fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

青春の味(^^ゞ。


何故この菓子パンが「ヤキリンゴ」と言う名前なのでせうか?長崎駅の売店で見つけました(^-^)。

高校時代には学食もありましたが、私はこのパンを午前の授業が終わるや否や、購買部に走って買いに行っていました。

と言うのもすぐに売り切れてしまい、ほとんどバーゲン会場みたいでした。今思えば、あの頃からバーゲンにて欲しいものをゲットする準備をしていたのかもしれません(;^_^A。あな恐ろしや我が母校。

懐かしのりょうゆうぱん!味もあの頃と全く同じ!美味しかった~!(*^_^*)。ただ少し小さくなったかな?

玲子
スポンサーサイト



駅舎ポスト(*^_^*)


東京駅が綺麗になって、丸の内側は観光客でいつも大混雑!

その中を擦り抜けながら見つけた中央口の駅舎ポスト。

確か、ここで郵便を出すと駅舎の印を押してくれるとかくれないとか…。

一度出してみようかな?それにしても、人が多すぎて感慨に浸る暇はありません。

時間が経てば、少しは落ち着くでしょう。でもいつになる事やらです(;^_^A。


玲子

深夜放送同窓会昨年に続き(*^_^*)


昨日は、福岡大野城ホールで、昨年に引き続き【深夜放送同窓会Part2~ときめきagain!「あの頃の…」~】コンサートに呼んで頂きました(*^_^*)。

私はオープニングから「あの素晴らしい愛をもう一度」をいきなり歌うと言う暴挙に出ました(って言うか何故かこの曲指定でした(笑))。

それからRKBのOB大先輩、林田スマさんに乗せられ、トークしながら20分でフォークソングを6曲も歌うと言う(勿論1コーラスですが)、恐ろしい事をしてしまいました(苦笑)。

去年に引き続き、津川ディレクターや、富永倫子さんや、沢山の会いたい方にお会いする事が出来てとても楽しく過ごさせて頂きました(^O^)。

また、ボランティアスタッフの方々が去年の倍に増えて、皆様の細かなお心遣いに感動しました。大変お世話になりましたm(__)m。

「また来年!」と声をかけていただき、嬉しかったです。皆様~宜しくお願いしまーす(笑)。

参加下さった一杯のお客様有り難うございましたm(__)m。

写真は、二部で素晴らしい歌声をお聞かせ下さった、渡辺真知子ねーさんと因幡晃さんです。打ち上げ楽しかったです(^^)v。

皆様本当に有り難うございましたm(__)m。

玲子

有り難うございましたm(__)m。



今日はある曲にコーラス(実音はユニゾンですが)を入れたくて、reiko LAND の会員様に募集をしたところ、遠くは徳島から駆け付けて下さいました。

人数も限られておりましたが、何とか集まって何度も歌って下さり本当にお疲れ様でした。

また、参加出来なかった皆様、またの機会を楽しみにお待ちください(^^)v。

内容をお話し出来ないのがもどかしいのですが、どうぞミニアルバムを楽しみにお待ちください(*^_^*)。

参加くださった皆様は初めての出来事で、かなり緊張しておられましたが、次第にリラックスし、私達が欲しいコーラスが録れました。

「玲子さんと会うのは久しぶりです」と言われ、確かに東京ではなかなかお会いする機会がありませんでした。

でも12月26日のライブは、たったひとりでやりますが、その時お会いできる事を私も楽しみにしています。是非ご参加くださいね(^^)v。

明日は福岡です。さあ、どんな方に会えるかな?楽しみです(*^_^*)。

写真は皆様が入る前のスタジオ風景。皆様が入ったら人口密度高かったです(;^_^A。それから集合写真です。有り難うございましたm(__)m。きっと良い仕上がりになります!

玲子

咲いてる!


駐車場の側のマンション敷地内に、見事な金木犀がありました。

ところが、今年の冬に殆ど刈り取られ丸坊主になってしまい、葉っぱの一枚もありませんでした。

大好きだったらから、とても淋しかったのですが、春になると少しずつ芽が出てきました。

しめしめとほくそ笑んでいたものの、花は無理だろうなあ~と諦めていたら……なんか良い香り!

「有り難う!」そう声をかけていました(*^_^*)。

まだ小さいけど、嬉しいです。勇気と力を有り難う!

さて、明日もレコーディングですが、ちょっとした企画があります。楽しみです(^^)v。

玲子

めでたしめでたし?


レコーディングもボーカル録りと、佳境に入って参りました。

遅い昼食をとったので、夕食は小龍包をお願いしました。

すると、なんという事でしょう!水を入れて温めるあれでございまして、水を入れるとあれよあれよと言う間に湯気がぁ~!(@_@;)

で、オペレーターの今泉君がお爺さんになりましたとさ(笑)。

うっそ~ん(^^)v。

玲子

「ちゃんこモー牛モー食らいMAXイン平戸」長っ!




昨日は早朝からNCCの取材で平戸へ行きました。

平戸と言えば、高倉健さんの映画でお馴染みになりました「あなたへ」の舞台です。

ここに高倉様がいらっしゃったなんて!高倉様がお座りになった船止めに私も座り(勿体ない!)、映画に出て来た場所を丁寧に案内していただきました(*^_^*)。

その後、「ちゃんこモー 牛モー 食らいMAXイン平戸」(長っ!)と言う凄いタイトルのフェスティバルが始まると言うので、一足お先に平戸特産品まるごとのお鍋(何種類もありお店毎に違います)をいただきました。

また、「誰が考えたんぢゃ!!」と叫んでしまった平戸牛をメインに、平戸名物魚介類や野菜をふんだんに使用した驚きのバーガーもいただきました(;^_^A。いやあ!驚いた!

でも全て美味しかったです!ご馳走様でした。

平戸も橋がかかってからは行きやすくなりました。是非いらしてください。何もかもお安くまたまたビックリです。

写真は平戸の岸壁から撮ったメジナの稚魚の魚影。それからあご(飛び魚)の天日干し(私の影の濃淡で、どれくらいの陽射しかお分かりでしょうか?)、最後は、全て終了した建物から撮りました夕景です。

早朝から眠かったけど、美しい風景と沢山の方々に歓迎していただき、とても楽しいロケでした。

オンエアは19日と26日の2週に渡ります。是非御覧ください(*^_^*)。

玲子

可愛いけど…(;^_^A。


いつも大分から長崎へはバス移動ですが、大分のバス停の並木に凄い数の小鳥が集合しているのを見ました。

チュンチュンと、うるさいくらいの鳥の声と共に、何処からともなくどんどん飛んでくる小鳥!(@_@;)

「その木ははもう無理やろ!」と突っ込みたくなる位降りてきます。

東京近郊でも、同じ状態になっている場所もあります。市川にも。

待ち合いベンチに座っていると、臭いもしてきます。

一種の公害ですが、この鳥達は山に戻らなくても、安全で楽なところを見つけてしまったのでしょうか?

これも、人間が作り出したものかもしれませんね( -_-)。可愛いんだけど…。

あ!そうそう。大分合同新聞に取材をしていただきました。掲載日はまだ分かりませんが、大分の方々チェックをお忘れなくお願いします(*^_^*)。

玲子

どんぶりこ(^O^)



TBS収録後、大分へ戻って来ました。海岸添いの風景を見ると、帰ってきたよ~ってな感じです(^-^)。

今日の手荷物ターンテーブルには、「ウニ軍艦巻き」が流れて来ました(^O^)。

別府では金木犀が満開です(*^_^*)。車窓から撮れなかったので、楓の紅葉をご覧ください。綺麗ね~(^-^)。

玲子

くんちライブ(*^_^*)



昨日の「安心院葡萄酒工房新酒祭」に続き、長崎☆自由飛行館・での「くんちライブ」てした(*^_^*)。

三連休だった事もあり例年より観光客が多く、遠くからのお客様が来られず「残念」と言うお声が多かったです。

ライブは最近歌っていなかった曲を多く歌い、私自身も少し緊張しました(;^_^Aが、最後はお客様と一緒に歌い、お客様も大きな声で歌ってくださり、嬉しく楽しかったです(*^_^*)。

安心院でいただいた新酒ワインをプレゼントさせていただきましたら、とても喜んでいただきました(*^_^*)。皆様飲み過ぎないようにね(^.^)b。

二日間のライブは、二日間共に全く違ったものになりましたが、共通点はお客様が一緒に笑い、また真剣に聞いてくださった事です。
参加くださった皆様、本当に有り難うございましたm(__)m。また、今回もリスナーの皆様からお花をいただき(始めの写真)、会場が華やかになりました(*^_^*)。感謝致しますm(__)m。

二枚目の写真は実家から見下ろした、龍踊りの龍の移動中です。

移動しながらも、龍はあちこちを振り返りながら歩いておりました。

ああ!今年はゆっくり見られませんでした。残念!(T_T)。

玲子

安心院葡萄酒工房「新酒祭」\(^O^)/



明けてしまいましたが、今日は安心院葡萄酒工房の「新酒祭」でした。お天気は晴れではなかったですが、ほど良い感じでした(*^_^*)。

お客様も初日にも関わらず、遠くから近くから参加くださり、また真剣に聞いてくださり有り難うございましたm(__)m。

またまた今年も「杜の音楽会」に参加できて楽しく歌わせていただき感謝致します。

途中、和田社長様をいきなりお呼び出しして、新酒のお話しをお聞きしたりと、これも自由に進行させて頂き、とても楽しいひとときでした(*^_^*)。

ライブが終了して、これまた鈴木工場長が新酒ワインを用意して下さり、その美味しさにちと飲み過ぎました(苦笑)。

いいなあ~!杜の中で育ったワインを杜の中で頂くなんて!サイコウーo(^-^)o。

おっと、そんな訳で長崎移動の車の中ではすっかり寝てしまいした(;^_^A。

安心院葡萄酒工房の皆様、和田社長様、関係者の皆様、大変お世話になりましたm(__)m。来年も宜しくお願いいたしますm(__)m。

写真は皆様をお迎えする葡萄のオブジェと、私が歌ったステージに飾ってあった風船です(^-^)。

お客様に楽しんでいただこうと言うスタッフの皆様のお気持ちが隅々に溢れていて素敵です(^O^)。

さあ!明日は☆自由飛行館・にて「くんちライブ」です!お待ちしておりまーす\(^O^)/

玲子

中津の美しい語りべ


明日から始まる「安心院葡萄酒工房 新酒祭」出演の為、今日中津市に入りました。

夜は三和酒類の社長ご夫妻と明治34年創業、老舗料亭「筑紫亭」で名物料理「鱧」をいただきました。

お料理の美味しい事は勿論ですが、有形文化財にも指定されている歴史ある建物と、それにまつわる戦争時代の女将のお話しに、大変感銘を受けました。有り難うございましたm(__)m。

中津市始め、大分は奥が深いところです。

さあ!明日から新酒祭です!歌いますよ!素敵な自然に囲まれて、きっと、ここちよいステージになることと思います。14時からです。是非いらして下さ~い!

写真は筑紫亭と中津市の語りべ、美しい土生女将です(^-^)。沢山の、価値有るお話しを有り難うございましたm(__)m。

玲子

威風堂々



東京駅が復元されて、先日ようやく完成しました(*^_^*)。長ーい工事でした(;^_^A。

残っていたレンガ造りの駅舎は美しく、これが元の形に戻ったらどんなに美しい事かと思っていました。

六角のドームは美術館みたいです。観光客の方が多いのにビックリです。皆様カメラを上に向けて頑張っておられました(;^_^A。

とても重厚で威風堂々としています。

タクシー乗り場など使い辛い所はあるけど、まあ…仕方ないのかな。どこかにしわ寄せって出てくるものなのね( -_-)。

でも、夜のライトアップは荘厳です!(^-^)


玲子

初コラボは(^m^)。



今日は、豊島区制施行80周年記念式典の中、「みんなの絆コンサート」で、大陸と詠夢ちゃんとのコラボをやらせて頂きました。

初めてのコンサートは、兄といる時より固くならず、緊張はしていましたが、私だけかもしれませんが和やかな気持ちで歌う事ができました。

また、彼らの演奏を横で見ていて、本当に頼もしく思いました(*^_^*)。

あの頃、子猫がじゃれあうように仲良く走り回っていた子供らがぁ……こんなに立派になっちゃってぇ(T_T)。と泣きそうでした(苦笑)。

2人をこんなに立派に育て上げた義姉を尊敬しますo(^-^)o。

楽屋での写真を詠夢ちゃんが送ってくれました(*^_^*)。仲いいんだよね~(^O^)。

下の写真はパンフです、指揮の坂本先生にも東京音楽大学シンフォニーオーケストラ、豊島区区民合唱団、ジュニア・アーツ、アカデミーの皆様、大変お世話になりまして、有り難うございましたm(__)m。

最後に豊島区制施行80周年おめでとうございますm(__)m。

玲子

 | HOME | 

Calendar

« | 2012-10 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries