fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

うみたまご~(^O^)




ようやく念願の大分の水族館「うみたまご」へ行けました~\(^O^)/。

適当に狭くていごこちのいい水族館です(*^_^*)。

一枚目は芸達者なセイウチの多分「ぶぶ君」です。2メートルはある巨体ですが、触ってみると意外に気持ちよいのです(*^_^*)。お客様とカメラ目線で写真に収まってくれますよ(*^_^*)。

二枚目はこれぞ「太刀魚!」まるで太刀のようですが、みんな立ち泳ぎでございます。

三枚目は「カタクチイワシ」の大群です。綺麗です(^_-)。

「うみたまご」そんなに疲れる事も無く、時間を気にしないで廻れます。癒されましたよ~(*^_^*)。是非一度いかがですか?

玲子
スポンサーサイト



飲めませーん(;^_^A


NCCの「はなきん」で収穫したパッションフルーツジュースが届きました~(^3^)/。

ブログでご説明しましたが、勿論そのままでも充分甘くて美味しいのですが、ジュースはどうだろう(^O^)。

オリジナルステッカーも貼って頂けて、なんかもったいなあい~!

楽しいなあ!収穫ってo(^-^)o。

玲子

佐田玲子のサウンドステージ


FM大分「佐田玲子のサウンドステージ」も始まって2ヶ月になります。

早いもので、大分へ通いだしてもう2ヶ月。

大分が第二の故郷になり始めました。沢山の種類の温泉があり、食べ物が美味しい場所は本当に幸せです(*^_^*)。

サイレントリスナーさんが多いようですが、私は相変わらずのぶっちゃけトークで、ディレクターの羽野さんが毎回のけぞってます。(;^_^A。

大分の方~!恥ずかしがってる場合じゃないですよ~!

私に大分のもっと美味しいところ教えてちょうだ~い(*^_^*)。

写真は、毎回のけぞっている羽野聖憲ディレクターです。お世話になっていますm(__)m。

玲子

後ろ髪引かれる想い


長崎から東京へ戻る朝、母はご機嫌斜めです。

そりゃ私だって母の側にいたいけど、なかなかそういう訳には行きません。

勿論母も充分承知しながら、ご機嫌斜めなのです(笑)。

エレベーターが見えなくなるまで私を玄関で見送り、こんどはベランダから手を振ります。

胸が締め付けられる思いと、後ろ髪引かれるひとときなのです。

玲子

喧騒の悲しみ


今日はFM大分収録時間を早くしていただき、長崎に戻って来ました。

と言うのも、いつもの時間の高速バスだと、道路の閉鎖や渋滞で自宅にたどり着けないと思ったからです。

到着したら予想通りに精霊舟も出始め、車も渋滞しはじめたところでした(;^_^A。

あわてて自宅へ戻り、今度はお盆の三日間のお供え物を詰めて、港へお送りに行きました。

父もご先祖様と、とりあえず(笑)帰った事でしょう。

それからとって帰したら、母が精霊舟を見たいと言うので、飛行館の前に椅子を出して(飛行館は3時で閉めさせていただきました)2時間程、お見送りしました。


爆竹と花火の喧騒の中、遺影の魂を乗せて舟が行きます。

身内の舟を流した者にとってはやはり悲しいお祭りです。

玲子

感謝と寂しさ。


長年の愛車と別れる日が来ました( -_-)。

あちこち直しながら乗っていたのですが、車検が近づき調べていただいたら、次の車検までの間、何も起こらないとはなかなか言いずらいとの事。

うーん( ̄~ ̄;)、確かに毎年何かドラブってはいましたが、お金もかさむ事は勿論、重要なのが、車が古いので備品が手に入るかどうかと、説明されました(泣)。

私と同じ年式の車の備品を全国に探し、ようやく捜し当てた経緯があるらしく、工場長も申し訳なさそうなお答えでした。

お金も無いし、大好きな車で、他に好きなタイプも見つからす、確かにすでにタコメーターも怪しくなり、車内もあちこち傷み塗装も剥げてきて、だましだまし乗っていましたが、やはり手放す事にしました。

かと言って、車が無いのはとても不便です。新しい車は、荷物をボディにぶつけず乗せられて、母が簡単に乗れる車を選びました。

お別れの時、車は洗車してお渡ししました。ディーラーの方に、こんなに綺麗に乗ってくださってと、感謝されました。

そして「大好きだった車と新しい車と並べて写真を撮りましょう」
と、撮ってくださいました。

今まで私を色んなところに連れて行ってくれて有り難う!大好きだったよ(*^_^*)。

淋しいけど、これを機に私も心機一転!新しい車で、色んな事にチャレンジします!

玲子

星野村募金


長崎☆自由飛行館・での「故郷ライブ」で、福岡県八女市星野村への、募金をお願いしました。

伊藤料理長が夜なべして10枚作ってくれた、「仲良しうちわ」や、私の使用済みのギター弦やピック等をアクセサリーにしていただき、それらの売上金の一部を、星野村へ送りました。

星野村は、日本の玉露の60%を栽培しているお茶の村です。

星野村には何度も呼んでいただき「星の茶館」でコンサートもさせて頂きました。

この度の豪雨で道路が寸断され、大変な被害に遭いました。

何かしなければと思いながら、ただ心配するだけでしたので、ライブのお客様のご協力金と私の少しの募金¥10562を「佐田玲子と仲間たち」よりお送りしました。

ほんの少しですが、何もしないよりはと思いました。

星野村は元通りになるにはまだ時間がかかるそうです。

皆様のご協力本当に有り難うございましたm(__)m。少しずつでも、星野村が元通りになるように祈っています。

また、何かの折りには募金運動もして行きたいと思います。その時は宜しくお願いいたしますm(__)m。

歌子

有り難うございましたm(__)m



一昨日は稲佐山恒例の「夏 まだまだ長崎から」でした。

天気予報も外れ、見事な晴天となりました。

今年は平日だった為、お客様も去年より少なく感じましたが、それでも、熟年のご夫婦や故郷ライブに来てくださったお客さまのお顔も垣間見えました。本当に今年も有り難うございましたm(__)m。

今年も世界中の人々の心の平和を祈りながら唄わせていただきました(*^_^*)。

写真はリハーサルの時の空と、鶴鳴学院の龍踊りです。鶴鳴学院は母の母校で女子校です。

写真の赤い龍踊りはこの学校の伝統で、赤い龍はここしか見られません。この暑い中一生懸命の姿に感動しました。本番も凄い迫力でしたo(^-^)o。

玲子

楽しんで頂けましたか?



昨日は長崎☆自由飛行館・にて、恒例の「故郷ライブ」がありました。

相変わらずの長崎弁でのぶっちゃけライブでしたが、「出会い」をテーマとさせて頂き、それでも沢山の出会いに感謝の夜でした(*^_^*)。

写真は始まる前のステージと、打ち上げにいただいた「鯨の盛り合わせ」です。

やっぱり「唄いたい!」と改めて思いました。
お花や沢山のプレゼント頂き有り難うございました。

参加出来なかった皆様。次回は10月7日「くんちライブ」です!

さあ!明日は稲佐山!「夏 まだまだ長崎から」です!熱中症に気をつけて、いらしてください!お待ちしておりま~す!

玲子

収穫(*^_^*)


この実をご存知ですか?ブログでもご紹介した「時計草」の実ですよ(*^_^*)。

つまり「パッションフルーツ」です!

5月下旬に受粉作業をして、今の時期に実がなるそうです。

この実は熟すと自分で落ちるそうで、私の受粉した実も私達が伺う朝まではなっていたのが、ハウスを訪れた時には残念ながら土の上におりました(;^_^A。

今までジュースしかいただいた事が無かったので、そのままいただいたら(☆。☆)!甘い!美味しい!

頂き方は……テレビ見てくださいませ~!目からウロコです(^_-)。

採れたてのは酸味が強いので、蜂蜜を入れるとサイコー!

ちょっとしわしわになった方が甘い!「しわ」と言う言葉には敏感な年頃であるが(苦笑)、「しわも良いものよ~(^_-)」と、パッションフルーツに言われた気がしましたぜ(汗)。

オンエアは17日です、ちなみにこの日は他の出番もありますので、いつもより多く回って、いや、出演しておりますので、是非ご覧くださーい!\(^O^)/


さあ!明日は☆自由飛行館・で「故郷ライブ」です!またまたぶっちゃけライブお送りします!楽しもうぜい!

お待ちしております!

玲子

 | HOME | 

Calendar

« | 2012-08 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Monthly

Categories

Recent Entries