カステラ製造機

今日はNCC「はなきん」
にお邪魔しました。私のコーナーではありませんが、長崎女子短期大学の食物栄養専攻の生徒さん二人に、春をテーマのお弁当を作っていただきました
(^-^)。
本当はここでお弁当の写真なのですか、撮る時間がありませんでしたm(__)m。
19才の生徒さんの一人が「お年寄りは食欲が無くなる方が多いので、それでも食べたくなるようなお食事を作りたい」と言う意見を聞いてとても頼もしく思いました(*^_^*)。
勉強する目的を持っている若者は素敵です!これは先生が自慢気に見せてくださった「カステラ製造機」です。メガネ模様は、覗き窓です。初めて見ましたが、先生が焼いたカステラをご馳走してくださいました。
春のお弁当も、カステラもとても美味しかったです。ご馳走様でしたm(__)m。オンエアは来月8日です。どうぞ御覧くださいね(^.^)b。
東日本大震災チャリティーライブは只今いろいろと準備中です。詳細はもう少しお待ちくださいね。
玲子
スポンサーサイト
いつもと同じなのに。

今日の東京は快晴で、少し暖かい日でした。計画停電も朝の内に短めに終わりました。
四ッ谷の駅ビルから中央線が見えます。停電を覗けばいつもと変わらぬ風景で、東北地方の悲惨な災害があったとは思えません。1日も早い復興を願うばかりです。
さて!長崎でのチャリティーライブの日が決りました。5月5日木曜日子供の日です。会場、開演時間等、一人でも多くの方に聞いて頂きたく、只今検討中ですが多分お昼頃の開演になると思います。詳細は決まりしだいお知らせ致しますので宜しくお願いしますm(__)m。
玲子
心のともし火。

今日、明日と計画停電は無いそうですが、昨日は夜の計画停電でしたが、前回はぴったり3時間だったのに、1時間20分で電気が点きました。
懐中電灯や色んな電池灯りを集めていたのですが、結局ロウソクの光りで充分でした
(^-^)。
成田空港でいただいた寝袋を羽織っていると温かく、ラジオを聞いて過ごしました。
ロウソクの灯を見ながら色んな事を考えました。ラジオから流れる被災された方々の言葉に涙が出そうになりました。
「諦めない!」「希望を捨てない!」「負けない!」「やるしかない!」 そんな言葉がロウソクの灯と重なりました、
私ももっと強くなります!もうすぐ春です!自分の力を信じてみんなで幸せになりましょう!
玲子
新芽。

前の家に植えてあった紫陽花を引っ越しの時に一緒に連れて来ました(^-^)。
他に万年青も持って来て、それらがちゃんと新しい芽を出してくれました。
被災者の方々が、いつか音楽が必要になる日まで、私は音楽を守り、皆様が笑顔になれるように良い音を奏でていきたいと思います。
今年は「白鳥座」とのライブもありますし、当初5月恒例の長崎自由飛行館でのライブは予定がありませんでした。
けれど何かをせずにはいられず、5月に飛行館でチャリティーライブをやろうと思います。急な事ですからまだ詳細は決めておりませんが、決定次第、即!お知らせします。
どうぞ皆さんご協力くださいm(__)m。私に出来る事から始めます!
玲子
計画停電です。

明けてしまいましたが、今日は休み明けの火曜日と言う事と、電車も減数されているので、いつもより30分早い電車に乗りましたが、予想通りの混雑でした。
「ゆうゆうワイド」は、少しずつですが、放送内容も元に戻りつつあります。しかし生放送中も含め、今日だけで体感した地震が4回もありまだまだ余震が続く関東です。
市川は計画停電で、お昼過ぎから3時間電気が止まりました。まだ明るい内だったので寒さ対策だけで済みました(^-^)。
今日の生放送では大沢さんが音楽をたっぷりかけました。そういえば宇都宮から成田空港へ移動中のラジオは地震の話しだけでしたが、聞けば聞くほど息苦しくなり、音楽が聞きたくなりました。結局移動の5時間あまり、同じ話の繰り返しでした。
「こんな非常時に音楽なんて!」と叱られそうですが、それだけバスの中の空気は重かったのです。
音楽は確かに「嗜好品」なのかもしれません。直接の生きる糧にはならないことも知っていますが、こんな時こそ音楽が必要な気がします。
只、被災された方々にはまだまだそんな余裕は無いと思います。でも私はいつでも唄えるようにいたいです。音楽で少しでも笑顔になっていただける様に、少しでも癒されますように、もっともっと精進します。
玲子
頑張ろう!日本!

11日の未曾有の災害から10日が経ちました。地震に津波に原発被害と、次から次に押し寄せる災難に涙し、心も少し立ち止まっていました。
でも今、命懸けでこの国を守ろうとしている人がいらっしゃる。そして自分を犠牲にして被災者の看護にあたっている方々がいらっしゃるのに、こんな時こそ私達は元気でいなくてはいけません!
市川に戻り、通る街並みが通常よりも暗くはありますが、こんな事位なんでもありません。むしろお昼は電灯なんぞいりません。
私達が今すぐ出来る事!買いだめを止めましょう!無かったら我慢しましょう!その内、品物は店頭に並びます。
節電しましょう!寒かったら厚着をしましょう。一つの部屋に家族でいれば、団欒にもなりまっせ(*^_^*)。
被災された方を思えば、こんな事位我慢出来ます!だって私達は日本人だから。
もう、春もそこまで来ています。頑張れ日本!頑張ろう日本人!
玲子
ご心配おかけしましたm(__)m。

長崎に帰って来ました。東京とあまりの違いに驚きます。東京はすべての人達に不安といらだちを感じます。仕方がないとは言え、一人でいると自分もそうなりそうです。
長崎の実家に戻ってみると、こんな紙がベッドの上に…。
成田空港にいる時に、初めて電話が繋がり、かかって来たのが母からでした。とても心配していて、私の声を聞いて少し安心したようでしたが、やはり顔を見るまでは納得出来なかったのだと思います。
今、長崎にいる事がなんだか申し訳なく思います。こんなに平和で不安や心配も無くいられる事に、少なからず後ろめたさを感じます。
でも、母を思うと何もしない娘ですが一緒にいてあげたいとも思います。そして、被災された方々の、家族への思いを考えますと、やり場の無い思いになります。
一秒でも早く、被災された方々に生きる為の物資が届きますように。一秒でも早く、孤立状態で発見されない人々が見つかりますように。
玲子
東日本巨大地震
家に戻りテレビをつけて、その被害の大きさに愕然とし、また次から次へと映る映像に震えが止まりませんでした。
今日の関東は福島原発の爆発で、「計画停電」と言う初めて聞く言葉で、交通機関や食料品他色んな事象が混乱しております。東京電力の皆様も頑張っておられるとは思いますが、「予想外」と言う言葉は原発ではあってはならない事と思います。
被災した皆様の苦しみや悲しみに比べれば、こんな時こそ冷静に、徹底的に節電し停電の用意をし、迫ってくる不安に備えましょう。
このような状況下、略奪も暴徒化も無い多くの被災者の皆様に涙し頭が下がります。日本人の誇りです。私達も見習い、流言飛語に気を付けて粛々とやるべき事をしましょう。自衛隊や各国からの救援部隊に感謝いたします。
まだまだはっきりした事が分かりませんが、命を失った方々のご冥福をお祈りいたします。被災に遭った方々にお見舞い申しあげます。少しでも早く御遺体が回収されますように。少しでも早く身体と心の平和が取り戻せますようにお祈りいたします。こちらはこれから停電します。私も備えます。
尚、本日の長崎放送レイコランドカフェはすでに収録済みの為、不適切な発言があると思います。どうかお許しくださいませm(__)m。
玲子
今日の関東は福島原発の爆発で、「計画停電」と言う初めて聞く言葉で、交通機関や食料品他色んな事象が混乱しております。東京電力の皆様も頑張っておられるとは思いますが、「予想外」と言う言葉は原発ではあってはならない事と思います。
被災した皆様の苦しみや悲しみに比べれば、こんな時こそ冷静に、徹底的に節電し停電の用意をし、迫ってくる不安に備えましょう。
このような状況下、略奪も暴徒化も無い多くの被災者の皆様に涙し頭が下がります。日本人の誇りです。私達も見習い、流言飛語に気を付けて粛々とやるべき事をしましょう。自衛隊や各国からの救援部隊に感謝いたします。
まだまだはっきりした事が分かりませんが、命を失った方々のご冥福をお祈りいたします。被災に遭った方々にお見舞い申しあげます。少しでも早く御遺体が回収されますように。少しでも早く身体と心の平和が取り戻せますようにお祈りいたします。こちらはこれから停電します。私も備えます。
尚、本日の長崎放送レイコランドカフェはすでに収録済みの為、不適切な発言があると思います。どうかお許しくださいませm(__)m。
玲子
身を守る。

昨日は成田空港にて夜を明かすと思っていましたが、深夜になってタクシーが捕まり、一路市川へ走りましたが、渋滞で4時間位かかり朝方家に着きました。
ようやく着いた家の中は物が落ちていて、食器棚の中の食器がかなり動いて散乱していました。宇都宮で遭遇したあの地震が頭にこびりついて、余震が(今もですが)次々と来るのが怖くて、いつでも逃げられる様にソファーで仮眠しました。
テレビからの情報に、とても驚き、胸が痛いです。皆様大丈夫ですか?
今日は、いざと言う時の為に「非常持ち出し袋」と成田空港でいただいた寝袋と懐中電灯をまとめておきました。
原発も含め、まだまだはっきりした事がわからない状態ですが、これ以上犠牲者の出る事の無いように祈るしかありません。まずは、自分を守らないと人を守る事も出来ません。どうぞ皆様くれぐれもお気を付けください
m(__)m。
玲子
成田足止めです。

皆さん大丈夫ですか?今日は栃木放送収録でした。戻りの宇都宮駅で地震に遭遇しました。駅街灯が割れて落ちてくるわ、電信柱はビュンビュン揺れているしで、あわてて金山さんと広場に出ましたが、余震がありとても恐かったです。
勿論いきなり新幹線は止まり、何とか東京に近づきたくて、一番早い成田行きのリムジンバスに乗りました。しかし、高速道路は通行止めでしたから下の道路を走り5時間かかって成田空港へ着きました。
空港へ着くと、沢山の人がいて、聞くとリムジンバスもタクシーも電車も動かず、結局寝袋や毛布を配られ今夜は成田泊まりになりそうです。
色々と手配をして下さった皆さん有り難うございますm(__)m。私達は大丈夫ですが、宮城始め、多大な被害を受けた方々、心よりお見舞い申し上げます。まだ成田も余震があります。皆様どうかお気を付けください。お願いします。
玲子
頑張れ!!o(^-^)o

父の四十九日にいただいた胡蝶蘭を大切に育てています。勿論花が全て落ちた後に花の茎を切り、忘れた頃に水をやり時々は葉を拭いていました。
一冬越して気が付くと何かがにょきにょき出てきました。多分葉っぱではありません…と言うことは…?花?
花が咲くのでしょうか?(@_@;)。本当に?
頼む!頑張っておくれ~(-人-)!!楽しみにに待ってるよ~!もうすぐ春だよ~!
玲子
嘘でしょ!(◎-◎;)。

東京へ戻って来て飛行機の中からは雨が降っているのが見えましたが、総武線に乗り市川に近づく度に雪景色となりました(◎-◎;)。
え~!雪ですかい!?(◎-◎;)。寒いのなんのって、凍えそうです。皆様身体に気をつけましょうね。
玲子
故郷CM大賞(^-^)。

今年の「第6回NCC故郷
CM大賞」は例年と違い審査員でした(^o^;。
しかも映画監督の緒方監督と二人並び、他の審査員の方々とは別のゲスト審査員席でびっくりです。
「緒方監督と二人で盛り上げてください」とスタッフの方に言われ、盛り上げながら審査させていただきました(^o^;。
3月26日お昼にオンエアです!どうぞ御覧になってくださいませ~(*^_^*)。
楽屋入り口にはこれが貼ってありました。良かった~お笑いとか書かれてなくて(^o^;。
玲子
どわぁぁぁ~!(@_@;)

皆様ご存知ですか?このカード!先日飛行館でお茶をいただいていますと、大阪からいらしたお客様に声をかけられました(^-^)。
なんだかんだとお話しをしていると「実は私こういうものを持っています!」と出されたのがこれ。
そう!知ってる人は知ってるが知らない人は全く知らない(笑)と言う、佐田玲子不安クラブ「Reiko LAND」の会員証ぢゃあないかぁぁぁ~~~~(◎-◎;)。会員の方が持っていらっしゃるのを目撃したのは遥かむかーしであったぞ…( -_-)。
思わず、声にならない声を発してしまいました(^o^;。「有り難う有り難う!」と狂喜乱舞している私に、飛行館スタッフから「おかしいやろ!」と突っ込みが入りましたが、それ位発見していません。さかなくんの気持ちがちょっぴり分かったような…(笑)
遅れる会報に文句も言わず、届いた事を喜んでくださると言う有難い絶滅危惧種の様な会員の皆様!
本当にご迷惑おかけしますm(__)m。でもとっても嬉しゅうございました。有り難うございます。これからもこんな私めでございますが、呆れずに宜しくお付き合いくださいませ
m(__)m。
追伸ですが、 明日はNCC長崎文化放送「CM大賞」の収録です。どなたも入れます。是非いらしてください!
玲子
何回目ですか?

今日は母の誕生会を催しました。仲間達に囲まれ、また、私がお世話になっている方々に囲まれ、大笑いしている母に安堵し、しみじみと母が元気でいてくれる幸せを感じています(*^_^*)。
ずっと一緒にいられない申し訳なさを感じながら、今は出来る事をしてあげるつもりです。
父もきっと傍にいて、嬉しそうにプレゼントを開ける母をいつもの眼差しで優しく見守ってくれていたと思います。
聞くところによると、すでに次兄達と誕生会を終わらせた様で、今日は二回目ですね
(^o^;。
でも、幾つになっても何回あっても誕生日は良いものですよね(^-^)。どうぞ少しでもこの幸せが続きますように。
玲子
ひな祭り(*^_^*)

今日はひな祭りです。長崎の実家には私が母にプレゼントしたガラスの中のお雛様と、いただいたお雛様といただいたお菓子のお雛様がテレビの前に飾ってありました。
特別な事はしませんでしたが、やはり部屋が華やかになりますね (*^_^*)。もう早くしまう事はありませんよ(笑)。
玲子
いなっピー(^o^;。

稲沢市でのコンサートで、主催の方にいただいた「いなっピー」のタオルとエコバッグとバッチです(*^_^*)。
「いなっピー」は、そう!稲沢市のマスコットキャラクターだそうです。
頭はアシタバと植木、体全体はイチョウの黄色、鉢巻とフンドシは国府宮はだか祭のイメージだそうです。
プレゼント有り難うございましたm(__)m。でも、実は本物のいなっピーに会いたかったです(^o^;。
玲子