大好物がぁぁぁ(^O^)。

先日、長崎にいる間に友人から大好物のさくらんぼが届いていました。うっ!嬉しいですぅぅ~(^O^)。
あわてて開けたら、綺麗に並んでいましたが、熟していたのをひとくちいただきました
(^O^)。
甘いです!ほおっとくと知らないうちに完食するかもしれないので(;^_^A、一粒づつ大切にいただきます。赤いダイヤですからね(^.^)b。ご馳走様です!
玲子
スポンサーサイト
五島へ行って来ました(^-^)。


23日にNCC「はなきん」で、五島へ行って来ました。船がダメな私ですが、ジェットフォイルで行くと揺れないし2時間かかりません(^-^)。おかげでゆっくり寝られました(^o^;。
到着した福江港ターミナルはとても綺麗で、そう言えば、五島は30年位ぶり?
あの頃は何にも無かったのに、すっかり立派な町になっていました(^-^)。
二枚目の写真は、五島の凧「バラモン凧」です。鬼に勇敢に立ち向かって(食べられて?)、それでも逃げずに背中を見せている武士の図だそうです。
男の子が生まれると、魔除けとしてプレゼントされるそうで、5月の節句は凧上げが盛んだそうです。
今回はちびバラモン凧を絵付けし、作らせて頂きました。図工みたいで楽しかったです。鬼の頭の上の弓が風を受けて、物凄い音がするそうで、でもこれは飛びません(^o^;。
しかし、日帰りはキツいぞ(^o^;。オンエアは7月1日です(^.^)b。
玲子
追伸 前のお花はライラックでは無く「柏葉紫陽花」等と呼ばれるそうです。ごめんなさい。
ライラックの季節。

ここの花壇はいつも綺麗なお花が咲いていて、通るのが楽しみでもあります。
いつも車で通るので、あまりじっとは見られないのですが、今日は歩いてみました。
沢山のお花の花壇から匂い立っているのは、白いライラックでした。札幌の大通り公園は白や紫がありました。
梅雨時期に咲く、北の花…。何とも不思議な気がします(^-^)。
玲子
今日から放し飼い(笑)

今日は栃木放送収録日でした。新幹線に乗り久しぶりに一人旅となりました。
後任が決まればいいけど…(ρ_-)ノ。今日から放し飼いです(笑)。
栃木放送の「佐田玲子のひとりじゃないよ」は新しい相棒、何と!長崎出身の中山湖(いづみ)さんと番組を進めて行きます(^-^)。女二人のトーク、どうなることやらでございます。
栃木以外の方もポットキャストでお楽しみください(^.^)b。
さあ!私も新しい環境で、新しい気持ちで頑張りますよp(^^)q。
玲子
お別れは言いません。

今朝も新橋駅で金山さんが私を待っていてくださいました。TBSへ向かう時は必ず私より先に来ていらっしゃいました。
いつも私の目を心配しながら、「目を明けろ~!」とか、「大丈夫か~?」とか冗談混じりに声をかけてくださいました。
TBSへ一緒に行くのは今日が最後の日でした。うーん( ̄~ ̄;)。やはりあまり長く一緒にい過ぎた気がします。
この姿も見られなくなるのかと思ったら、思わず鼻の奥がツーンとしました。
ずっと応援してくださいね。動けるうちに(笑)また一緒にお仕事出来たらいいなあ。
自分が優しくないから、金山さんから本当の優しさと言うものを教えられました。なかなか出来ないかもしれないけど、私ももっと強い優しさが欲しいです。
明日で金山さんは新しくなった事務所を去ります。金山さんにとっても良い時期だったと思います。私はお別れは言いません。
またすぐに会えますように、いつもの様に…じゃまたね(^.^)b。
玲子
決定しました!

大変お待たせ致しまして、すみませんでした。
5月に準備不足の為延期になりました「届け!長崎から 愛の歌~東日本大震災チャリティーコンサート~」の日にちが決りました。
7月10日日曜日。開催場所・長崎駅前かもめ広場。開演時間 13時から17時くらいまでです。
前回の出演グループもご承諾くださいましたが、「私達も!」と言うグループがいらっしゃいましたら、長崎自由飛行館へご連絡くださいませ。
また、義援金箱を持ってくださるボランティアの方々も募集しております。こちらも飛行館へご連絡くださいませ。
お電話 095-823-4134
水曜、木曜定休日です。宜しくお願い致しますm(__)m。
このミニ薔薇のように次々と義援の花が咲きますように(*^_^*)。ご来場お待ちしておりますm(__)m。
玲子
紫陽花祭り(*^_^*)。

長崎はずっと雨が降り続いています。町中が煙る程の雨の中、そこだけ見事に明るく色とりどりに花を咲かせているのは紫陽花です。
只今長崎は紫陽花祭り真っ只中!憂鬱になりそうな季節ですが、この花だけは雨が降っていないと絵にならないような…(^o^;。
昨日は長崎の仲間達で、金山さんの「感謝&祝賀会」を行いました。意外なあの人やこの人、母迄もが参加して下さり、とても盛り上がりました。
皆で撮影した笑顔が、まるでこの紫陽花のようでした(*^_^*)。金山さんには、これからは佐田玲子の応援団の団長になっていただきます(*^_^*)。
あれ?!じゃ「感謝&祝賀会」では無く「団長就任式」だったのかな
(笑)。
玲子
またまたどんぶらこ?

長崎空港にて荷物が出て来るのを待っておりましたら、またまた巨大な黄色いものが流れて来ました!?
私とした事が、一瞬撮り押さえられず、次に流れて来るのを待ちました(^o^;。
今度は長崎名物「びわ」でした(^-^)。びわが笑っとるがな(笑)
次回は何かな~?と期待させる以上は、係の方何かやってくださいね~!(笑)。あ、でもこんなに往復してる客はいないか(;^_^A。失礼しました。
玲子
トルン

今朝のTBSラジオのゲストはベトナム竹琴「トルン」奏者の小栗久美子さんでした。
美しく華奢で女優さんの様で、演奏時には赤いアオザイを着て、とてもよくお似合いでした。
しかし、初めて目にする「トルン」は、ベトナムの竹で出来ているそうですが、帆かけ船の骨のような、博物館の恐竜の骨のような…、説明に困る形でした。
しかし、何とも言えない暖かな音色でとても癒されました(*^_^*)。
玲子
ハッピーにゆきね~!

今日は東海ラジオの「ハッピーにゆきね~」に白鳥座CDをご紹介にゲストで出させて頂きました。
ゆきねえも「これからは年を取っていく人が多いのだから、年代的に見ても、こういう音楽が良い」と言ってくださいました。
もう30周年なんて、あの頃はゆきねえのミッドナイト東海に、何度もお邪魔しました。
いつも変わらず元気で若いゆきねえです(^-^)。「42キロの青春」をかけて頂きました。一言「痩せてる子だね」でした(笑)。
それから、東海地区では学校の下駄箱の下に敷いてあるスノコを「ざらいた」と呼ぶと、初めてお聞きしてひっくり返りそうになりました(笑)。
これだけ東海地区にお世話になり、初めて知ったのでありました
(;^_^A。
玲子
金山さん有り難うございました。

ベランダの紫陽花が見事に咲き誇る6月に、今まで20年以上も佐田玲子のプロデューサー件マネージャーであった金山さんが、さだ企画の社内分割に伴い、勇退なさる事になりました。
ご報告が遅くなりましたのは、reiko LAND 会員の方々にまずお知らせすべきでしたのでどうぞご了承ください。
金山さんには、本当に沢山の事を教わり、叱られ怒鳴られもしましたが、それも全て「歌手佐田玲子」を守り、愛してくださった裏返しでした。
そうして、「あんな事をやりたい!」と言いだす私に「では、こういう風にやるともっとお客様が喜んでくださるのではないか」と、二人で多くの時間話し合い、行動して来ました。
さだ企画分割後、私は「さだプロ」と言う会社に所属します。後任はまだ分かりませんが、金山さんから教えて頂いた沢山の事や出会いは、これからも大切にしていきたいと思います。
金山さんは親父の様な兄貴の様な、家族に話せない事も相談に乗っていただいて来ましたが、私はなにもお返ししていない気がします。だから別れはとても残念です。
でも、別れは誰でもいつか必ず来るものです。これが永遠の別れでは無い事が私の大きな感謝です。
佐田玲子は金山さんと二人三脚でしたから、驚かれた方も多いと思います。
これから私は金山さんに恥じないような歌を歌い、やりたいことを胸張ってやって行きます!
時々、金山さんを呼び出して飲んだくれる事もあると思いますが・・。
金山さん 20年以上もこんな私を支え、面倒を見てくださって本当に、本当に有り難うございましたm(__)m。
沢山の場面が甦り、とても楽しい日々でした。佐田玲子はもっともっと頑張ります!
皆さんも、こんな私ですが今後とも宜しくお願いしますm(__)m。
玲子