市場好き

台風が温帯低気圧に変わったところ、長崎から戻って来ました(^^;。
かなり揺れたみたいですが、爆睡してました(笑)。
昨日のKTNテレビ長崎の出演は、「初」でした。「彼方より」を歌わせて頂きましたが、バタバタでした(^^;。生放送はアッと言う間ですね(^o^ゞ。
応援ファックス有り難うございましたm(__)m。
で、一昨日はNCC「はなきん」のロケでした。
平和町にある山里市場にお邪魔しました。
その前にも色んなところへお邪魔しましたが、山里市場のお店毎に呼び止められ、お土産を頂き、それだけでカメラのテープチェンジをしてしまいました。
相方の江崎さんから「まだ行くところのあったとに、もう次回に回さんば」と、言われてしまいました(^^;。
でも呼び止めたのは私じゃないからね~(-。-)y-゜゜゜。
皆さん素敵な方々ばかりでした。沢山のお土産有り難うございましたm(__)m。
市場はやっぱりいいね~(≧∀≦)。大好きです。
写真は市場の魚屋さんです。オンエアは6日です。見てくださいね(^o^)v。
玲子
スポンサーサイト
突然ですが(^^;。

いきなりですが、これからKTNテレビのGOPANに出て歌います(^^;。
ただ今からメイクでございます。変わんないけど(笑)。
良かったらご覧くださいませ~(^o^ゞ。
玲子
名刺交換(⌒‐⌒)。

今日のゲストはあの「半澤直樹」に出演なさっている、関西の歌舞伎役者片岡愛之助さんでした。
殆ど半澤直樹の黒崎役のお話しが中心になりましたが、おネエ役は流石に驚かれたそうです(^^;。
しかし、歌舞伎の役者さんって何処かが違います。目の強さかな…。
なんと今日の片岡さんのブログに一緒に写った写真がアップされていました。
きっと、私の名前などお忘れでしょうが、嬉しかったです(≧∀≦)。
それから、さかなくんから「明石のたこ大使」の名刺を頂きましたので、早速私も「かぼす特命大使」の名刺を差し上げました(笑)。
初めての大使同士の名刺交換です(^o^ゞ。お互いがんばりましょう!
私の名刺を持って写真に写って下さいました。有り難うございました。
玲子
現役でした(≧∀≦)。


昨日は大久保図書館にて「朗読コンサート」でした。
今まで使っていたギターが2本とも入院する事になり、慌てていたら、さだまさしさんの例の折り畳み式ギターを提供頂き、ひと安心したものの、弾き慣れていないし、新品のギターは日頃弾いていないと音が鳴らないので、とりあえず白鳥座時代のYAMAHA佐田玲子カスタムを持参しました。
年期はいりまくりで(^^;、これは、本来のアコースティックギターで、ピックアップがついていない為、ギター用マイクで音を拾わなければなりません。
前持ってマイクも用意して頂き、弾いてみたら、平野さんやスタッフの方に絶賛されました(≧∀≦)。まだまだ現役です(^o^)v。とても嬉しいです( ´∀`)。
自宅で曲作りの為においてあるギターで、新曲はほとんどこのギターから生まれました。
メンテナンスに出さなければと思いつつ、私とずっと一緒にいました(^o^ゞ。
これからは、状況が許せばステージにも上がって貰わなければ(⌒‐⌒)。等と思っております。
お客様も一杯で本当に良い経験をさせて頂いております。有り難うございますm(__)m。
またどこかでありますので、一度は「大人の朗読コンサート」にいらして下さい(⌒‐⌒)。
玲子
初めてのゲストコーナー

今日は栃木放送の収録でしたが、番組始まって以来のゲストさんです。
大体番組が30分なので、ゲストさんとゆっくりお話しする時間がなく却って失礼なので基本的にはコーナーは無いのですが、宇都宮出身の新人シンガーソングライターと言う事で、来て頂きました。
ピアノの弾き語りをなさるそうですが、曲は超ポップです。
たまたまいらしたお母様がなんと!さだまさしさんのファンと言う事で、彼女は小さな頃から曲を聞いていたそうです(^^;。
その延長線上で私の曲も聞いてくださるようになったらしいです。
CDでは無くダウンロードして聞いて下さいませ。
お名前は春澤ゆりなさん。曲は「ホットケーキ」です。応援しましょう!
これから期待される22才です!
しかし考えると、その頃の私は、白鳥座のデビューに向けて、レッスンだらけの日々でしたね~(ーー;)。
玲子
御朱印船

先日の故郷ライヴで、本番中に通って行ったのは、本石灰町の御朱印船でした。
間違って「御座船」と言ってしまいました。失礼しましたm(__)m。
「御朱印船」はマカオから漆喰の原料を取り寄せ、また長崎からもベトナムやマカオにこの船を出した事から、くんちの引きものとして作られたそうです。
写真はその御朱印船の練習の模様です。
すでに長崎の町は「おくんち」に向かっております。
玲子
いらっしゃ~い!

昨日のNCC「はなきん」の収録は、なんと!リニューアルした「かすてら珈琲・(かふぇ)☆自由飛行館・」のロケでした(^^;。
リニューアルに伴い、飾っている昔懐かしい佐田家族の写真パネルに笑い(なんでやねん!)、ランチのオムライスに感動しまくる江崎が、変に可笑しかったです(*^^*)。
オムライスの正式名称は「喜代子母さんの好きなオムライス」です(笑)。
リニューアル後はかすてら糖庵さんが、かすてらに使用している玉子をふんだんに使っております。
正直、母がどうして毎回注文するのか分かりませんでしたが、食べてみてビックリ(・。・;。伊藤料理長甘く見てすみませんでした(苦笑)。
玉子が変わり、またまた美味しくなりました。
江崎曰く「こんげん美味しかとに、何とかせんば!」「どげんかせんば!」とは言わなかったのですが(笑)、もっと宣伝しろ!と暗に言ってます(笑)。
オンエアは23日です。御覧くださいね!
写真は、スタッフのたっての希望で、店の壁にさだまさしさんにサインを小さく頂きました。
ご来店なさって見つけてくださいませ。すでに見つけた方は、シー(-。-)y-゜゜゜でございますよ(^_-)。
玲子
和風ちゃんぽん (・・?

FM大分の羽野ディレクターと、収録後、別府冷麺を食べようと別府冷麺六盛へ行きましたら…大行列(ーー;)。
時間をずらそうと歩き回りましたが列長くなってるし…(-o-;)。
で、羽野ディレクターが「長崎の人にお薦めしていいものかわかりませんが…」と言いつつ「和風ちゃんぽんなんてどうですか?」とのたまったのです。
「ちゃんぽんに和風ってどうよ?」と思いつつも、美味しいと聞けば行って食べなければでしょう!
着いたところはまるで昭和そのものの何だかレトロな感じが懐かしい「うた乃」と言うお店でした。
和風ちゃんぽんを二つ注文したのですが、なかなか出てきません(^^;。
10分位待って出てきましたよこれが(ーー;)。
う~ん( ̄~ ̄;)これが「和風ちゃんぽんですかい?!」
食べてみました。「おぉぉぉぉ~!美味しいぃぃぃ!」しかし…チャンポンではありませんな(*^^*)。
「長い時間、豚肉と野菜をジュウジュウ焼いた濃くのある塩焼きそば茶漬け」と名付けたいっ!長っ!
…やっぱ和風ちゃんぽんでいいです(ーー;)。
美味しいっす!何か病みつきになりそうな味です(*^^*)。
深いぞ大分!
次は「別府冷麺」行くぞ!
玲子
アチい~(ーー;)

今日は何年ぶりかで地元市川の友人達とランチしました(*^^*)。
近くにいるので、いつでも会えると思うと会わないもので、ともかく私の空いている日にちを知らせて、今日となりました。
いやあ!何年ぶりなので、何から話していいのか、積もり積もった話はなかなか終わりません(^^;。
でもそれぞれ介護等あったり、夕方には解散しましたが、仕事とは全く関係の無い友人は大切ですね(*^_^*)。
色んな意見を率直に言って貰える方は大切です。
この暑い中、またね~元気でね~!と手を振りながら別れましたが、次は早めに決めておこうと思いました。
それにしても、今日の市川は36℃です(ーー;)。風は熱風です。
全国的に体温に近い気温なんて!
皆様、本当に気を付けましょうね!
写真は百日紅の花です。この暑い中元気に花を咲かせていました(ーー;)。あんたはえらい!
玲子
ええ~(@ ̄□ ̄@;)!!


毎日なんと暑い事でしょう(-o-;)。皆様熱中症に気をつけてくださいね。
さて、すぐにご紹介出来ずにいましたが、4日にいらした「V・ファーレン長崎」の福島出身 ディフェンス 杉山琢也選手と、それからマスコットキャラクターのヴィヴィ君です。
「長崎から東北へ」の応援に来て下さいました(*^^*)。
今、V・ファーレンは凄い勢いです。皆様応援しましょう~q(^-^q)。
あ!それから遅くなりましたが、日テレの「一番ソングショー」と言う番組で、地元スター国民総選挙で長崎県の第5位に私の名前が入っていたそうです
(@ ̄□ ̄@;)!!
友人からおめでとうメールが来て、びっくりしました(^^;。
地元、長崎の皆様が私を選んで下さった事に感謝致します(≧∀≦)。
地元長崎を大切にしている事を理解して頂いたと思い、もっともっと発信しますよ!本当に有り難うございましたm(__)m。頑張ります!
玲子
力強く

東北の方々、大丈夫でしょうか?どうかお気をつけて、無理をなさいませんように。被害に遭われた方のお見舞い申し上げます。
今日は長崎原爆忌です。
6日の広島原爆忌にはTBSラジオで原爆について長崎人として少し話しをさせて頂きました。
68年前のあの日長崎は青く晴れ上がった空だったそうです。
一瞬に亡くなった命と、叔母も含め原爆症に苦しみながら終えた命とその二世達…。
私達は生まれ来る子供達に何を残す事が出来るのでしょうか…。
パキラが折れたので接ぎ木してみました。
見る見る元気になり、今は見事に青々とした葉を繁らせています。
こんな風に強く生きて行きたい…。
玲子
有難うございました(*^^*)。


遅くなりましたが、4日に激写出来た方々ですヽ(^^)。
「長崎から」の紅一点(笑)、アンジェラ・アキさんは楽屋をご一緒させて頂きました。
初めてお会いしたのはTBSラジオにゲストでいらした時でした。
彫りの深いお顔を楽しく裏切って、お国言葉でキラキラしていらっしゃいました(*^^*)。
今も変わらずキラキラ美しく楽しくお話しさせて頂き、益々大好きな方になりました(*^^*)。
それから次の方は去年仙台での年越しコンサートで歌った、まっと君です。
相変わらずピュアで、情熱家で、次の世代をしっかりと背負って頂きたい人です。
若くなりたいとは思いませんが、私も情熱だけは失っていないつもりです(^_-)。
お二人を含め、稲佐山で唄ってくださった皆様、本当に有難うございました。
まさしさんもお疲れ様でした。
勿論、参加して下さったお客様も有難うございましたm(__)m。
私達の想いが被災地に届きますように。
玲子
リハーサルの日


3日のリハーサルはピーカンで山の上は雲1つありませんでした。
一番乗りの楽屋にはアンジェラ・アキさんとコーラスの斎藤さんと私の名前が(*^^*)。
アンジェラ・アキさんとはTBSのゲストでお会いしていましたので、そのお人柄が素敵な事は承知していました(*^^*)。
「長崎から東日本へ」チャリティーコンサート。どうか急病人が出ませんように。と祈るばかりの前日でした。
玲子
何だか一息(*^^*)。



どうして写真がアップされないのでしょうか?
申し訳ありません(-o-;)。
今度は大丈夫でしょうか?
昨日は、リニューアルしました☆自由飛行館・かすてら珈琲・での初ライブでした。
入り口が中に入った分だけ少し狭くなりましたが、沢山のお客様がいらしてくださり、本当に有り難い事です。
ライブ中にたまたま本石灰町の蛇船がお店の前を通りました。
本番は10月ですが、子供達が夏休みに入ると本格的な練習が連日続きます。
窓とカーテンを開けて貰いお客様にご説明しました。
県外からいらしたお客様も立ってご覧になっていました。
とにかくなんでも有りのライブです(*^^*)。
それからなんと!大分からeineのT様がいらっしゃって驚いてしまいました。
私の大好きな雑貨屋さん。憧れのT様~。あ!女性ですぜ(^_-)。
たまたまお店に飾らせて頂いていたeineさんから連れて来たチチトトさんのお人形さんが、T様を呼んで下さったのでしょうか?不思議な感じがしました。
ライブに常連さんに来て頂く幸せ。それからつながって行くご縁に感謝です(*^^*)。
写真は、リスナー仲間さんからのお花と、フラワーおきさこ様からのお花と、チチトトさんのお人形です。有り難うございましたm(__)m。
さて、明日は稲佐山での野外コンサートです。
皆様どうぞ、太陽にも雨にも準備をお願いいたしますm(__)m。無理なさらず、調子が悪いと感じたら医療テントへいらしてくださいね。
私は東北に向けて、精一杯歌います。
玲子
リニューアルライブ?

さあ!これから☆自由飛行館・リニューアル後、初めてのライブです。
皆様カステラ付きのランチにいらして下さい(*^^*)。
あ、それから昨日の写真がアップされずすみませんm(__)m。サーバーの問題のようです。
今夜は17時45分開場。18時15分開演の変則的時間です。
お客様のご都合に合わせました(笑)。お待ちしておりまーすヽ(^^)。
写真は掲載されると良いのですが、本日のランチ「ポークミルフィーユカツ和風おろしソースかけ」勿論小鉢&サラダ&スープにコーヒー、カステラ付きでーす(*^^*)。
さあ!頑張るぞ!盛り上がりましょう!
玲子
花火大会?

今日は明日のリハーサルを終えて、NCC「はなきん」の収録でした。
夏恒例の「花火大会?」です。
毎年色んな花火が出ますが、今年も美しい花火となりました(*^^*)。
写真は新地にある「みなと花火」の芥お母さんとお店のお手伝いのお姉さん。
いつも温かく迎えて下さり、本当に嬉しいです(≧∀≦)。
お母さんはおんとし83歳。足腰もお話もしっかりされていて美しく、嬉しいです。
いつも、伺う事が決まると待っていて下さっています。
お店を出るときも、見えなくなるまで手を振って下さいます。何だか泣けてきます(T-T)。
いつまでもお元気でいて欲しい方です。また花火を頂きました。お世話になりましたm(__)m。
オンエアは9日です。
玲子