久々のはなきん(*^_^*)


久々にNCC「はなきん」のロケに行ってきました。
大村シュシュのパッションフルーツとカーネーションを栽培なさっている鹿山さんを訪ねました。
パッションフルーツの受粉をお手伝いしました。日本には受粉してくれる昆虫がいないそうで、人がひと花づつ受粉するのですが、私が受粉したものが本当に実になってくれるか心配です。
パッションフルーツの花は別名「時計草」と呼びます。除草剤に弱いので、有機栽培なのだそうです。
下の写真は、カーネーションの花に乗ってるアマガエルです。可愛い!(*^_^*)。
アマガエルは虫を食べてくれるので有難いけれど、最近は減っているのだそうです。
虫を食べるアマガエル。アマガエルを食べる青大将も減っているそうです。食物連鎖は色んなところに繋がっているのですね。
生き物を育てるには、薬もいるし、でも摂取し過ぎると弊害が出る。人間と同じです。大変なお仕事です。でも楽しかったけど…(^-^)。
シュシュの社長さま初め、樋口さん、鹿山さん、大変お世話になりましたm(__)m。オンエアは6月1日です。どうぞ見てくださーい(^^)v。
玲子
スポンサーサイト