焼きそば食べちゃいました(*^_^*)。

今日は、大平貴之さんプロデュースの「スカイプラネタリウム」へ行ってきました(*^_^*)。
本当に凄く美しく深い宇宙を見せていただきました(*^□^*)。
それからコンサートの打ち合わせで白鳥座のメンバーと会いました。
明日1日から、期間限定で白鳥座ブログが開設されま~す\(^O^)/。
誰が何を書くのかわかりませんが、皆で楽しくお送りします!
これから続々と色んな事が起こりますぞ!どうぞお楽しみに!
写真は大好きな焼きそばを独り占めの土井晴人君でーす(^_-)。
玲子
スポンサーサイト
これは何でしょう?(パート2)

またですが、これは一体何でしょう?
ヒント…植物です(^O^)。
このブログにも載せました(^.^)b。
虫のう○ちではありません(^o^;。
はい!正解は!植物の種です(^^)v。
で、詳しくは最近まで花を咲かせていた「日々草」の種です。
花が終わると小さなエンドウ豆みたいな房(二センチ位)の根元が二本くっついて、そのままにしていたら勝手に弾けてしまったので、あわてて摘み取ったのですが、時遅し!
沢山ついていたのに殆ど弾けてしまいました(・・;)。
色が茶色になったら摘もうと思っていたのですが、その時期をのがしたようです。うーん( ̄~ ̄;)残念!
でも、春になったらこの種を蒔いてみます
(*^_^*)。
玲子
誰か気付いて~(^o^;。

栃木放送の壁に張ってあったポスターです。なんだか可愛かったので撮っていると、ディレクターが「何を撮っているのですか?」と覗き込み、「知らなかった~」と一言。
こらこら!自局ですぞ(笑)。ウォームビズぢゃないのぉ~(^o^;。
確かに暖め過ぎはお肌にもよくありませんぞ!
大雪地域の方々週末もまた冷え込むそうです。お気をつけてください。
霧島の方は噴火するし、皆様お見舞い申し上げます。どうぞお気をつけてくださいね。
玲子
これは何でしょうか?

いつも身体のメンテナンスに行く、カイロの治療院の先生が、「乱視が良くなった」と言って出してくださったのがこれです。
北海道産です(^.^)b。凍らせてあります。
私の目が少しでも良くなるのでは?と進めてくださったので早速注文しました。
ブルーベリーと答えた方、ブッブー(^3^)/。
答えはハスカップです。ちょっと酸っぱいけれど、そのまま食べてもなかなかいけます
(^^)v。
これで少しでも目が良くなればいいなあ~!結果はまたご報告しますね(^_-)。
玲子
来た来たよ~(´∀`)。

白鳥座のCDの見本盤の見本盤。これがそのままになるのではないのでジャケットも何も無い、いわゆる私達の業界で「白盤」と呼ばれるものが届きました
(^O^)。
関係者に聞いていただく為のCDですが、毎回これが来ると、発売が現実になる!とワクワクしてきます(^O^)。
沢山の方々の熱意とスターマンレコードのご協力のお陰です。本当に有り難うございますm(__)m。皆さんも待っていてくださいね
(^.^)b。期待は裏切りませんよp(^^)q。
玲子
感謝です。

TBSのロビー正面に、こんな看板がありました。ラジオの聴取率が、57回続けて一位なんて凄い事です。
東京では、テレビ局とラジオ局が一緒にあるのは民放ではTBSだけではないでしょうか。
その中でもこれだけの成績を上げるなんて、ほんの少しお手伝いしているだけの私でも、とても嬉しいです(*^_^*)。
テレビも楽しいけれど、ラジオはやっぱり好きです。「顔が見えない」事は「想像力」を鍛えて強くします。
今日のゲストは音楽家の青島広志さんでした。クラシックを作曲家の背景からその時代等分かりやすくざっくばらんにお話しいただき、とても楽しく聞かせていただきました。
こんなに素晴らしいゲストに毎週お会いして、沢山の事を学ばせて頂いている私は幸せです。
玲子
一人前(^.^)b

栃木県小山市から、ご主人の実家長崎へ引っ越してこられ、小山と長崎のあまりの違いに驚かれ、それを漫画に描かれて、長崎ではベストセラーになった「長崎にきちゃった!」の漫画家「のざわのりこ」さんから、「一人前」専用のチャンポンと皿うどんが送られて来ました(*^_^*)。
箱の「ずぼら料理長」の挿し絵とレシピもお描きになったそうで、わざわざ贈ってくださいました。
わーい!\(^O^)/チャンポンと皿うどんだ~!しかも「一人前」だなんて~!最高ぢゃないの~!
と両手を上げて喜んだのですが…(^o^;、やっぱ「一人前」ってのが、なんか…どーなのよ!?などと思ったら上げた手を素直に下ろせない気がしましたぜ (笑)。
いやいややっぱし嬉すぃ~っす~(T_T)。
のざわさま~!有り難うございましたぁぁぁ!ずぼら料理長に見習って美味しくいただきまーす(^人^)。
玲子
着々と(*^_^*)。

長崎空港のランタンです。長崎ではすでに町のあちこちで、ランタンフェスティバルのランタンが少しずつ見られるようになりました。
中国のお正月は2月3日です。ランタンフェスティバルはそれから2週間、三つの会場で催されます。
この季節、ジンジンと寒さが凍みる長崎ですが、異国の様な幽玄の世界に一度はいらしてください(*^_^*)。
勿論!5日は飛行館にて「ランタンライブ」です(^O^)。今回も何が起こるか楽しみです。是非いらしてください(^.^)b。
玲子
後輩達からp(^^)q。

去年の11月21日に私達兄妹が卒業した西北小学校創立50周年記念式典に出席し、児童達の質疑応答にお答えしました(^o^;。
そうしたら、全児童からお礼のお便りが届きました。
全児童からのお便りなんて、たとえ短い文章でもすごい数です(^O^)。とても嬉しく有り難く読ませていただきました(*^_^*)。児童達にも先生方にもお礼を申し上げますm(__)m。
もっともっともっと頑張らなければ!と、勇気をいただきました。有り難うございましたm(__)m。
玲子
スーパー大好き(*^_^*)。

私はスーパーや市場が大好きです(*^_^*)。国内は勿論、外国も出来ればそういう場所へ行きます。
知らない食べ物が沢山あり、その場所の人々の生活が分かるような気がするのです。
これは右側が熊本産の「活あさり」で海水に入っております。左は五島産、今が旬の「生あおさ」です。さすが長崎(^.^)b。
両方欲しかったのですが、「あおさ」を買いました(^o^;。明日のお味噌汁の具はこれで決まり!
玲子
今日は佐田家水餃子です(^O^)。

長崎の実家で母が久しぶりに自ら餃子を手作りしてくれました(^O^)。
母の作る大好きな餃子は、皮の生地から手作りです。一生懸命こねる母を手伝いながら、私の為に作ろうと思ってくれた事に感謝しています。
味は美味しいのなんのって!やっぱり最高ですし幸せです。(*^_^*)。みんなでお腹いっぱい頂き、母もとても喜んでくれました。ご馳走様でしたm(__)m。
「お母さん元気でいてね」
玲子
またもや(;^_^A。

今日のNCC「はなきん」収録は前回とは違う、長崎スポーツセンターでボーリングをやりました。
ボーリングが長崎(日本)へ伝来して今年で150年だそうで、女子の全国大会が長崎で行われるそうです(*^_^*)。
私達でも一応、応援しようと言う事で(^o^;、またもやのボーリングなのですが、フォームはすんばらすぃ!佐田玲子なのですが…ボールが時々散歩します(^o^;。
で、今日も尻もちついたり、正直散々でございました(T_T)。
でも楽しいです(^-^)。相棒の江崎さんはなんと!マイシューズまで持っております。うーん( ̄~ ̄;)マイシューズかぁぁぁ。
コーチの荒井さんです。始めは褒めてくださったのですが…(^o^;。
オンエアは28日です!見てくださいませ~~(^O^)/。
玲子
真冬の桜(*^_^*)。

TBSのロビーに桜の花が咲いていました。山形県特産の「啓翁桜」(けいおうざくら)です。
支那桜桃と彼岸桜を交配して作られ、気候条件をうまく利用した促成栽培で、12月下旬から3月の真冬に咲く桜だそうです。
そうか、去年2月に催された亡き父のお別れ会で、父の遺影の周りでピンク色に咲き誇っていたのはこの桜だったのですね(^人^)。
桜色に囲まれた父の遺影が嬉しそうに見えた事。真冬に咲くこの桜を私は一生忘れません(*^_^*)。
玲子
さ!寒ぅ!

東京は連日晴天で、あまりの寒さで肩こりしそうです(>_<)。
もう見てくれなんてどうでもいいから、目だし帽でもかぶって顔を覆いたい位でした(^o^;。
でもでも花屋さんの店先にはヒヤシンスが蕾を付けていますぅ~!
ヒヤシンスよ、君は本当にもうすぐ咲くつもりなの?どこかの温室で蕾の出たところで、この寒風の中に出されたんじゃないの?
内心「しまった!」と思っているの?それとも「いやいや蕾は出しましたが、花はまーだだよ~ん!」とか言ってるんじゃないの?
思わず心の中で物語ってしまいました(;^_^Aが、それでもヒヤシンスを見ると「春」を感じてしまいます。あんたは偉い!
玲子
頑張れ!!

市川のバス停で立て看板を発見しました。今日明日とセンター試験です。
大雪の地方もあり、大変な寒さです。その身を切るような寒い朝、学生達はどんな想いでバスを待っていたのでしょうか。
風邪気味で熱があっても我慢して立って待っていた子がいたのでしょうか?
みんななにかしらの不安を抱えながらバスに乗り込んだと思います。どうか、志望校に行けますように。私も祈っています。
玲子
読書の場所。

東京駅がどんどん変わって行きます。改札を入ってあちこち寄れる場所があるなんて、よく考えると不思議ですね。
今でも改札を入ると小さなお店があるだけのホームが沢山あります。どちらかと言えばこちらの方が当たり前なんですよね(^o^;。
東京駅構内は人の流れも変わり、お店の前に並ぶ列や、品物を物色している人等で毎日ごった返しています。
その中で何だか静かなカフェがありました。いえ、カフェではなく本屋さんでした。
読みたい本を持って来て、ついでにお茶もいただけます。
目を悪くしてなかなか集中して読書が出来なくなりましたが、ここならゆっくりいられるかもしれませんね(^-^)。
玲子
多羅葉(*^_^*)。

これは昨日「ゆうゆうワイド」の「ゆうゆうポスト」のお葉書のコーナーでご紹介したお便りです。
木の葉ですが、「多羅葉(たらよう)」と言う、文字どおり「葉書の葉」です。
まだ紙が無かった頃、昔のお坊さんはこの葉っぱにお経を書いていたそうです。
中国のお坊さんは竹にお経を書いていたようですが、それにしても硬い葉っぱです。
モチノキ科の葉だそうですが、これはかなり固いので切手を張ったらそのままきちんと届きそうです。
いただいてきましたので、誰かに出してみたいです(*^_^*)。
玲子
新春シャンソンショー

今年初めての「ゆうゆうワイド」のお題が「新春シャンソンショー」でした。
ジングルに何度もチャレンジしたけど、結局言えず、そのままオンエアされました(;^_^A。
5回の内1度は言えますが…(^o^;。
で、いつも似顔絵と面白い文章をお送りくださる「大須賀ケイ」様の作品です。思わず吹き出してしまいました。有り難うございます。
「シャンソン新春ショー」だったら言えますよ。確かに。はい(;^_^A。
玲子
天使と悪魔?

今日は成人の日でした。成人された皆様、親御様おめでとうございます(*^_^*)。
「大人の仲間入り」ですが「大人」ってなんでしょうか。
私が子供の頃の大人は自分に責任を持っていたように思いますが、今の大人はどうでしょう?
これは金山さんがクリスマスにプレゼントしてくださった「天使と悪魔の心を持ったティンカーベル」です。
誰もが持っている心ですが、悪魔の心の部分は私も持っていますが、それを分かった上で大人の行動をしたいですね(;^_^A。
少なくとも、今日のニュースではきちんと発言する成人が多く、嬉しく思いました(*^_^*)。
テレビも、当たり前の成人の意見をきちんと流して行くべきだと思います。
祝!成人!(*^_^*)。
玲子
何故か(^-^)。

長崎から東京へ戻って来ると、必ず出会う風景です(^-^)。
右から左へ向かって走っている電車の窓から、東海道新幹線が追い越して行くのが見えます。
ただぼーっと眺めているいつもの風景ですが、何故かホッとします。
玲子
川端柳産干し柿m(__)m。

これが、長崎放送「レイコランドカフェ」で話題になりました、リスナーのラジオネーム川端柳さん特製の干し柿です。
たまたま、うちの母が大好きだと言う話をしたところ、自由飛行館に「母へ」と預けられました。
わざわざ有り難うございますm(__)m。いただいた干し柿は父の仏前にあげまして、 母が早速いただいておりました(*^_^*)。
我が子のように作られた大切な干し柿をお裾分けいただき、本当に有り難うございましたm(__)m。
美味しかったです(^-^)。でも、見事ですよね~!
玲子
田植えから…(*^_^*)

この長崎実家のお鏡餅が、NCC「はなきん」で田植えした、あのお餅です(^.^)b。
勿論これは農家の方が丸めて下さいましたが、お正月まで間があり冷凍庫で保存しておいたのですが、さすがにヒビが入っております(^o^;。
皆さんのお力を借りてですが、自分で初めからやれると思っていませんでした。
今年も色んな方のお力を借りる事と思いますが、「やろうと思えば出来ないことはない」の精神でジャンプして行きます!
行く道の先はきっと明るいと信じています。
皆で幸せになりましょうね(*^_^*)。
玲子
お知らせ~\(^O^)/!

去年のクリスマスライブにいらした方はすでにご存知と思いますが、今年はデビュー30周年です。
そういう意味で、白鳥座の2枚のLPアルバムをリマスターし、CD復刻盤で発売されます!
すべて復刻ですから、紙ジャケットの中のライナーノートは大きさも当時のまんまとなり入ります(*^_^*)。
私もメグも同じ意見でしたが、当時のまんまと言うのがちょっとねぇ…(苦笑)。
しかし、全くそのまま出ます。
しかも、4月29日に渋谷にてアンコールライブを行い、CDも先行発売します\(^O^)/。
皆様!楽しみにして下さい!コンサートにも是非いらして下さい!
あ!その前に2月5日は長崎自由飛行館にて、ランタンライブがありまーす!こちらもお待ちしています\(^O^)/。
玲子
おかえり~!(^-^)

朝早い便で東京に戻って来ました。長崎空港はまだ人が少なく、早く着き過ぎてカウンターが開いていませんでした(^o^;。
しかし、時間が経つにつれぞくぞくと人が増え続け、やっぱり休み明けはすごいです。
市川に着くと、見事なみかんが「おかえり~!」と言ってくれるようでした(*^_^*)。
長崎は故郷ですが、市川もまた、帰る場所でもあるんですよね~。(*^_^*)
玲子
長崎飾り(*^_^*)。

長崎の実家のしめ縄です。自分ちのしめ縄を見るのは何十年ぶりでしょう(^-^)。
大晦日から母と二人で過ごしましたが、そばにいると喧嘩したり、仲良くなったりと忙しく、楽しく過ごしました。
明日東京に戻ります。こんなに一緒に長くいたのも久しぶりで、母が淋しそうな顔をすると後ろ髪を引かれますが、「またすぐ戻るからね」とまるで子供に言い聞かすようでした。
皆様はゆっくり過ごされましたか?お休みは明日までの方が多いと思いますが、そろそろ体内時計を元に戻しましょうか(^o^;。ま、あと一日ゆっくり過ごすのもいいですね(^-^)。
東京は雪は無いでしょうね(^o^;。
玲子
明けましておめでとうございます(*^_^*)。

明けましておめでとうございます(*^_^*)。昨年はまた大変お世話になり有り難うございましたm(__)m。
今年はジャンプの年、みんなでジャンプして良い年にしましょう!
今日の長崎は晴天ですが寒いです~(>_<)。
元旦は母とお手伝いの方と三人でお雑煮と、豪華に「吉宗」のお節料理を頂きましたが、長崎らしいお節でとても美味しいです(*^_^*)。
長崎の高級お節料理を頂いたのは、初めてでしたが、目にも美しく美味しく頂きました(*^_^*)。
新年を迎えて、母も元気です(*^_^*)。皆様にとりましても、良い年でありますように。本年も宜しくお願い申し上げますm(__)m。
頑張るぞーぃ!
玲子