すぎ丸くん?

なんか、可愛いバスです。「すぎ丸くん」と書いてありました。
あ、ここは杉並区なのね(^-^)。
最近はこんな小さなバスがよく走っていて、デザインも親しみ安くて可愛いですね(^.^)b。
長崎は「らんらんバス」が無くなってさびしいです。
今日の東京は暑かったですが、風が吹いてちょっと過ごし安かったです。
台風の影響はいかがでしょう?気を付けましょうね。
玲子
かたつむり?

車に乗っていたら、一瞬二度見してしまいました。「かたつむり」に見えて(笑)。
着物屋さんの前だったのですぐ分かりましたが、「ゆかたまつり」の「ゆ」が消えてたのね。
それにしても、適当過ぎて、やる気なさげな感じが笑えます(^^ゞ。
玲子
那須高原から

長崎の実家に次兄から地元那須の美味しいとうもろこしが送られて来ました。これが生でも食べられて、すんごく甘くて美味しいのです(*^□^*)。
「おいしいとうもろこしのおいしい食べ方」と言う紙が同封されていて、ふんふんと読んでいましたが、最後の行に
「とうもろこしは鮮度が命。買ったその日に調理しましょう」と書いて有り、「いやいや~!今日中にこんなに沢山は無理でしょう~」と、思わず独り突っ込みいれてましたよ。いや無理ってば(^^ゞ。
でもお兄さん有り難うございます。明日東京に戻る時に少しいただいて行きます(^-^)。
玲子
洗い張り(^-^)。

実家の近くに、着物の洗い張りのお店があります。
「洗い張り」自体を知らない人が多い今の時代、店構えも多分昔のまんまだと思います。
自分は縁が無いと思っていましたが、父の精霊流しの後でお世話になりました。
今は「浴衣」の洗い張りの季節ですが、どんな方がいらっしゃるのでしょうか。
玲子
心に平和を。

今日は終戦記念日であり、長崎は精霊流しの日でした。長崎は大雨だったのが、夕方から上がったそうです。船が流せて良かったです。また私はと言えば、お盆に母のそばにいられなかった事を申し訳なく思います。
東京は帰省のざわざわ感で、明日からは普通の日が始まるのです。
でも、その「普通の日」が大切な事を、今は日本中の誰もが知っていると思います。
どうぞ、一日も早く全国の方々に、心の平和が訪れますように祈って止みません。
玲子
帰省ラッシュ(*_*)。

今日は栃木放送収録でした。東京駅は帰省客でごった返し、お土産屋さんばかりか本屋さんにも、「ここが最後尾です」と言う看板を上げている方がいらっしゃいました。
売店に人が並んでいるのも初めて見ました
(;^_^A。
車内は立っている方もいてとにかく驚くばかりでした。
写真は改札口に並ぶお客様です。改札口がみえませーん(*_*)。皆様お疲れ様です。良いお休みが取れますように。お帰りはお疲れが出ませんように。
玲子
流し素麺(;^_^A。

長崎から戻る時、飛行館のお隣で、流し素麺の用意をなさっていました。
孟宗竹でできた流し素麺は何年もいただいていません。小さい頃父と皆が作り、流れて来る素麺に歓声をあげました。
鍛冶屋町子供会でやると言うのでお誘い頂きましたが、残念ながらその日に東京に戻らなくてはいけなくて、いただけませんでした。
懐かしいなあ~~~~(*^□^*)。この暑い東京で食べたいです
(^.^)b。皆様熱中症には気をつけましょうね。
玲子
五年目。

6日は広島原爆忌でした。そして稲佐山では「夏 まだまだ長崎から」をおおくりしました。
お昼の開催でしたが、かんかん照りでは無かった事は少しホッとしました。
今年で5年目になります。さだまさしさんが辞めた事で、今もその意志をついで行われている事をご存知無い方がまだ沢山おられます。
市民の祭りになるには、恐らくまだまだ時間が必要とは思いますが、広報部として頑張りたいと思います。
写真は東高ブラスバンド部です。色んなジャンルのアーティストが暑い中演奏したり、躍ったりしてくれました。
暑い中登って来てくださり、長い時間座って聞いてくださったお客様本当に有り難うございましたm(__)m。
玲子
いつもの事ながら(;^_^A。


昨日は、長崎自由飛行館で恒例の「故郷ライブ」をさせていただきました。
長崎は勿論、九州、中国、関西、東海、関東と、本当に近くからも遠くからもいらしていただき、感謝の念に絶えません。有り難うございましたm(__)m。
今回はいつもと違う形でおおくりしましたが、改めて初めの一歩として、いろんなことにチャレンジして行きたいと思います。
私の周りは色んな変化がありますが、私自身は全くかわりません。これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m。
それにしても、お客様、なかなかお帰りになりません(;^_^A。ダブルアンコールに、トークのリクエストがきたのも驚きましたぜ!
(^^ゞ。
その後、リクエストがあり、全く予定に無かった「ひまわり」を唄いました(;^_^A。
抽選会の景品まで、お客様から送付して頂いたり(そのお陰で抽選会が恒例となった?)、アットホームなライブもまたもや長めに終わりましたが、お客様の笑顔に囲まれとても幸せでした(*^□^*)。
「おくんちライブ」も10月8日に決定致しました。おくんち見物がてらいらしてください。
写真のお花は、NBCレイコランドカフェに提供してくださっている「フラワーおきさこ」さんからのお花と「夢'sカフェ」の皆様からの見事なお花です。沢山の暖かいお心遣い有り難うございました
m(__)m。
さあ!これから「夏 まだまだ長崎から」出演です!
玲子
持続

長崎自由飛行館に、日本赤十字社から領収書が届いていました。
義援金は私が持参しましたが、スタッフの方が、日を追う毎に義援金が少なくなっていると言うお話をされました。
あの未曾有の災害は対岸の火事では無く、いつ自分の身に起きてもおかしくありません。
被害に遭われた方々の為に出来る事から始めるしかありませんが、その心は持続しなければいけないと、深く思いました。
皆様、改めましてご協力有り難うございましたm(__)m。
明日は飛行館で「故郷ライブ」です!こちらも義援金御協力おねがいしますm(__)m。是非いらしてください!スタッフ一同お待ちしています(*^□^*)。
玲子
大分でどんぶらこ(;^_^A。

昨日は、大分「杵築中央病院の再生3周年記念」の催しで、呼んでいただき、お祝いに1時間半のステージを歌わせて頂きました。
病院は、玄関にハート型の植物が植えてあったり、人と人との暖かさが伝わって素敵な病院です。本当におめでとうございます。
会場は別の場所でしたが、私を知らないお客様も、とても温かく迎えてくださり、最後まで真剣に聞いていただきました。大変お世話になり、有り難うございましたm(__)m。
白鳥座のインストアライブ終了後移動し、何だかバタバタだったので、次回はゆっくり滞在してみたいと思います。城下町でとても素敵なところです。
さて、大分空港に到着して荷物を待っておりますと、ここでもどんぶらこと流れて来ました(笑)。海老のお寿司です。大正海老の養殖が盛んなのだとか…。
どんぶらこシリーズ、次はどこかな?楽しみになって来ました(*^□^*)。
玲子