あっと言う間でした。(*^□^*)。

明けてしまいましたが、今日は白鳥座の、ん十年ぶりのインストアライブでした。
早々と整理券配布も終わったと聞き、嬉しい限りでしたが、椅子席以外に沢山のお客様で賑わいました。
また、お天気も雨に降られる事も無く、またもや天の神様に感謝致します。
短い時間でしたが、メンバーも楽しくおおくりできたと思います。有り難うございましたm(__)m。
また、10月からの発表ですが、勿論「reiko LAND」の会員の皆様は先行発売となります。詳しいお知らせはあと数日お待ちくださいませ。
また、会報は諸般の事情で、9月号との合併号とさせて頂きます。申し訳ありませんが、どうぞご了承くださいませm(__)m。
最後に、大雨で被害を受けた方々のお見舞いを申し上げます。まだまだ気をつけてお過ごしください。
玲子
スポンサーサイト
ぐんまちゃん(´∀`)。

今日は栃木放送収録の為、早めに市川駅へ行くと、なにやら子供達の群れが…。
その中心にいたのは群馬県のキャラクター「ぐんまちゃん」でした。
いわゆる、ゆるキャラですが、可愛いです。携帯を向けると「はい!ぐんまちゃん可愛いポーズしてね!」と、隣でチラシを配っている女性がすかさず声をかけてくれて、ポーズをとってくれました。
有り難うございました。この暑いのにご苦労様ですm(__)m。
さて、いよいよ明日は池袋東武デパートで白鳥座のインストア(アウトドア?)ライブです。雨が心配ですが、小雨は決行ですが、あまりにひどいと中止になります。沢山のお越しをお待ちしていますm(__)m。
玲子
エコな赤坂サカスです。

今日は電車が遅延して、予定の電車では間に合いそうも無かったので、慌てていつもより二本早いのに乗りました(;^_^A。
最近、電車は節電で間引き運転ですし、事故等も多く、予定よりかなり早く駅には着いていないといけなくなりました。とにかく命は大切にして頂きたいと心から思います。
TBSは夏休みに入り、赤坂サカス広場で色んな催しが行われてお客様でごった返しています。
今年の建物はエコも意識した花の壁が綺麗です(^.^)b。
玲子
土曜日レディ(^O^)。

今日はNHK-FM「土曜日レディ」に出演しました。パーソナリティーは杏子さん。
スタジオも模様替えしてまるで「杏子さんの部屋」にお邪魔したようで、相変わらず色っぽくて優しい方です。
白鳥座の復刻CDの中から二曲かけていただき、生歌もギター弾き語りで「ここにいるよ」を歌わせていただきました。緊張しましたぁ~~(;^_^A。
あっと言う間の時間でしたが楽しかったです。メールくださった方々有り難うございましたm(__)m。
写真は色っぽい杏子さんです。お世話になりましたm(__)m。
玲子
今年初めて(^O^)。

昨日はNCC「はなきん」で今年初めての花火をやりました(^.^)b。
今年は中華街のそばの湊公園でロケは行われました。
色んな花火をやりましたが、やっぱり最後はナイアガラですね
(^.^)b。オンエアは5日です。
さて、明日はNHK-FMに出演します。お昼過ぎ2時頃ですよ(^.^)b。是非メール等お寄せくださいませ(^O^)。
玲子
母ニコニコ(^O^)。

昨日、台風を心配しながら羽田空港へ向かいましたが、何事も無いように長崎に着き、本当に守っていただいているような気がして、心の中で手を合わせました。
まだまだ、台風の影響の心配な地域があります。どうぞお気をつけてくださいね。
飛行館は先月から水曜日も営業する事になり、早速、夏メニュー「かき氷」に「白玉シリーズ」が加わりました。
母が来たので、お知らせしたところ、即オーダー。「アイスクリーム抜き白玉ぜんざい」を前にニコニコ顔でございます。私は「氷白玉」をいただきましたが、佐田家の女性は白玉好きです(^^)v。
玲子
ええ?!佐田だらけ?


宇佐市には佐田と言う土地がありました。もうびっくりw(°O°)wです。
こんなに沢山の「佐田」を見たのは初めてです。佐田と言う姓もあって、ひょっとすると同姓同名がいらっしゃるかも?
玲子
安心院葡萄酒工房と、ええ!?


明けてしまいましたが、昨日は大分でまさし兄のコンサートがあり、父の知人で大分にお住まいの方からの御招待をいただき、一泊で行って来ました。
コンサートは相変わらずの節電を意識した?トークでございました(笑)。
今日は、宇佐市の安心院町にワイナリーがあり、安心院と書いて「あじむ」と読むのですが、見学し、しっかり試飲して来ました(^.^)b。
一枚目の写真はワインになる葡萄です。今はまだ酸っぱいそうです。で、二枚目ですが、何種類か試飲させて頂きましたが、どれも美味しい!こんなに南の地域でも、美味しいワインが出来るのですね。スパークリングワインも最高でした(^O^)。
ワイナリーのお庭も自然の花や木が溢れていてくつろげるところで、ひとときリフレッシュさせていただき有り難うございましたm(__)m。
ところで、ここのワイナリーを案内してくださったソムリエの内野さんは、長崎の野母崎の方で急に親しい気持ちになりました。色んな場所で同郷の方が活躍しているのは嬉しいです(^.^)b。
玲子
御報告\(^O^)/。

7月10日のチャリティーコンサートの義援金は \207,236となりました(^O^)。日本赤十字長崎支社を通じて寄付させていただきます。
写真の袋は、募金箱に寄付してくださった方に、ヒマワリの種を入れてお渡ししました。
飛行館に現金書留でお送りくださった方々には、ヒマワリではありませんが、お花の種を入れて、ほんのお礼ですが今日ようやくお送り出来ました。
また、ご住所のわからない方もいらっしゃり、お礼の種もお送り出来ずにいます。もしも宜しかったら、飛行館にご連絡くださいませ。
皆様にいただきました沢山の愛は、必ず被災地に届くと思います。本当に有り難うございましたm(__)m。
玲子
大成功\(^O^)/



長崎も梅雨明けした二日目の今日、「東日本大震災チャリティーコンサート」が開催され、大成功に終わりました\(^O^)/。
合計8組、約150名弱の方々が一同に介して、下は3才から上はシニア迄、それぞれに個性的で素敵な合唱団のご参加をいただき、とても楽しくお送りできました(^O^)。
ボランティアの方々は、レイコランドカフェのリスナーさんや、行きつけのセレクトショップの皆さん。友人達は勿論の事、合唱団の子供達まで義援金箱を持ってくれました。
手弁当で東京から駆け付けてくれた金山さんも、とにかく汗だくになりながら走り回ってくれました。
MCは「はなきん」でお馴染みの、これまたボランティアで来てくれた江崎さんと二人の漫才コンビでお送りし、途中「夏 まだまだ長崎から」の川田金太郎さんや、これから大きなアーティストになるであろう、林孝行さんにも飛び入りで歌っていただきました。
JRのかもめ広場や、アミュプラザの担当の方々もこれまた汗だくで、フォローしてくださいました。
本当に沢山の方々のお力をお借りしたお陰で、チャリティーコンサートは皆さん笑顔の大成功に終わりました。
義援金は20万円を越えたと思われます。詳しくはまた後日ご報告いたします。
「また呼んでくださいね」と合唱団の方々に言っていただき、嬉しくまた安堵しました。
梅雨明けの暑い日に歌ってくださった方々、また何時間も聞いてくださり、義援金のご協力をいただいたお客様、それからボランティアスタッフの皆様、わざわざ現金書留で義援金をお送りくださった方々、関係各位の皆様、本当に本当に有り難うございましたm(__)m。
玲子
出来ることから始めよう。

長崎はまだ梅雨明けしておりません。が、今日はめちゃくちゃ良いお天気です。
10日かもめ広場でのチャリティーコンサートの準備で、バタバタしています。
意外な方々のボランティア希望があったり、でもまだまだ足りないボランティアを探して貰ったりしています。
当日の合唱団の皆様の顔ぶれは、なかなか楽しくなりそうです。どうか、義援金のご協力、宜しくお願い致しますm(__)m。
ボランティアは当日でも受け付けております。こちらも宜しくお願い致しますm(__)m。
震災に遭われた方々の一日も早い復興の為に、皆様のご協力を得ながら、まずは自分の出来る事から始めます。
玲子
梅雨明けません。

長崎は今日もどしゃ降りです。全くよく降ります。市街の土砂崩れが心配です。雨に見舞われている地域はどうぞお気をつけくださいね。
さて、明日は七夕です。大沢悠理さんのお話によると、織姫と彦星は夫婦なのだそうです。あまりに仲が良すぎて仕事を忘れてしまったので天帝の逆鱗に触れたのだそうで、「えーっ?!」って感じでした。
夫婦で仲が良いのはいい事じゃないですかぁ~…でも、お仕事はしなくちゃですね、やっぱり(^o^;。
あなたは何を願いますか?私は自分の事を沢山お願いしたい気持ち一杯ですが、やはり今は被災された方々の心に早く平和が戻りますよう、福島原発と各地の地震が収まりますよう願うばかりです。
玲子
涼音(^-^)。

今月から、電気制限が出ました。1日にいつもの電車が間引きされていて慌てました(;^_^A。やはり、余裕を持って出かけましょうね(^o^;。
今日の東京は湿気はあるのですが、気温が低く風もいい塩梅で吹いていたので、全くクーラーのお世話にならずにすみました。やはり電気は節約したいです。
カーテンもふくらむ風に、ぴんと来たのが「風鈴」でした。
陶器の風鈴をいただいていたので、早速吊してみました(^-^)。
うん(^.^)b。陶器のいい音です。でも強風には気をつけましょう!ご近所にも気を配りましょうね(^.^)b。
玲子