fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

今日も楽しかったです(*^.^*)。



今日は「永福図書館」にて「朗読コンサート」でした。

毎回少しづつ内容が変わったりしておりますが、ある意味楽しみでもあります(^o^ゞ。

また、初めての方も多く、唄う(笑) 佐田玲子を知って頂き、有り難いことです(⌒‐⌒)。

会場が図書館ですから、人数制限もありまして、参加出来なかった方も多かったそうです。

そんなに沢山のお問い合わせがあったこと、とても嬉しく驚きました。

是非またの機会にお会い出来たらと思います。

写真は(撮る時間がなかったので) 朗読なさった石上さんから頂いた開演前の会場と、すでに玄関に飾らせて頂いているお花です。

また他にもプレゼントまで頂き、有難うございましたm(__)m。

玲子
スポンサーサイト



ニタニタ(⌒‐⌒)


さくらんぼの季節ですね。
大好きなさくらんぼを頂きました。

見ているだけで、ニタニタしてしまいます(^o^ゞ。

父にあげて、早速頂きました。少しづついただいてもあっと言う間になくなりました(^^;。

毎年有り難いことです(*^.^*)。

明日は、永福図書館にて「朗読コンサート」です。

「朗読コンサート」は初めての方々にお会い出来る楽しみがあります(o^_^o)。

予約なさって来れない方もいらっしゃる様です。もしも良かったらお電話でお問い合わせなさって下さい。

お待ちしておりまーすヾ(^▽^)ノ。

それから私のYouTubeもどんどん新しく更新されています。

こちらも是非御覧下さいませヽ(^^)。

玲子

小田原もいいなあ~(⌒‐⌒)


今日は小田原ダイナシティにてインストアライブでした。

前回から5年もたったそうで、びっくりです(^^;。

確か前回はステージが車の展示会で、ステージではないもう一方のところで歌わせて頂きました。

今日は1ステージでしたが、歌っていると立ち止まって下さるお客様が多く嬉しかったです(⌒‐⌒)。

CD販売時にサインをさせて頂いていると「勇気を頂きました」と、涙の止まらない方がいらっしゃいました。

曲がその方の心にズバッと入り込んだのかもしれません。

音楽とは、その方のその時の精神に共鳴するものなのだと、改めて思い知らされました。

人はそれぞれ沢山の荷物を背負いながら生きています。

私は「皆荷物を背負っています。色んな重い荷物を背負いながらお互い頑張りましょう」としか言えず、その方を抱きしめてあげられなかった事が悔やまれます。

どうぞ、自分に負けないでいらして頂きたいと思います。

また沢山のお客様にいらして頂き、感謝致します。有難うございましたm(__)m。

参加出来なかったお客様、またの機会にお会いしましょうね(*^.^*)。

写真は、ステージ前に出演させて頂いたFM小田原「LIVING GARDEN」のYukako ママさんです。スタッフの方々も含め、暖かくお見守りくださいました。

お世話になり有難うございましたm(__)m。

玲子

かさべこくんヽ(^^)。


これは「かさべこ君」長崎牛のマスコットです。

昨年大会で金賞を頂いたそうです。

実は五島牛はめちゃくちゃ美味しいのです(*^.^*)。ここで生まれた子牛は、色んな場所に行って最高牛になります。

でも変な名前ですが、これは「長崎くんち」の町印の「傘鉾」から取っているそうです。

頭に乗せているのが「傘鉾」です。私も見つけたときは、ん~?(ーー;)でしたが、説明書きに納得しました(o^_^o)。

でも、実際におくんちを見た方でないと何だか分からないかもしれませんね(^^;。

でも、なにやらカワイイです(⌒‐⌒)。

明日は小田原ダイナシティキャニオンステージにて、15時からインストアライブです。

その前同じステージで、13時半からFM小田原「LIVING GARDEN」に出演します。

お近くの方、是非いらして下さい!お待ちしておりまーすヽ(^^)。

玲子

朗読コンサート (*^.^*)。


昨日は練馬区春日町図書館で朗読コンサートでした。

久しぶりの朗読コンサートでしたが、沢山のお客様にいらして頂き、また緊張しながらも楽しくお送り出来ました(*^.^*)。


来てくれた友人が、帰りのエスカレーターでご婦人二人が「夢を持て」を歌ってたよ~!と聞いて、何だか泣きたいくらい嬉しかったです(T^T)。

参加くださった皆様有難うございましたm(__)m。

また、入れなかった皆様すみませんでしたm(__)m。

「朗読コンサート」結構楽しみながら出来るようになりました(^^;。

私はまだまだだけど、一度はご参加ください。きっと楽しんで頂けると思います(o^_^o)。

こんな大きなポスターが貼ってあった事すら知りませんでした(^^;。

頂いて帰ると言うお客様に撮らせて頂きました。有難うございました
ヽ(^^)。

玲子

遅くなりましたがm(_ _)m。


昨日までの大雨は皆様大丈夫でしたでしょうか?
被害に遭われたかたのお見舞い申し上げます。

さて、今日の夜からコミュニティーFM全国53局に出演します。

実は先月の初め頃に収録させて頂いていたのですが、余りに早すぎるので、アップしませんでした(^^;。

番組名は「MUSIC HOT FLAVER」です。

それから、同じ内容ですが「お台場レインボーステイション」有線放送CAN SYSTEM CH(関東地区)Dー9は27日から放送されます。

写真はパーソナリティの川辺保弘さんです。音楽評論家でいらっしゃいますが、「彼方より」をすんごく誉めて下さり、恥ずかしいくらいとても嬉しかったです(^^;。

詳しくはホームページをご覧くださいね(*^.^*)。

川辺さん大変おせわになりました。有難うございましたm(__)m。

追伸
明日は練馬区春日町図書館で久しぶりの「朗読コンサート」です。なんか緊張~(^^;。

面白いコラボレーションです。楽しんで頂けたら嬉しいです(*^.^*)。

玲子

脳のシワ?


この優しそうな方は、杵築中央病院の中城正夫副院長先生です。

中城先生は、外科医で呼吸器外科を専門にされている方です。

初めてお会いしたとき二の腕を不思議に思っていたのですが、なんと!綱引きが趣味らしく、パンパンで凄いのです(*^.^*)。しかし、趣味が綱引きって…(^^;。

ご出身が大分県の姫島だそうで、姫島は古事記の「国産み」において、イザナギとイザナミが最初に8つの島を産んだ後、続けて6島を産んだとされるこの6島のうち4番目に産んだのが女島(天一根)、現在の姫島と言われているところです。φ(._.)メモメモ。

以前ブログでご紹介しました車海老でも有名な島ですね(はあと)。一度行ってみたいです。

この副院長さんは◇日本外科学会指導医・認定医をはじめ、16もの資格を持っていらっしゃいました。

こんなに沢山の資格があるんだと、びっくりでございます(@_@)。どんな頭の構造なんでしょう?きっと脳がシワだらけなんだろうなあ~。私の脳はツルツルだと思います(ーー;)。

地域の患者様のために大変な努力をされていることがよく分かります。

なんといっても笑顔が素敵で~す(o^_^o)。お世話になっております。

玲子

大変失礼しました(;>_<;)


今日はFM世田谷へ出演させて頂きました。

がぁ~!(x_x;)
大変な間違いを犯しておりました。

番組名をすっかり勘違いして、お知らせしてしまいました。本当は「あの頃青春グラフィティ」なのでした。

番組のリスナーの皆様、スタッフの皆様、パーソナリティの岡野美和子様、大変失礼な事をしてしまい本当に申し訳ありませんでした<(_ _)>。

皆様笑って許して下さいましたが、私のいい加減さに自分自身呆れております(ーー;)。


でも、各地からのお便り、いらして下さった方々、とても嬉しかったです(*^.^*)。有難うございました。

写真は美和子嬢です。しゃぼんのシフォンケーキ美味しかったです(*^.^*)。大変お世話になりましたm(_ _)m。

玲子

感謝(T^T)



気がついたら、ベランダの紫陽花が咲いておりました(≧∀≦)。

それに、今まで咲かせた事もない欄の花も(o^_^o)。

何も手をかけていないのに、なんと言うけなげさ、命の強さでしょうか(T^T)。

市川に戻るといつも、枯れてはいないかとドキドキしながらベランダに出ます。

ポインセチアは残念ながら枯らしてしまいました(TT)。

これだけ家を空けていると仕方がないのですが、何だか感動です(T^T)。

癒しと勇気を貰えます。がんばらんばp(^^)q。

あ!13日から18日まで、池袋東武百貨店にて「長崎物産展」開催中です。

あの糖庵さんも出展しており、勿論さだまさしプロデュース「かすていら」も販売しております。

噂によると、数が足りない位売れてるらしいですよ
(o^_^o)。

この機会に釜焼き手作りのお味を是非体験してください(*^.^*)。

明日はFM世田谷「アフタヌーンパラダイス」へ出演します。
全国コミュニティFMでお聞きいただけます。お聞き逃し無く!

玲子

豊の国かぼす特命大使(^o^ゞ



関東はようやく梅雨模様の雨が降り始めました。しかし、台風が近づいていますので、皆様気を付けてくださいね。

実は先月5月29日に「豊の国かぼす特命大使」に任命されました(≧∀≦)。

大分合同新聞にも大きく掲載され、任命証書や卓上プレート、名刺まで作って頂きました。

このガラスの卓上プレートを置けるような方ばかりがかぼす特命大使を任命されています。

私で良いのでしょうか?FM大分では、大分のお話しを聞いたり話したりしていますが、もっともっと頑張らねばと思います。

同じ九州でも大分はまた長崎とは全く違った良さが沢山あります(o^_^o)。

まだ知らない色んな場所へ伺いたいと思いますし、皆様もいつかおいでくださいね。

しかしこのプレート、立派すぎます…(ーー;)。

兄まさしも「かぼす特命大使」です。兄妹で「かぼす特命大使」に任命されたのは、私達だけだそうです。大変名誉な事と思います。有難うございます<(_ _)>。

この証書に恥じないように、大分を愛し多くの方に大分を知って頂きたいと思います(o^_^o)。

玲子

もうすぐお別れ。


長崎☆自由飛行館・は今月12日まで営業致します。

それから直ぐにリニューアル工事に入ります。

この風景はなくなります。1984年にオープンして、元々はさだ企画が営業していたのですが諸事情で、手放す事となり、2005年頃に我が両親(特に母が)が、受け継ぐ事となりました。

しかし、父が亡くなり、母だけの柱となりました。

一時は「営業を辞めた方が良い」と言う意見が多く、それでも母は頑として首を縦にふりませんでした。

今まで、まさしや玲子を応援してくださった方々への恩返しのつもりで、「辞めない」と言い張りました。

その気持ちが痛いほど分かるので、不肖ながら私が母を支える事にしました。

今のお店も、老朽化し、あちこち直しながら来ましたが、さすがに色んな場所や部分が耐えられなくなりました。

大型台風が来るたび気を揉んでおりました。

リニューアルは「かすていら」を一緒に作って下さった糖庵様とのコラボレーションしたお店になります(*^.^*)。

見慣れた風景が様変わりするのは、正直寂しいです。

でも、前に進む為の素敵なお店になります。

「雨やどり」さんがお店を閉めて、本当に寂しくなりました。

「時代」と言ってしまってはいけない気がします。

これからの、新しいお店に期待してください!
リニューアルオープンは7月20日です(≧∀≦)。

玲子

いつ以来( ̄* ̄)。


TBS終了後、いつもの様に、昨日は大分へ。

スケジュールの都合で、到着後FM大分へ。

久しぶりに今回は、A様にお迎え頂き、FM収録にお付き合い頂いた後、羽野ディレクターと、夢のようなお肉を頂きました。(≧∀≦)。

豊後牛シャトーブリアン(ーー;)。

思えば、こんな最上級のお肉の塊を頂いたのは、いつぶりでございましょう(T^T)。思い出せん…( ̄* ̄)。ありがたや~
(^人^)。

「たまには元気をつけましょう!」と、A様おごちそうさまでございます。お陰さまで今日は元気に長崎へ移動しております(*^.^*)。

お肉大好きな母にも食べさせてあげたかったです
(o^_^o)。

玲子

梅雨は何処へ?


東京は晴天続きです。今週も雨予報は無いようで、フライングですかね(^^;。

市川から見える夕焼けが明日の晴天を予報しています。

実際はもっと燃える様な紅でした。

あ、そうそう!長崎☆自由飛行館・ですが、リニューアル工事が遅れますので、今月の12日まで営業致します(*^.^*)。

オープンはまたアバウトですが、来月下旬になると思いますが、またお知らせ致します。

皆様、今の☆自由飛行館・を体験できるのももう少しです。

是非いらしてくださいませ<(_ _)>。

玲子

はなきんですヽ(^^)。



活発に活動していて、夜になりますと殆ど何もできずに寝てしまいます。

ちょっと前ですが、先月23日はNCC「はなきん」のロケで西海市の「雪の浦」町歩きをしました。

一枚目の写真は創業100年を越える「川添酢造」の川添さんです。かわいい方です(*^.^*)。色んなお酢を頂き、元気になりました。ヽ(^^)。

二枚目は雪浦川の白鳥の親子です。何故か親はこの川に住んでいて、毎年子供を育てているそうです。

とても可愛いです(*^.^*)。白鳥の子はやはり綺麗ではありませんが、いつか純白の白鳥になって飛び立って行くのでしょう。

綺麗にはなれないかもしれないけど、私も大きく飛び立ちますよ~(^_^)v。

オンエアは7日の金曜です。是非ご覧ください(*^.^*)。

玲子

 | HOME | 

Calendar

« | 2013-06 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries