fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

あら鍋でございます(*^_^*)。



「あら」は大きいものになると30キロ程になるそうです(^o^;。でも深いところにいるらしく、漁師さんも何日も漁に出るそうで、高級魚です。

九州場所で必ずニュースに出るお魚ですね(^.^)b。

この魚は捨てるところがなく、全て食べられます。白身魚なのに脂があり、お刺身は勿論「鍋」も最高でした(*^□^*)。

作ってくださったお店は平戸の居酒屋「大徳利」さんです。ご馳走様でした。美味しくいただきましたm(__)m。オンエアは来月5日です(^O^)。

今日は台風を気にしながら、揺れる飛行機に乗って、なんとか無事寒い東京に戻りました。

どうか皆様に台風の影響が出ませんように。

玲子
スポンサーサイト



すすきの海より(*^_^*)。



今日はNCC「はなきん」のロケで「あら鍋」を食べに平戸へ行きました。

「あら」は「クエ」とも呼びます。これがめちゃうま!(*^_^*)。


その前に私の曲「誕生」のPVを撮った平戸の川内峠へ行きました。

久しぶりの一面の亜種のすすきの野原でした(*^□^*)。

思わず寝っころがって空を眺めてみましたあ~。

サイコー\(^O^)/!

玲子

刈り入れ(;^_^A。


今日はNCC「はなきん」にて、刈り入れをしました(*^_^*)。

まずは鎌で手刈りでした。「腰を深く屈めて、左手で稲を掴み鎌をあて軽く引きます」

と説明されましたが、そんなに簡単に鎌は引けないもので、自然と力が入ってしまい腰と腕が重くなりました(-ロ-;)。

しかし、慣れて来て何とか刈りましたが、後で機械が入ったらその早い事!

で、干して今回はここまででした(;^_^A。

昔はこうして全て手て刈り、干していたそうですが、今は機械で刈り取り機械で干すのが多いのだそうです。

天日が一番だそうですが、少ししかやらなかったけれど、農家の方は本当に大変ですね。

お米を始め、食べ物は有り難くいただかなければいけないですね。

オンエアは少し先の来月19日です。次回は餅つきですかい?!

稲穂がとても綺麗です(*^_^*)。

玲子

食べ放題(^O^)。


TBSラジオ終了後、長崎へ入りました。寒いです~~(-ロ-;)。

東京も夜は冷えると言う予報でしたが、長崎は今日から急に寒くなったそうです。

夜はやっぱり鍋食べたい~!しかも、ここのところ、何だか寝不足なので「肉~~~!」で決まり!

で・・・しゃぶしゃぶ食べ放題でございます(*^□^*)。今回も食べ始めて写メするのを忘れ、あわてて撮りました(;^_^A。

うーん(*^_^*)。明日も早いけど頑張れます(^^)v。

玲子

季節限定(*^_^*)。


昨日のプラネタリウムライブの余韻を心に残しながら、帰途につきました。

本当に楽しく嬉しいひとときでした(*^_^*)。

で、帰りの新幹線の中ではお楽しみのお弁当を頂きました(^O^)。

元々、冷たくて揚げ物のおかずが多かった駅弁を私はあまり好きではありませんでした。

でも今の駅弁は、身体に良いものや、野菜が多かったり色々な工夫がされて、冷えても美味しく食べられるようになりました(*^_^*)。

季節限定のこの駅弁は、松茸などほとんどが野菜ばかりで、イクラが入っていましたが、美味しかったです(*^_^*)。ご馳走様でしたm(__)m。\1000也。

玲子

感動(T_T)。


日が変わってしまいましたが、今日は憧れのプラネタリウム作家の大平貴之さんと、刈谷市総合文化センター開館記念事業でコラボレーションさせて頂きました(*^□^*)。


プラネタリウムの世界では、現在最も注目されている方なのに、忙しい時間を縫ってご一緒出来るなんて、凄い事です!

某コーヒーのCM「違いのわかる男」でも唐沢さんと出演なさっていました。

正直、神経質そうな方と思っていたのですが(プラネタリウムに関しては神経質だと思いますが)、ステージではとても温かく、190センチの体の醸し出す安心感がとても素敵な方でした(*^_^*)。

私は自分の唄よりも、プラネタリウムを見たかったので、お客様が羨ましかったです(^o^;。

只、ステージ袖から垣間見た星空は圧巻で、感動しまくっていました(T_T)。

かなり失礼な事を言ってしまったにも関わらず、笑って素直に受け入れてくださり、仕舞いには「キラキラ星」を「僕のテーマソングです」と素で歌ってくださったのには、大笑いしてしまいました(*^□^*)。

初めての体験は、もっと星のお話をお聞きしたかったけれど、でもとても楽しかったです。有り難うございましたm(__)m。

そして刈谷市の方々、会館の方々、スタッフの方々、来てくださった皆様、本当に有り難うございましたm(__)m。写真はステージ後、ノリノリの大平貴之さんです(*^_^*)。

玲子

和洋折衷山車(@_@;)。


名古屋長者町繊維街が人で賑わっていたので出かけてみました。


繊維街なので、生地や着るものが露店で売られていて、何だか安いです(^o^;。

歩いていたら、変わった山車に出会いました。

なんと、自転車二台で動いていて、お囃子はトランペットや洋楽器でした(;^_^A。

唖然としていた私達の前を引き綱に引かれて、悠々と通りすぎて行きました(^o^;。

和洋折衷の山車は長崎だけでは無かったのですね~(;^_^A。

さあ!明日は刈谷で「プラネタリウムライブ」です!

初めての体験なので楽しみです(*^□^*)!チケットは完売していたそうですが、席を少し増やしたそうです。

是非、いらして下さい!一緒に楽しみましょう(*^_^*)!

玲子

おもかげ。


♪コスモスが揺れてる~懐かしいあの小路で♪と、思わず唄いたくなりました(*^_^*)。

そういえば久しぶりに、飛行館おくんちライブで唄いました♪

私が初めて作詞作曲して「君を信じて」に収録した曲でした。簡単な曲がアレンジと言う服を着ると、こんなに変わるのだと、感動した事を思い出します。

タイトルは「おもかげ」です(*^_^*)。

玲子

寒そう(-_-)。


今日は小雨模様の寒い東京でした。

紅葉はまだですが、表参道のけやき並木は落葉していました。

目に眩しいピンクの自転車が何だか寒そうでした( -_-)。

玲子

ジャックと豆の木(-ロ-;)。


うちのパキラさん凄いことになっています(@_@;)。

このブログでも紹介しましたが、見る見る伸びて、葉も広がるばかり(;^_^A。

このまま行くと、天井を突き破りそうで、思わずジャックと豆の木を思いだしました(^o^;。

本当に天まで伸びたら、あたしゃ登るよ~!(^O^)。

それから・・・、奄美地方が大雨洪水で大変な模様です。被害が大きくなりませんよう。被害が出ませんよう。お見舞い申し上げます。

玲子

ナースウォッチ(*^□^*)。


私がティンカーベルフェチなので、友人が時計と判子をプレゼントしてくれました(*^□^*)。

これは「ナースウォッチ」なので、ぶら下げるようになっています。

でも、ぶら下げるといろんなところにあたって、傷がつきそうなので、目下うちに飾ってあります。

ティンクグッズが少しづつ増えて来て嬉しいです(*^□^*)。有り難うございますm(__)m。

玲子

本当に良い方(*^_^*)。


今日は中村ブンさんのコンサートにゲストで出させていただきました(*^_^*)。

3曲唄わせていただき、ブンさんのリクエストで「ひだまり」と言うご本人の曲を唄いました。

しかし、これはブンさんと一緒に歌うものだとばかり思っていたら、なんと1人で歌って欲しいと言われたのが昨日でございます。そりゃ焦るわ~(^o^;。


結局、バンドの方も演奏してくださると言う事で、アクシデントも含め(;^_^A、何とか唄わせていただきました。

いやいや怖いのなんのって~(-ロ-;)。コンサート後にお客様から「良かったよ!」と言っていただき、まずは胸を撫で下ろしました。

ブンさんのお客様はとても温かい皆様で、ブンさんらしいコンサートでした。

私はと言いますと、ご迷惑とお世話をおかけしましたが楽しかったです。有り難うございましたm(__)m。

玲子

建具屋カトーの抵抗(~ヘ~;)。


母が市川に戻って来たので、まさしさんの曲でもご存知の、建具屋の加藤さんがいらっしゃいました(*^_^*)。

父の精霊舟も担ぎに長崎に来て下さいましたが、市川の家へいらしても話し相手の父がいないので、何だか手持ち無沙汰に見えます( -_-)。

相変わらずのヘビースモーカーの加藤さん。この度の値上げでどうしているかと思いきや、これに変わったそうです(;^_^A。

なんだか懐かしい煙草ですが、うちでは母のいない部屋の換気扇の下でほんの何本かを吸っていました(^o^;。

喫煙の方は肩身の狭い思いをなさっているとは思いますが、身体に良くないと書いてありますし、マナーを守って、吸い過ぎには注意してくださいね(^.^)b。

明日は、中村ブンさんのライブにゲストで呼んでいただきました。

どうなる事やらですが、中野ゼロホールで指定席なのに、チラシにそれを書き忘れたそうです(;^_^A。

是非いらして下さいm(__)m。

玲子

目を凝らして(*^_^*)。


道端で小さな小さな花が揺れていました(*^_^*)。

今日は昨夜の大雨が、まるで無かったような良いお天気でした。

近づいて本当に目を凝らして見なければ分からない様な花です。

こんな小さな小さな花も、どこからか飛んで来て根を下ろしたのだと思うと、余計に可愛いと思います(*^_^*)。

玲子

ぼちぼち(*^_^*)。


市川に戻って来ましたが、まだ紅葉の気配もありません(^o^;。

なんとなく蒸し暑い東京ですが、クーラーをつける程では無いような・・(;^_^A。

しかし、ほんのちょっぴりづつ木々の葉は紅葉し始めているのでしょうか(*^_^*)。

玲子

松茸~~~~\(^O^)/!


長崎に来ておりますが、今夜の夕食に松茸がでましたぁぁぁぁ!

下の兄が那須から送ってくれたものが残っていたようで、早速スダチと一緒にいただきました~~~!

お~い~し~い~\(^O^)/。さすが国産の松茸でございます(;^_^A。

お兄さま私の口にも入りました(^O^)。有り難うございましたm(__)m。

今年初物なのに、食べてから気が付き、東を向いて笑ってみたのですが・・(;^_^A。遅いですか、やっぱし・・(-ロ-;)。

玲子

今日は。


今日は父の誕生日でした。去年は皆で祝っていました。

私のプレゼントした高価な杖よりも、金山さんがプレゼントしたスウェットスーツに目をキラキラさせていたのが昨日のようです(^o^;。

栃木放送の帰り、新幹線の中から綺麗な雲が見えて、父の笑顔のようでした。


玲子

こちらもお祭り(;^_^A。


おくんちの終わった長崎から東京へ戻ると、市川駅辺りがなんだか騒がしいです(-ロ-;)。

見ると、市川もあちこちの神社でお祭りがあり、たまたま駅前をお神輿が通り過ぎました。

写真は最後を飾っていた山車です。みんな生き生きとして、お祭りはやっぱりいいですね(*^□^*)。

玲子

祭りと共にm(__)m。


昨日の「おくんちライブ」は、またまた3時間半の長いライブとなりました(;^_^A。

開場してから「龍踊り」が庭先回りで飛行館に登場したり(^o^;、勿論ライブ中でも色々なお楽しみがあって(^.^)b、相変わらずの飛行館でしか出来ない「おくんち」ならではのライブでした(*^□^*)が、いかがでしたか?

近くから遠くからいらして頂き、また、お花も頂き本当に有り難うございましたm(__)m。

玲子

ナンバーワンです(^^)v。


明日は長崎自由飛行館にて「おくんちライブ」です(*^_^*)。

今日は庭先まわりが一つも来なかったので、飛行館は明日に集中するのではないかと思います。

開場5時開演6時なのですが、一体どうなるのでしょうか(;^_^A。

面白い事になりそうですね(*^_^*)。是非いらしてくださ~い!

お店の営業は2時半頃までですが、後はライブをお楽しみください(^O^)。お待ちしていますm(__)m。

写真は目下、飛行館売上ナンバーワンの「チキンガーリックステーキ」です。皮のパリパリ感とお肉のジューシーさがたまりましぇーん^ロ^;。ガーリック抜きも出来ます。一度お試しあれ(^O^)。

玲子

祭り好きにもほどがある(;^_^A。



今日から「長崎くんち」が始まりました(^O^)。

早朝5時には花火が上がり、7時過ぎには八坂町の川船の諏訪神社へ向かうお囃子が聞こえ、町中は賑やかです。

眠い目を擦りながら起きて行くと、母達がすでに始まっているテレビの生放送に釘付けになっておりました(・・;)。

終了するまでテレビを見て、午後には金山さんも合流してお旅所へお参りに行きました。

帰りに沿道の屋台を見て歩きながら、母が綿飴を買いましたが、いきなり三つも!(-ロ-;)ええ~?!どんだけ好きなのよ!等と言いつつお金を渡すと、一袋おまけしてくれました(*^_^*)。

夜はいきなり飛行館から電話が入り、「もうすぐ川船が来る!」と言うので、今度は急ぎ飛行館へ走り(笑)、ここで、実は母は急ぎ足が出来る事が発覚しました(笑)。

そんなこんなのおくんち大好き母と娘のおくんち三昧の一日でした(*^_^*)。

下の写真は川船ですが、急いでいたのでこんな写真になりましたm(__)m。

それから「はなきん」のオンエアは15日でした。ごめんなさいm(__)m。

玲子

いよいよ(^.^)b


今日は「はなきん」の収録で、何年ぶりかでボーリングをやりました。

どうやったらそんな数字になるのか分からない位「ど下手」な私のボーリングですが、一体どんな事になりますやら(;^_^A。

オンエアは多分8日?だと思います(苦笑)。お楽しみに(^O^)。

さあ!長崎は明日から「おくんち」です。朝7時から始まりますが、NHKが初めて全国放送するとか?

良かったらこちらも見てください(;^_^A。

そして9日は飛行館にて、私の「くんちライブ」ですよ~(^O^)。

玲子

黄昏18時30分。


長崎空港から高速に乗って見えた空です。

右側の黒いのは雲ですが、煙りのようにも見えます。

美しい黄昏の長崎です。

玲子

あ!(*^_^*)


朝方降った雨も止んで、江戸川の土手にようやく彼岸花が咲いているのを見ました。今年は少し遅かったようです。

市川の駅に降り立ったら、フワッと良い香りが風に乗ってきました(*^_^*)。

本当に知らないうちに毎年咲いている金木犀です(^-^)。

駐車場の金木犀はまだつぼみが多かったですが、あ~(^O^)いい香りです(*^_^*)。

涼しくなりました。体調管理が大変ですが、気をつけましょうね。

玲子

最後はサンバ?!



今日は久しぶりに自宅でライブ等の準備作業をしようとしていたら、いきなり和太鼓が鳴り始めました(・・;)。

なんだなんだとベランダに出ると、道路に人だかりです。

あ!そう言えば「市川祭り」と言うポスターを見たような?(苦笑)

午前中から和太鼓が鳴り、その後「阿波おどり」が来て、夕方になり最後は「サンバ」でした(。・ω・。)。


出店も出て、かなり賑やかでこれらがまたUターンして帰って行きました(・・;)。


いやいや、仕事になんないし(笑)・・それにしても最後のサンバを踊る皆さんはかなり涼しくなっていましたが楽しそうでした。

写真はサンバの音楽隊とダンサーの方々です。

玲子

青空が嬉しい(^-^)。


今日は久しぶりの友人から嬉しい電話がかかって来ました。

彼女は欝病と戦っていて、何年も通院以外そとに出る事が出来ませんでした。

電話する度「相変わらず・・」の答えが返ってきて、私も彼女への言葉を探すのが辛かったのです。

ところが、今日はいつもと少し違っていました。

「よそ行きの服を着て、近くのコンビニ辺りだけだけど、外出出来るようになったよ」との言葉。

嬉しくて嬉しくて・・「無理しないで。そのうち一緒にご飯たべられたらいいね」と、返事しました(^-^)。

はなみずきを見上げると青い空がいつもより清々しく見えました。

焦らず、このままゆっくり歩けるようにと願わずにはいられませんでした。

玲子

 | HOME | 

Calendar

« | 2010-10 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries