夏休み

別府湾です。お天気が良く、太陽と海が青くて眩しいです。
浜辺の松林の中では沢山の人が海遊びを楽しんでいました(*^_^*)。夏休みですね。
皆さん、事故の無いようにくれぐれもご注意くださいね。
玲子
スポンサーサイト
大都会の足

東京駅近くで友人とランチしました。
そこから見える景色です。
新幹線や東海道線や京浜東北線や山手線が行き交う、東京の中枢駅です。
生き物のように目まぐるしく行き交う電車を見下ろしながら、やがてはあのホームに立っている一人になるのだと思うと、何か微妙な思いになります。
それでも、時間どおりに発車する電車が当たり前になっているけれど、世界から見ると、ミラクルな事なのだと気付いている人は少ないのだろうと思います。
もうすぐ東京駅も復元された綺麗な駅舎になります。
どこの世界もそうであるように、それぞれがそれぞれの持ち場にプライドを持ち、お客様をもてなすプロのスタッフの集団であって欲しいと思います。
玲子
超えテラ!(笑)

兄が「かすていらと言う本を書くから、俺の夢のカステラを作ってくれ」と言い出した時には焦りました(;^_^A。
長崎で、手焼きで焼いているカステラ屋さんは少なく、また、兄の「夢のカステラ」に挑んでくださる店舗を探すのに一苦労し、ようやく長崎本舗糖庵様が引き受けてくださる事になったのが去年の冬。
兄の言う「ビロードの様なカステラ」を試行錯誤しながら、何度も試食を繰り返し、何とかぎりぎりで兄の誕生日「埼玉スーパーアリーナ」に間に合わせる事の出来た「かすていら」。
「嵐にしやがれ」で紹介され、相葉さんが「カステラじゃなく超えテラ!」と叫んでいらっしゃいましたが、勿論普通のカステラではありません。材料も厳選し、カステラの最高級と言われる五三焼きより焼くのが難しいのです。
つまり、兄の願うとおりに作ったら何だかすごいカステラ「超えテラ?」が出来てしまいました(;^_^A。本当に美味しいです!
☆自由飛行館・では「かすていらセット」\600でお気軽にいただけますよ(^-^)。
写真は長崎空港販売中の「かすていら」です。
玲子
港町だなあ(*^_^*)

昨日はお墓参りしましたが、途中でシャワー状態になり、蒸し暑かったのが涼しくなりました。
写真は長崎港に繋留されている帆船です。港内ツアーも催されている様です。
「いかにも長崎!」のような風景です(*^_^*)
それにしても、今日は蒸します。長崎の梅雨明けはまだ先の様です。
玲子
別府ロンドンタクシー??(。・ω・。)

別府駅からホテルへ入る時に、バスを探したのですが、時間に遅れてしまいました。
で、観光案内へ行ったら「1100円で行くから」とタクシーで行く事を薦められ、いざ乗ろうとしたタクシーは前の乗客が乗車してしまいました。
「このタクシーはちょっと高いけど、1100円で話してあげるから乗りなさい」と、指差したタクシーがこれ。
「ええ~(☆。☆)!ロンドンタクシーっすか?!しかも別府で!?マジすか?!」
確か、遥か昔ロンドンで乗りましたぜ(;^_^A。でもこのタクシーは向かい合わせですが、4人乗りの日本使用になっていました(*^_^*)。
で、運転手さんも「はいはい」と、送ってくれました。
別府駅の観光案内の方、ロンドンタクシーの運転手さん、本当に有り難うございました
m(__)m。
観光地にこういう裏方さんは本当に必要ですね。だって、好きだった別府がもっと好きになったもん(*^_^*)。
いい人がいい人を作るのですね(´∀`)。感謝ですm(__)m。
玲子
この空の向こうで(-人-)

今日の東京は猛暑となりました。熱中症の方も出ています。
こちらはこんなに空が美しいのにしかし、一方では九州の被害。
何度もお世話になった八女の星野村が、やはり土砂災害で孤立しています。
何も出来ない自分が歯がゆいです。
どうか、皆様ご無事でいらっしゃいますように。
被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。
玲子
夏バージョン(^-^)

昨日は栃木放送収録でした。
九州では大雨というのに、関東は蒸し暑く湿った風が吹いています。
新幹線ホームも、立っているだけで汗が流れてしまいます。
何だか赤いアロハにストローキャップの人が多いなあ~。団体客かな?と思って見たら、清掃の方々でした。
そうか、すっかり衣装が夏バージョン(^-^)と言うかエコバージョンですね?
涼しそうに見えます(*^_^*)。季節によって色々と工夫していらっしゃるのがいいですね(^-^)。
ご自分達の為にもなるのでしょうけれど、やはりお客様を意識しての事と思います。
こんなお気遣いは嬉しいですね(*^_^*)。
玲子
はまってます(;^_^A

只今、たまごかけご飯にはまっております
(;^_^A。
何げに長崎から買って来た「かけしょうゆ」。
早速たまごかけご飯に使うと…故郷の味わい…(´∀`)。
甘味と旨みが良い!ご飯にはじゃこをいれたり、海苔で巻いたり、納豆もいいぜぃ(^^)v
ワイルドじゃないけど…(笑)。
朝は「今日は何を入れよう」と、はまっております(*^_^*)。どーも私は何かにはまると、飽きるまで食べ続ける傾向があります。父に似てきたような……( -_-)。
勿論、お野菜はきちんと食べてまーす(^^)v。これは父に似てません(笑)。
玲子
エコ?(^m^)

長崎の実家で、去年いただいた長芋をベランダに保管しておりました。
先月初めに、何やらニューっと出ていて(・・?)、その出どころを訪ねて行くと……その長芋から!?(・・;)
「どうする~?」と母に聞きながら、「とりあえず土に埋めてみよう」と、プランターに埋めたところ、ものすごい勢いでツルが伸び葉が出てきました。
今はベランダの上に絡みつき、まるでエコロジー(^m^)。
頂いた方には申し訳ありませんが、心癒されています(*^_^*)。
緑っていいですねぇ~(*^_^*)。
玲子
どうか

大分から長崎へ戻り、浜の町アーケードを歩いていたら、短冊で重そうな七夕飾りがありました。
書くスペースも無いほど、短冊に願い事を書いている女の子達。
どうか皆の願いが叶いますよう。
どうか私の愛する人達が幸せでありますよう。
どうか地球上の生き物が、平和で幸せになれますよう。
玲子
木霊の人


今日はお天気も良く、大雨の被害を気にしながら取材の為に湯布院へ行きました。
川に被害の爪痕を見ました。本当にお見舞い申しあげますm(__)m。
有名旅館「亀の井別荘」へ、ある方を訪ねて参りました。その方は、つい数日前この旅館の社長になられた方でした。
お会いしてお話を伺っている内に、いきなり涙が溢れて来ました。こんな事初めてで、自分でも驚いてしまいました。
いつの間にか、この方の放つ優しい波長に癒されていました。
まるで、木霊に守られているような心の美しい青年です。
今回も素晴らしい出会いに感謝致します。皆様有り難うございましたm(__)m。
写真は亀の井別荘入口です。
玲子
佐田玲子のサウンドステージ

早朝大分に入りました。
今日は朝からお天気も良く、バスも滞りなく到着しました。
途中、日田や耶馬渓の災害が気になりましたが、高速バスからは何も分かりませんでした。
被害にあった方々のお見舞いを心から申しあげます。
1日も早く復興できますよう、お祈りいたします。
今日からFM大分「佐田玲子のサウンドステージ」が始まりました。
FMとは思えない番組作りをしていますが(苦笑)、大分の活性化に繋がればと思います。
私の大好きな大分をもっと教えて下さい。地元のアコースティックミュージシャンを教えて下さい。皆様のお便りをお待ちしていますm(__)m。
写真はホテルから見た別府湾です。
玲子
初体験は(;^_^A

永福図書館での朗読コンサートは、何とか無事終了しました。
人の朗読の後に歌うのは緊張します(;^_^A。
クリスマスコンサートで何度も「ラジオドラマ」みたいな事をしていて、ライブアルバムにもなっているのですが、今回はフリートークも短く(いやホント!)、自分のリズムでは無いので良い経験をさせていただきました(^-^)。
人数に限りがあり、参加できなかった方も沢山いらっしゃったとか…。
またお声がかかればチャレンジしてみたいです。
今回参加出来なかった方は次回を!(あるんかい?(苦笑))。また、いらしてくださった方々有り難うございましたm(__)m。
最後にスタッフ、メンバーの皆様、今回ギターや色々フォローしてくださった平野肇様、初めての経験をさせていただき有り難うございました。
緊張しましたが楽しかったです(*^_^*)。大変お世話になりましたm(__)m。
写真はリハーサル風景です。
玲子