fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

乗せてくださーい(^O^)。


今日は私事で、長崎から大分へ入りました。
大分は長崎より寒く、益々冬の足音が大きくなりました。

だからと言う訳ではありませんが、クリスマス?!(・・;)と驚く程のイルミネーションは、別府温泉でも一年中この光の有名旅館でした。

それにしても見事で、思わず車を止めていただき、写真を撮りに走りました(^o^;。

夜は、またまたためになるお話や、楽しいお話を伺いながら、大分の美味しいものをご馳走になりました(^O^)。

写真を撮りながら、カボチャの馬車のお迎えを、今も待っとるぞ~!と心で叫ぶ玲子であった(笑)。

こんなだから、駄目なのね~( -_-)。でも乗せて~!(;^_^A。

玲子
スポンサーサイト



美味しいものに囲まれて(*^_^*)。



今日の長崎は涼しくも良いお天気で、お昼はレイコランドのスポンサー「長崎港」のどんぶりオヤジの多久島社長の取材に出島ワーフへ行き、またまたご馳走をいただきました(^o^;。

相変わらずのどんぶりオヤジの口の悪さは私と変わりません(^o^;が、美味しいから仕方がない(笑)。本物の長崎港は変わらず美しいです。

その後、レイコランドカフェの収録でしたが、メルヘンのマスターから可愛いケーキの差し入れです(^O^)。

重くなく、美味しいのでペロッといただけます。どちらの社長様もご馳走様でした。有り難うございましたm(__)m。

玲子

霧の朝


明けてしまいましたが、今日は霧の朝でした。湿度が高くなま暖かい朝で、なんとお昼には気温が25度越えました。

今日のゲストはヴァイオリン奏者の千住真理子さんでした。

ストラディバリの音色は霧も晴れそうでした(^-^)。

その足で長崎へ入りましたが、長崎は寒く、一日が暑かったり寒かったりですが、ちゃんとジャケット持って来てます(^-^)。

この時期、風邪引かないように荷物になっても持ち歩きましょうね。

玲子

はなちゃん


長野の友人の家の主「はなちゃん」です。
バリデカ!(笑)

だっこしようとすると、伸びるし重いし(笑)でも人懐こくて、おとなしくて可愛いっす。

暖かい生き物が家にいてくれるって、やっぱ憧れます( -_-)。
これから寒くなるし…。

皆さんも風邪に気をつけてくださいね。

玲子

出会いに感謝(^-^)。




須坂市(と言っても長野市の境目)のレストバーウエストでの、初めてのライブは沢山のお客さまにお越し頂きました。

友人の内田さんが、私を地元長野に呼んで、私の歌を皆さんに聞いて貰いたいと、何年も前から計画してくれていて、ウエストのマスターの横山さんそれに賛同してくださり実現できました。

友人のご主人がチケットを手作りしてくださり、本当に嬉しかったです。

友人はようやく念願が叶ったとウルウルしっぱなしでした。

お客様も、私を知らない方もいらっしゃいましたが、まるで昔から知っていたような一体感でした。

ライブ後、マスター横山さんの手作り料理で、友人とご主人等で打ち上げしていただき、深夜まで盛り上がりました。

長野はリンゴがたわわに実って素敵な風景でしたし、横山さんはとても情熱的な方で、また新しい出会いに感謝します。

遠くからご参加頂いた方々も有り難うございましたm(__)m。すんごい楽しかったです(^O^)。

写真はウエストと、私が書いたご挨拶と、ウルウル友人の内田さんとマスター横山さんです。大変お世話になり有り難うございましたm(__)m。

玲子

風強し(-_-)


今日の東京はどんよりと曇り空です。

何か関東圏だけがお天気が悪かったそうで、昼過ぎには風も出てきました。

東海ラジオから見える日比谷公園もちらほらと紅葉が見えます。

そんな中、明日は久しぶりの長野は須坂市でのライブです(^O^)。

とても楽しみです(^-^)。どうぞお誘いあわせの上お越しください!お待ちしております\(^O^)/。

寒いので、お風邪等召しませんように(^-^)。

玲子

バスの中で(^-^)。


今日は栃木放送の収録でした。東京も寒かったのですが宇都宮はもっと寒く、もう少し厚着をしてくれば良かったかな?と思いました。皆さんのところはいかがですか?

宇都宮駅に着くと新幹線を降り、ダッシュでバス停まで走り、いつもギリギリにきぶなバスに乗り込みます。

今日は結構余裕で乗れたのですが、私の後からどこかで見た方が乗って来られました。

ダ・カーポの榊原ひろこさんでした(^O^)。思わず声をかけると、ひろこさんも驚いておられました。

ひろこさんは栃木テレビでナレーションをしていらっしゃるそうで、同じバス停で降りました。

この偶然に、「ブログに載せさせてください」とお願いしますと、「じゃ、私も」と、お互い写真の撮りっこになりました(笑)。

いつも明るく優しいひろこさんです。最近はあまりお会いしていなかったので、久しぶりに親戚に会ったようで嬉しかったです(^-^)。お元気そうで何よりでした。

玲子

女だもん(;^_^A。


長崎の実家に帰り、母と食事をいただく時は、必ず母のご挨拶があります。

「お早うございます」から始まり、「今日も笑顔で過ごしましょう」や、夕食になると「皆さんが元気で1日過ごせました事に感謝します」「ご先祖様見守ってくださり有り難うございます」等々。

いつからか、食前にこんな習慣が出来上がっておりました。

そしてようやく「いただきます!」です(笑)。

私は、今日も母と一緒にお食事出来る事に感謝しています。

今日は一緒に買い物をして飛行館にてランチをいただきました。

その時に、ある方から「お若いですね」と言われ、夕食時に飛び跳ねて喜んでおりました(笑)。

反対に私はデパートの某化粧品売り場の店員さんに「さだまさしさんのお姉様ですか?」(これ以外に奥さんもあります)と聞かれ、いきなり奈落の底に突き落とされました(笑)。

思わず「もうあんたんとこでは、買いもんせんけんね!」と言いそうになりました(笑)。

写真は、へこんでいる私を横目に、めちゃくちゃ上機嫌な母です。

ウーム( ̄~ ̄;)。やはり私も母も女であった…。
母さん元気で、ま!いいか!

玲子

どんぶらこ3


長崎空港貨物のベルトコンベアーから、どんぶらこと流れて来たのは「長崎みかん」でした。

お客さんが、いざ荷物が流れて来ると身構えている時に、これが流れて来ると、一瞬力が抜けますが(;^_^A、私は季節毎に色んな物が流れて来て欲しいです(笑)。

何事もユーモアだと思うし、それを受けとめる余裕が欲しいですよね(^_-)。

玲子

笑顔(^O^)。


今日は早朝7時過ぎに
長崎を出発し、大分の安心院葡萄酒工房に11時過ぎには着きました。

芝生のステージは暑くも寒くも無く、良い風が吹き、お客様も楽しそうに聞いてくださり私も楽しく歌えました(^-^)。

お昼2時開演でしたが、1時間半も歌いしゃべってしまいました
(^o^;。

新酒祭りは沢山の人で賑わい、「いつかここで歌ってみたい」と、前回訪れた時の希望がこんなに早く叶うとは思いませんでした。

これも全て、亡き父が取り持ってくれたご縁と思い、心を込めて唄わせて頂きました。

ご参加くださった皆様、有り難うございましたm(__)m。

また、和田社長ご夫妻には大変おもてなし頂き、美味しい新酒ワインやお酒に酔いしれました。

社長ご夫妻始め、このライブに関わってくださった皆様、大変お世話になりました。有り難うございました
m(__)m。

写真は宿泊させていただいた別府温泉「もみや」の若女将です。今井美紀さんと大竹しのぶちゃんを足して2で割った様な、笑顔の素敵な美人若女将です。

こんな素敵な笑顔に憧れます。旅人をホッとさせてくださる、おもてなしの笑顔ですね
(^-^)。

玲子

長崎くんち(^O^)。


明けてしまいましたが、今日から三日間長崎の秋の大祭「長崎くんち」が始まりました!

起きると母達はすでにテレビに釘付け状態で、私は早朝の花火の音に一度目が覚めたのですが、また寝てしまい、三番目の東古川町から起きだしました。

連日の早朝スケジュールでさすがにすっかり寝入ってしまいました( -_-)。

しかーし、結局奉納が終わるまでテレビにかじりついておりました。桟敷席もいいですが、テレビは特等席かも?!(笑)

今年は土日と祭日も重なり、また人気のコッコデショが出る為に相当の観光客が押し寄せて、長崎市内は大変な人出です。

長崎はやっぱし良かねー(^O^)。おくんちはたまりません(^-^)。
明けて今日は自由飛行館で「くんちライブ」でーす!どなた様もいらっしゃいませ~!

写真はおくんちの番付が書かれている小冊子、通称「赤本」と呼ばれているプログラムです。隠れたベストセラーとも言われています(^-^)。

玲子

炭坑閉山10周年。




今日は早朝からNCC「はなきん」ロケで池島へ行きました。池島は炭坑の島で閉山して10年と言う、最近まで採炭をしていました。

周囲4キロのこの島に、最盛期には8000人もの人がいたそうですが、今は300人だそうです。

どこもそうですが、離島は少子化と高齢化が進み、アパートには一棟に何名かの住人だったりと沢山の悩みを抱えています。

けれど、今回案内くださった近藤さんは「池島活性化」に尽力されといて、その情熱には頭が下がります。

廃坑になりましたが、池島はかなりきれいに炭坑アパートや立抗等の炭坑遺構が残っているので、観光用トロッコも今月末から運行されるそうです。

観光のお客様が来てくださるようになったら「必ずさだまさしさんと玲子さんにコンサートに来て貰う!」と、近藤さんの鼻息は荒く、何とか頑張って頂きたいと願うばかりです。

私に出来る事は、色んな場所で池島の話をして、池島を知っていただく事ですね(^-^)。

今日も良いお天気で、海は蒼く、素敵な方々に出会えました。私も負けてはいられない気持ちになりましたp(^^)q。近藤さんと奥様、島の方々、大変お世話になりましたm(__)m。

オンエアは21日です。

玲子

安堵(-_-)。


昨日は緊張のあまり、吐きそうな思いでステージに上がりました。

もともと、この企画を構想したのは、元マネージャーの金山さんでした。

私も白鳥座のメンバーも多いに盛り上がり、私と金山さんの二人でああしよう、こうしようと企画を練っていました。

金山さんが勇退し、中止されるかとも思われましたが、さだプロの賛同も得て何とか現実化が出来、初日を迎えられて本当に安堵しました。

昨日は当日朝、マネージャー改め、佐田玲子応援団長金山さんから「頑張れ!」の応援メールを頂きました。

出かける前に駐車場の金木犀も「行ってらっしゃい!」と良い香りで背中を押してくれました。

いらしてくださった皆様、盛り上げてくださった皆様、スタッフのみんな、有り難うございましたm(__)m。高比良さんがとてもキラキラして見えたのが印象的でした。

私は終わってから楽しかった事に気が付きました(笑)。昨日はなかなか寝付けませんでした。

来月は晴人君との新たな企画となります。やはり不安はありますが(^o^;、楽しみにしてくださいね(^-^)。佐田はまだまだ頑張るよp(^^)q。

玲子

櫛持ってきて~(笑)


あっと言う間に白鳥座ばら売り(笑)ライブの初日を明日に迎えます。

とにかく初めての事ばかりで、ましてや初日のお相手は高比良さん!

一体どんなライブになるのやら(^o^;。あ~不安だ!あ~楽しみだ!両方の感情が揺れ動いています(;^_^A。

写真は、長崎の実家で、いただいた彼岸花です。まだ蕾だったので一辺に花瓶に入れたら、翌日花が開き始め、別の花瓶に分けようとしたら、花同士がこんがらがって大変でした。

「誰か櫛持ってきて~!」てな感じ(笑)。でも、今の時期本当に紅が目に痛いです。

明日は皆で楽しみましょう\(^O^)/。

玲子

 | HOME | 

Calendar

« | 2011-10 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries