お母さんお誕生日おめでとうございます(*^_^*)。

今日は母の誕生日です。御年ん年(笑)、いつまでも元気でいていただきたいと思います。
この写真は前回長崎にいたときにコロッケを作ってくれました。パン粉もおろしがねで作ります。お衣裳が地味なのは、私が貸したエプロンのせいです(^o^;。
今日は残念ながら一緒にいられないので、電話でおめでとうコールしました。母は「こんなに長生きして、誕生日なんて恥ずかしい」と申しておりましたので、「いやいやせめてあと10年は元気でいてもらわないと」と言うと「10年しかなかと?」と逆襲されました(笑)
そんな訳で母は元気です。私もしっかりしなくちゃと思います。お母さんお誕生日おめでとうございますm(__)m。本当に元気でいて欲しいと心から願います。
玲子
スポンサーサイト
抱擁(*^_^*)。

まさしさんが稲沢市の隣の一宮市でコンサートがあり、深夜の「生さだ」が岐阜の長良川
国際会議場「さらさ~ら」で行われれると聞き、コンサートが終わってかけつけました。
相変わらずのお便りの番組は、視聴者に教えていただける事が多いです。
気になったのは、盲導犬のお話。兄は盲導犬は気を使うから短命と思い込んでいたようでしたが、盲導犬は飼い主が喜んでくれる事を喜びとしますし、また、ハーネスを外せばお仕事がおわり、普通の飼い犬に早変わりし、飼い主の方は一緒に遊んであげる事も欠かしません。
お互いの信頼関係なのですね。また、盲導犬は8年程でリタイアしなければなりません。その後はゆっくり生活出来る場所に行ける様になっているといいます。盲導犬は人に仕えて可哀想と言う気持ちも分からないことはないのですが、盲導犬とそれに関わって来た人、かかわる人に対して「可哀想」は失礼な意見だと思います。
弁護する訳ではありませんが、兄は気い使いですから「自分が盲導犬の立場になったとしたら」と想像してそんな言い方をしたのだと思います。
盲導犬始め介助犬一般にも偏見は多く、私達はもっともっと障害を持つ人のお話を聞かなければいけないと思いました。
写真は久しぶりにお会いした小針師匠です。時々私の事を思い出してくださるそうで、有難い事です(^-^)。私もお元気そうな小針師匠にお会いして思わず抱擁の再会となりました。とても嬉しい夜でした(*^_^*)。
玲子
佐田玲子トーク&ライブ(;^_^A。

昨日はなんだかばたばたしていました(;^_^Aが、稲沢市民会館大ホールでの「佐田玲子トーク&ライブ」は私にとってはあっという間のコンサートでした。
大ホールで入場無料の上に整理券無しと言う事で正直な話し、お客様はいらっしゃるのだろうか?ととても不安でした(;^_^A。
けれど、開演前から沢山の方が並んでくださり、ビックリする位のお客様で本当に嬉しかったです(*^□^*)。
私のライブ終了後、地元小学生のコーラスに最後に参加させていただいて「翼をください」を歌いました。が、小学生はキィが高く、私はおっさん声で歌うしかありませんでした
( -_-)。写真は皆さんの移動のリハーサルを金山さんが指導している模様です。
わざわさいらしてくださったお客様、一緒に歌ってくださった各小学校の皆様、なにより私を稲沢に呼んでくださった小正市民センターまち作り推進委員会の皆様、有り難うございましたm(__)m。バタバタしましたが(^o^;とても楽しかったです(^-^)。
佐田玲子に来て歌って貰いたいと言う団体の皆様、いつでもお声をおかけくださーい!どんなところでも歌っちゃいますよ~\(^O^)/。
玲子
ひなちらし(*^_^*)。


明けてしまいましたが、今日26日は稲沢市民会館で「佐田玲子トーク&ライブ」があります。3時開演です。なんと入場無料です!
一体どうなることやら(^o^;。楽しんで頂けたら嬉しいです。是非いらして下さいませ!
写真は移動の新幹線の中でいただいたお弁当です。かなり迷いましたが、この時期やっぱりこれかな~(*^_^*)。菱形のお弁当箱に入って可愛いでしょ?
さあ!どんな人に会えるかな(*^_^*)。
玲子
育成中(*^_^*)。


日比谷公園はこの間まですっかり冬景色でしたが、木々をよーく見てみると堅い芽がついています(^-^)。
先日のロケにあったダビンチ展はすっかり撤去されて、27日の東京マラソンの準備が始まっていました。
毎年この看板が立てられると、「春が来る~♪」とウキウキします
(*^_^*)。
みんな育って綺麗に咲いてね~(*^_^*)。
玲子
BooBカレー(*^□^*)

TBS一階にありますカフェはBooBだらけです(^-^)。コーヒーカップは勿論、食器は殆どBooB柄です。
これはなんとカレーライス!打ち合せに来たスターマン佐藤らりるれいこ嬢が頼みました(*^_^*)。
しかし、あまりのご飯の多さに青息吐息!だってルーの下全部がご飯です(^o^;。こりゃ多いっす(;^_^A。
玲子
お見舞い申し上げます。
ニュージーランドクライストチャーチでの地震が心配です。私の知り合いはおりませんが、美しい街が瓦礫になっている映像と、まだその下にいらっしゃるであろう被災者が一刻も早く救助される事を願って止みません。
玲子
玲子
お魚大使(*^_^*)。

毎週火曜日の「おしえてさかなくん」のコーナーでは、本当に色々な魚を紹介してくださいます。
また、同じ魚でも地方の呼び名が違い、出世魚も名前が違って来ます。
特異なキャラクターですが、普段は真面目で勉強家です。優しい方なので子供達に人気があるのもわかります。
この度は農林水産大臣からの「お魚大使」任命おめでとうございますm(__)m。
取れた魚が捨てられる事の無いよう、色んな魚を紹介して、きちんと食べて命をいただく事を子供達はじめ沢山の人に理解して頂きたいと思います。
玲子
ご馳走様でした(*^_^*)。


昨日はさだまさしさん「予感+」のコンサートでした。お休みだったので、何年ぶりかで聞きに行きました。
ツアー初日らしくトークがぶっちゃけて楽しかったです(^o^;。
コンサート終了後、兄の家へ夕食をいただきに行きました。
兄手作りのチャーシューや、義姉手作りのコロッケは母の味と重なりました(*^_^*)。
写真は、パソコンに向かっている只今人気沸騰中!甥の「TSUKEMEN」リーダー、バイオリニスト大陸君はツアー帰りで、引っ張りだこのピアニスト、姪の詠夢ちゃんです。彼女は佐田家の「のり焼き」担当で「のり焼き娘」になっておりました(*^□^*)。
コンサート初日にもかかわらず、東京とは言え家族と普通に食事している風景はなんかいいものですね(*^_^*)。でも兄ちゃんビール飲み過ぎ!(笑)。美味しい夕食ご馳走様でしたm(__)m。
玲子
陽だまり(*^_^*)。

昨日は白鳥座のロケでした(^-^)。朝から大雨でしたが、午後には晴れました。
四人では流石の私も雨には適わないかなと思っていましたが、晴れ女の面目躍如でした (*^_^*)。
暖かな日差しではあったのですが、風がぁぁ~!(*_*)
髪は完全にトグロ状態(笑)で、体感温度は8度位で寒くて大変でした。でも12月の名古屋ロケよりは楽でしたが…(^o^;。
でも…猫は知っているのよね~暖かいところを…(*^_^*)。
さ、白鳥座の写真はどうでしょうか!?勿論期待してくださいね
(^.^)b
玲子
花一輪(^-^)。

今日の東京は温かく、ダウンコートでは汗が出ました。
けれど、夜はやっぱり寒いです。これから三寒四温となるのでしょうか?
咲くのにポンッと音が聞こえたような(笑)、花一輪。なんだかここだけ暖かく感じました(*^_^*)。
玲子
中島川会場(*^_^*)

昨日の夜、母と一緒にランタンフェスティバル会場をタクシーで巡りました。
今年新しく会場になった孔子廟は、9時で閉まっていて間に合いませんでしたが、それ以外の会場はとても綺麗でした(*^_^*)。
ここは眼鏡橋のかかっている中島川会場です。川の中にはランタンの蓮の花が咲き、白鳥が泳いでいます。
ここだけはランタンの色が黄色ですが、十二支や金魚のランタンがきらびやかで、母もウットリしておりました(*^□^*)。
ランタンフェスティバルも、明日までとなりました。なんだか寂しいですね~(^-^)。
玲子
足跡?(@_@;)

目覚めても、火曜日はまだ暗い朝です。白々と夜が明ける頃カーテンを開けてビックリ
w(°O°)w。
雪積もってるし~!
(◎-◎;)!昨日の雨が雪に変わってしまったのね。これから荷物持って出かけるのに~
(T_T)。
駅までもうすぐというところで息が切れて来ました(;^_^A。キャリーバッグの車輪が重い事重い事!
ふと振り返ると…これですもん(;^_^A。重い筈です。でもお昼にはすっかり解けていました(*^_^*)。
玲子
ギョエ!?(*_*)

ギョエ!ギターが折れ曲がってるよ~(T_T)。何とかしてくれ~!
下へ続く
あれれ?(*_*)

ん?折れてるけど折れて無いの?
またまた下へ続く
はい!出来上がり!ってあんた!

そう!これ始めから折り畳み式のギターでした。初めて見たので驚きました~(^o^;。
「軽くてちょっと弾くにはいいんだよ~」とまさし兄。
そう!さだまさしさん只今曲作り中!ちょっと覗きに行きました。そしたらいきなりこれだもん~ビックリどすわ~(@_@;)。
ギターはしっかりした音でしたよ(*^_^*)。良い曲できますように(-人-)。
ちなみにバレンタインデーなので、兄の好きな煎餅渡してきました(^.^)b。
玲子
役者魂(*^_^*)。

白鳥座のホームページブログ用に色々探していたら、懐かしい絵葉書が出てきました。
「翔べ イカロスの翼」の宣伝用葉書です。
この映画撮影に私もスタッフとして同行した事があります。まだ白鳥座に入る前でした。
まさしさんの血の出るような努力を見ていて、本当に頭の下がる毎日でした。
玲子
でも、春近し(*^_^*)。

今日もみぞれ混じりの雨が降り、とても寒い日でしたね。
それとは裏腹に、先日手に入れたキッチンのポピーは固い蕾から次々と花を咲かせています(*^_^*)。
春はもうそこまでですよ。頑張りましょう(*^_^*)。
玲子
降り積む(*_*)。

朝から雪です。昼ごろ雪が綿雪になり、なにやら積もる気配(*_*)。
と、思ったら夜には雨に変わりました(^o^;。
三連休の初日、他の地域では雪によって交通機関に影響が出ました。まだまだ雪の多い地区がありますが、どうかお気をつけくださいね。
玲子
栃木に来ちゃった!(^-^)

今日は栃木放送の収録でした。最近は谷中ディレクターも忙しく、ここのところお世話になっているのが、何と!長崎出身のこの方中山さん!(^o^;
長崎市内のしかも、元はうちの実家近くにお住まいだったと言う、生粋の長崎っ子です。
ところが栃木の方とご結婚なさり、今は栃木県人です。
栃木から長崎のご主人の実家へ来られたイラストレーター、のざわのりこさんと全く逆のパターンですね。
題して中山さんの「栃木に来ちゃった!」です。今度、栃木に来て驚かれた事等お聞きしたいと思います(*^_^*)。
玲子
伸びています(^.^)b。

電車の中から見えるスカイツリーも、気が付くとこんなに伸びていました。
634メートルの世界一のタワーも、もうすぐではないでしょうか。
日本の頭脳が集約されているタワーには、どんな秘密があるのか完成が待たれますね。
それにしても、あの高さで仕事をしていらっしゃる方々、お疲れ様です。どうぞ最後まで事故の無いようお願いします。
玲子
17日までです(*^_^*)。


ランタンライブや長崎でのライブが終わり、今朝はTBSラジオでした。
ゲストは夏川りみちゃん。久しぶりにお会いした彼女は、落ち着いたお母さんの顔になっていました(^-^)。
夜になると長崎は綺麗なんだろうなあ~と、ランタンフェスティバルに想いを馳せています。
写真は飛行館のある宗福寺通りと、中華街の深紅のランタンです
ランタンフェスティバルは17日までですよ~(^.^)b。
玲子
呼んでいただきましたm(__)m。

ランタンライブの翌日の6日(昨日)は「長崎歯科衛生師会40周年」の催しに呼んでいただきました。
約1時間のライブは「父の歯の話し」や「故郷長崎について」トークさせていただきましたが、大変喜んでいただけて、私もとても嬉しく思いました(*^_^*)。
歌で想いを伝える事はとても難しいと思いますが、どんな環境であっても「心を込めて伝える」事を忘れなければ叶うのだと、改めて思いました。
歯科衛生師の皆様、関係者の皆様、本当にお世話になり有り難うございましたm(__)m。
玲子
有り難うございましたm(__)m。

昨日は、いきなりの乱入有り、抽選会有り、しかも全員プレゼント有りの、またまたものすごいライブとなりました(^o^;。
こんなんありかい!?と思うライブは唯一飛行館だけですぅ~(^o^;。
しかも全員プレゼントにはメルヘン様その他の方からも頂き、感謝にたえません。有り難うございましたm(__)m。
それから、飛行館からのプレゼントも用意されていたのですが、伊藤料理長も島崎店長も何にも教えてくれず、何を聞いても「ないしょ(笑)」。
で、最後にこれが全員にプレゼントされました。「桜餅」です(*^_^*)。
急いで撮ったので、良く写ってなくてご免なさい(;^_^A。とても美味しかったです。
歌も歌い、喋りつづけておりますが、楽しいですよ。あなたも一度、飛行館ライブを体験してみてください(^.^)b。
近くから遠くから参加して下さった皆さん有り難うございましたm(__)m。
玲子
ランタンフェス始まりました(*^_^*)。

気が付くと日が変わってしまい、どうもすみません(^o^;。
長崎は、去年のしびれるような寒さからは少し免れたようですが、それでも港から吹く夜風は寒いです(*_*)。
今日は明けてしまいましたが、5日のランタンライブのリハーサルでした。
飛行館も県外のお客様がいらっしゃっています。東京からの熟年女性のお客様から「ラジオ聞いてます」と言われ、すっかりレイコランドカフェのお話しかと思っていたら、TBSラジオでした(^o^;。
有難い事でございます(*^_^*)。
写真は湊公園会場のシンボルタワー。今年の干支のウサギさんです。
さあ!ランタンライブですよ!是非いらしてください!お待ちしていまーす\(^O^)/。
玲子
新地中華街(*^_^*)。

いよいよ明日が中国のお正月です(*^_^*)。買い物ついでに足を伸ばして、新地を歩きました。
明日からの人手を思えない程の静けさですが、お昼のランタンも、これだけあると壮観です。
今日の長崎は少し寒さも温み、一息ついた感じです。このまま温かくなってくれると良いのですが、ランタンフェスの間はいつも冷え込みます。
訪れる方はどうぞ気を抜かないでいらしてくださいね。5日は今年初の飛行館ランタンライブです。是非お越しくださいませ~m(__)m。
玲子
春の足音(*^_^*)。

冬の火曜日は朝起きても真っ暗、出かける少し前まで真っ暗だったのですが…。
何だか気が付くと明るくなっています(*^_^*)。
とても綺麗な空で「さあ!頑張ろう!」と言う気になるのは、朝日のお陰です。
今朝は少しだけ温かくなっていた東京ですが、長崎に夜6時に着いたらこちらはまだ明るく、気温も温かく感じました(^O^)。
「春」の足音が聞こえるようになりました。大雪地方の皆様、頑張ってください。
玲子