらっしゃいました(^^;。
しかし、お父様はお仕事との事(^^;。
以外な出会いに感謝でございます(⌒‐⌒)。
益々、ライヴに向かう気持ちが高揚して参りました。
冬馬さま始め、皆様、大変お世話になりましたm(__)m。とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(o^_^o)。
ネット局が沢山あります。どうぞお聞き逃しなく!
玲子
今年もあと…

いよいよ12月に入りました!今年もあと…と考えますが、まだ30日あります(*^^*)。
そして大分と長崎のクリスマスライヴと、それから26日の恵比寿天窓switchライヴの準備です。
やりたいことはあるのですが、実現する為にはどうしたらいいか…と、色々考えているところです。
写真は長崎で見つけたクリスマス雪だるまカレンダーです(⌒‐⌒)。
とりあえず、19日の大分と21日の長崎はすでに印がついています。
26日はこのカレンダーが終わった翌日となります(^^;。
不安ですが、皆さんで楽しめるライヴが出来たらと思います(^o^)。
玲子