お名前は?(^-^)


☆自由飛行館・へ行ったら、可愛い盆栽が花を咲かせていました。
島崎店長がご自宅からわざわさ持参してくれました。
さて、店長からのクイズです。
「このお花の名は?」
上は最近少なくなった「野すみれ」または「日本すみれ」。
子供の頃住んでいた家へ帰る階段の隙間によく咲いていました。ひとつひとつ見ながら帰っていたなあ~)^o^(。これぞ道草です。懐かしいです(^-^)。
で、ピンポーン(^.^)b。
下は…?似ている花は数あれど…( ̄~ ̄;)?
さあ~!何でしょう?答えは次回(^_-)。
玲子
スポンサーサイト
春が咲いたよ(*^□^*)

☆自由飛行館.へ行ったら、桜が見事に咲いていました。
そばには菜の花も!
夜はまだ寒いけど、長崎は春が咲いてますよ(*^□^*)。
あ!明日は定休日です(^-^)。
玲子
マスクマン?

うちの近所の猫さんです。
駐車場で寝転んでいたり、いつもいつも会うのですが、なかなか写真を撮る暇がありませんでした。
頭から黒いマスクをかぶって、黒いマントを着ているような、不思議な模様なので、思わず「マスクマン」と呼んでしまいました(笑)。
しかも、白足袋なのが可愛いです(´∀`)。
本当の名前はなんでしょね?
玲子
やっぱりステキ(*^_^*)

私の通った病院の正面に、東京タワーが見えます。
お天気も良かったので、青い空とのコントラストがまるで作り物みたいにみえますが、本物です(^-^)。
手を合わせる事はしませんが、あまりに美しく、富士山を眺める時と少し似ています。
今はスカイツリーで盛り上がっていますが、やっぱりいいなあ!
東京タワー(*^_^*)。
玲子
皆さんがんばりました(^-^)

18日のNCC「ふるさとCM大賞」は、またもや沢山の応募の中から、作品が選出されました。
子供達から中学生、高校生、大人達まで心のこもった作品は、回を重ねるたびに、絵も音楽も良くなり、益々楽しみになって来ました(^-^)。
これは、子供達の映像前のプレゼンです。やはり、子供には叶いません(;^_^A。
その努力は、佳作に選ばれました(*^_^*)。
オンエアは31日の14時半からです。見てくださいね(^.^)b。
玲子
春一番(*^_^*)

今日の長崎は曇り空ですが、昨日春一番も吹きました。
街角でお地蔵様が微笑んでいました(*^_^*)。
もうすぐ春です。あと少しの辛抱です。
明日はNCC「ふるさとCM大賞」の公開録画です。皆様どうぞご参加ください(^-^)。
玲子
ミニ女子会(;^_^A

いいちこでお馴染みの三和酒類の和田社長夫人が、ミニ女子会を開いてくださり、つまり二人でランチをいただきました。
ランチと言っても懐石料理で、豪華絢爛!
夫人と同じ年齢と知り、ますますおしゃべりがヒートアップして、止まらないのでございます(;^_^A。
あのお会社の社長夫人ですのに、とっても気さくなお人柄に、すっかり私もファンになってしまいました(^.^)b
ランチ後、今度は図々しくもお宅で美味しいコーヒーをいただき、そこでも、話しはつきませんでした(;^_^A。
大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。写真はお料理の一部ですが器もとても素敵です(*^_^*)。勿論美味しかったです。ご馳走様でしたm(__)m。
次回の女子会はいつかな~(*^_^*)。
玲子
被災者でなく復興者。

あれから一年。
誰の心にも、大きな傷を残した大災害。
災害だけではなく、原子力の見えない恐怖。不安。
故郷へ帰れない人達の無念さ。
ある被災された方が、「もう、私達を被災者と呼ばないで欲しい。とにかく前に向かって必死な私達には、復興者と呼んでほしい」とぽつりと言われた。
確かに、後ろ向きにも聞こえる言葉なのかもしれません。
それでも、まだまだ手の届かない復興。
これからもずっと応援します。小さ過ぎる支えかもしれないけれど、心から笑顔になれるまで…。
玲子
今も昔も(*^_^*)。

長崎の夕暮れ、マンションの駐輪場そばに、色とりどりのジャケットが脱ぎ捨ててありました。
あの日は少し温かかったけど、外では子供達の笑い声が響きました。
「誰のぢゃ~?」等と言ってる私の前を風の様に駈け回っている子供達(^-^)。
子供は昔も今も変わらないですね。なんだか少し安心します(^-^)。
玲子
そうだったのね~(^.^)b

マカロニサラダを食べたくて、確かこの間買った筈、とキッチンの棚をごそごそ探していると、これが出て来ました。
あれ?私が買った奴ではないぞ?と思いつつ、でも同じ物だからとサラダを作ってみました。
湯がいている時に「妙な形だなあ~」と思っていたのですが、出来上がりをよーく見ると、「コアラ(-Q-)!?」
これって、確かTBSのスタッフの方からオーストラリアのお土産でいただいたもの?…。
すでに食していますが、残念ながら賞味期限等書いてありませんでした(;^_^A。いついただいたんだっけ?でも可愛いし美味しいから良し!です(^.^)b。
玲子
ビフォアアフター。


先日のNCC「はなきん」のロケは、愛野市にある「あい娘酒造」にお邪魔しました。
なんと創業120年の老舗で、すべて手作りです。
大吟醸から色んなお酒がありますが、上の写真がその大吟醸から出た酒粕で、それを利用して作られた下が酒粕石鹸です。
酒粕を畳む作業をちょっとだけお手伝いしましたが、一瞬で手がスベスベになりました。酒粕石鹸もいいかも~(*^_^*)
他に大吟醸酒粕を使ったカステラも考案されて、試食させていただきましたが、ケーキみたいで美味しかったです(^.^)b。
今回は、酒粕のビフォア アフターでした(^O^)。色んな利用が出来るのですね(^O^)。オンエアは9日です!見てくださいね~(^.^)b。
玲子
お世話になりましたm(__)m


今日は「第一回ブリックホールまつり」にゲストで呼んでいただきました。
このお祭りは、ブリックホールを、フラダンスやハンドベルやその他沢山の方々がカルチャーセンターとして使用なさっている皆さんの発表会でした。
全部で18の団体の発表が終わった最後の出演でしたが、開演がお昼なので、朝10時過ぎにはリハーサルをしていると言う、何だか凄い事になりました(;^_^A。
でも、あの大きなステージで発表が出来るなんて、とても素晴らしい企画だと思います。
人は目標があると、とても頑張れるものです(^.^)b。今日も素敵な笑顔をモニターで見させていただきました。
皆様お疲れ様でした。ブリックホールのスタッフの方が写真に写ってくださいました。皆さんとても明るく、素敵な方々でした(^O^)。大変お世話になり有り難うございましたm(__)m。
それから、ずっとお付き合いくださったお客様も有り難うございましたm(__)m。
玲子
なんでんカフェ

今日は、長崎ケーブルテレビの「なんでんカフェ」にお邪魔しました。
ブリックホールの河野館長のコーナーで、明日の告知に行きましたが、何年かぶりでお邪魔しまして、スタジオが立派になっているのに驚きました(;^_^A。
明日、是非いらしてくださいませ~!。ちなみに私の出番は、恐らく4時過ぎると思います。
写真は小さいですが、キャスターの大倉みなみさんと松田布未さんです。お世話になりましたm(__)m。
玲子