いちご大福~!

今日はNCC「はなきん」の収録でした。
大村夢ファーム「シュシュ」で、「いちご大福」を作りました~(*^_^*)。
例の如く、樋口さんがお膳立てしてくれたので、ただ包むだけだったのですが・・(^^ゞ。
それでも結構難しかったのよ~(;^_^A。
食べたら、勿論とても美味しかったでーす!(^^)v。
作りたての大福初めていただきました(*^_^*)。
オンエアは4月9日です。
玲子
スポンサーサイト
長崎は(@_@;)

早朝からの生歌はどうでしたか?今日は「別れの3月」がファックステーマで、「佐田玲子・春を歌う」と言う事で歌わせていただきました。
去年の12月は「クリスマスを歌う」でした。「次は夏に」と言っていただきました。
うたうたいにとって、歌える場を与えて頂ける事はとても有難い事です(^-^)。
「誰かと思ったら玲子さんだったのですね」なんてメールも頂きました。勿論私の番組のリスナーさんからも頂きました。有難うございましたm(__)m。
途中、大沢さんが「蛍の光のハモリだけできるからやろう!」と突然言い出して白石さんと焦りましたが、何とか一緒に歌えました(;^_^A。
生歌が終わると、いつものアシスタントに戻るのですが、何だか変な感じです^ロ^;。
それから長崎へ入りましたが、6時半過ぎでこの明るさです(◎-◎;)。
昨日東京で陽の長さに春を感じましたが、やはり西は1時間は違いますね(^-^)。しかも少し暖かいです。しかし檜の花粉が~(T_T)!
玲子
春はどこどこ?(・・?)。

東海ラジオ収録して珍しくそのまま自宅へ帰りました。
今日は凍えるような寒さの中、夕食の買い物をして戻って来たら、まだ明るい事に気がつきました(^-^)。確実に陽が長くなっていますね。
やっぱり春はそこまで来ているのよ~!
どこどこ~?でも・・まだダウンコートは手放せないようです( -_-)。
それより!明日は生歌があります!早く寝なきゃ!(・・;)。
是非感想などファックスでお寄せくださ~い\(^O^)/。お待ちしていますm(__)m。
玲子
どんなだっけ?

明けてしまいましたが、今日も聖子ちゃんとリハーサルでした。
しかし・・我ながらハモを忘れているのには参ります(;^_^A。
「え~と・・どんなんだっけ~?」の連発で、聖子ちゃんと金山さんにあきれられています(;^_^A。
うーん( ̄~ ̄;)大丈夫か!?玲子!?
これは聖子ちゃんのギターです。かなり小ぶりで弾きやすそうです。
あたいも頑張りまふ^ロ^;。
玲子
一年振り(;^_^A。

いよいよTHE4/9始動です!
久々のリハーサルに入りました。
1人で歌うとすっかり忘れていると思いきや、イヤイヤ一緒に歌い始めると思い出すもので、お互い苦笑いでございます(;^_^A。
何かと大変ですがすごく楽しいです(*^_^*)。
4月9日、代官山「晴れたら空に豆まいて」へいらしてくださーい\(^O^)/。
写真はスタジオから見えた風景です。駅のホームがすぐ下に見えて何だか不思議です(^-^)。
玲子
咲こうか止めよか。

ここ数日の寒さで、せっかくふくらんだ紅い蕾もまだまだのようです。
咲いた花は「しまった!(・・;)」まだ蕾は「しめしめ(^!^)y~」と思っていたりはしないだろうけど(笑)。
全員一致でパッと咲いても何だかね・・。
なんでも擬人化してしまう癖をどうにかしろって感じです(笑)。すみません(;^_^A。
頑張れさくら!
玲子
続投&再放送!(^-^)

しかし、昨日といい今日といい、この雨と寒さはなんざんしょ?
桜が咲き始めると必ず冬に戻ったようになりますね。
この時期は花粉症や風邪等気をつけなくてはいけません(・・;)。
今日の宇都宮は寒かったですよ~( -_-)。
今回も沢山のお便りやメール有難うございましたm(__)m。ポットキャストにもなったお陰です。
4月からも続投でございます(^^)v。嬉しいお知らせは、本放送は月曜夜なのですが、4月から次の日曜夜7時からも再放送されるそうです!o(^∇^o)(o^∇^)o栃木放送様有難うございますm(__)m。
何故だか分かりませんが(笑)、嬉しいです(*^_^*)。
写真は宇都宮駅にて、日光線の案内板です。
お猿さん優しそうですが、行かれる方はくれぐれも餌を与えないよう、気を付けてくださいね。
玲子
邪魔?!(;^_^A

野母崎ゴルフクラブの松本さんからプレゼントをいただきました(^-^)。
ティンカーベルのマーカーです。
つまり、グリーン上で自分のボールが人のパットの邪魔になるので、代わりに置いておく物なのですが・・。
いやいや(;^_^A、これ可愛いけど邪魔でしょうよ( -_-)。
それよりもなくしたら探すの大変じゃん!(ってあんた!)
でもでも嬉しいっす(*^_^*)。
松本ちゃん、得意のネット通販でゲットしてくれました。有難うございましたm(__)m。
玲子
音キラキラ!

今日のTBSラジオのゲストは我が甥っ子のいるユニット「TSUKEMEN」でした(^-^)。
ヴァイオリンは甥っ子のTAIRIKUとKENTA君の二人に、ピアノのSUGURU君と言う珍しい形態のユニットです。
とにかく若くてマジ巧い!聞いていてワクワクして来ます。
彼らの爽やかさや、どこか人の良さや、音楽に対する情熱が音に出ていてキラキラしていました(*^_^*)。
しかし、生まれる前から知ってた甥っ子と、こういう形で仕事するとは思いませんでした(;^_^A。
明日キングよりメジャーデビュー「BASARA」宜しくお願いしますm(__)m。
写真は金山さんが撮ってくれた、後ろ左がピアノSUGURU君とヴァイオリンのTAIRIKU、前にヴァイオリンのKENTA君です。
みんな早朝から有難う!(^-^)。
玲子
スカイツリー(◎-◎;)

いつも乗っている総武線から、スカイツリーが見えます。
最初は何処に立っているのか全く見えなかったのに、すでに東京タワーより高いそうです(◎-◎;)。
東京は桜の開花宣言がされましたが、黄砂のせいか、町が霞んでいるみたいです。
スカイツリーが完成したら、一体どんな風に見えるのでしょうか(*^_^*)。
玲子
そっと咲く(^-^)。

道端にスミレが沢山咲いていました。
小さい頃から見ていた、道端に咲いている花です。
近頃はなかなか見られないので、見つけるとマジ見してしまいます。
パンジーでは無く、そっと咲いているようなスミレ色のこの花が大好きで、よく道草していた小学生の頃を思い出して懐かしいです(*^_^*)。
玲子
どちらもどうぞ(*^_^*)。


長崎自由飛行館の新作を見せていただきました(^-^)。
玲子カフェラテ2種類です。いかがですか?
結構美味しかったですよ(^^)v。
玲子
花盛り(*^_^*)


昨日長崎へ入り、レイコランドカフェの収録を終え、今日はとても良いお天気だったので急遽母を連れて、ハウステンボスへ出かけました。
ハウステンボスへは行った事が無い母を、いつかお天気の良い寒くなく暑くない日に連れて行ってあげたいと思っていましたが、今日は最良の日でした(*^_^*)。
チューリップは勿論!パンジー、ひなげし、こぶし、木蓮、雪柳、れんぎょう、ローズマリー等々ありとあらゆる花が真っ盛りです(*^_^*)。
馬車は通り、白鳥は水に浮かび、おとぎの国のようでした(^-^)。
母も「綺麗~!」の連発で目を丸くしていました(^-^)。
現在財政が逼迫しているハウステンボスですが、ここは閉めてはいけないと思います。
俗に言うテーマパークでは無く、外国が味わえる花が大好きな人達の天国みたいな場所として、もう少し入場料を安くしたら、地元のリピーターが増える気がするのですが・・。
もうすぐ薔薇の季節になりますよ~(^^)v。
玲子
黄色い星の川が(*^_^*)。

東海ラジオ収録後、春を探しに日比谷公園を歩いてみました。
梅の花は終わっていましたが、シャガや雪柳の花が咲いていました(^-^)。
で、表側に出ると黄色い水仙が一斉にこちらを向いて咲いていました。
遠くから見ると、地面を黄色の星が流れているようでとても素敵でした。
あ、東海ラジオは4月からも続投です!わーい!o(^∇^o)(o^∇^)o。
4月8日から毎週木曜の9時半頃からの放送です。宜しくお願いしますm(__)m。
「継続は力なり」を信じます(^^)v。
玲子
白鳥座!再び!(^-^)

今日はTBSラジオ終了後、白鳥座のメンバーと初打ち合わせでした(^-^)。
皆を撮ろうと思いつつ、ビールで乾杯した途端すっかり忘れてしまいました(^^ゞ。
白鳥座時代、沢山の手作りプレゼントをそれぞれに頂きましたが、これもそのひとつです。
もったいなくて使えませんでしたが、さすがに今は時々使っています。本当に有難うございますm(__)m。
7月のライブは、まだまだ何が出るのか分かりませんが、楽しみにしていて下さい!まずはリハーサル頑張ります!
玲子
風上から(*^_^*)。

今日は温かな日でしたね。近畿地方で春一番が吹いたそうです。
けれど、どうもこれが春の嵐になりそうです。皆さん気をつけましょう。
家から外へ出ると、春の香りがして来ました。
でも何処にもそれらしき花が見えません。
風上に向かって歩くと、角を曲がったところに満開の白い沈丁花です(^-^)。
「ここにいたのね~」(*^_^*)。春の存在を感じさせる香りですな~!
玲子
「玲子桜」(*^_^*)。

昨日の貝塚コスモスシアターの回りに木を植えていると言う事で「玲子さんの名札を付けて何か植えましょう」とお誘いを受け、木を見に行きました。
「どれにします?」と聞かれ、迷わず桜の木を選びました(^-^)。
「ではこれに名前を書いてくださいね」と言われ、木の札を渡されました。
スタイリストの阿部さんに赤いマジックを借りて、急いで書きました。
桜はまだまだ若くて細いですが、大きく育って花を沢山咲かせてくれたら嬉しいなあ~!
コスモスシアターのスタッフの皆様有難うございました。宜しくお願いしますm(__)m。
貝塚付近にお住まいの方見にいらしてくださいね(*^_^*)。
玲子
有難うございましたm(__)m。

今日貝塚コスモスシアターでの「雛祭りライブ」が終わり、これで3箇所のツアーが終了しました。
初めて東京以外の「雛祭りライブ」でしたが、いかがでしたか?
やはり少し喋り過ぎて、長いライブとなりました(^^ゞ。
このお花は東海ラジオさんが用意して下さったステージのお花です。
いつも桃の花を飾り、その前に東京の佃煮屋さん「天安」の亡くなったお母さんが作ってくれた「お雛様」を飾っていますが、今回のツアーは持って歩きました(^-^)。分かりますか?
参加下さった皆様本当に有難うございましたm(__)m。
また元気を沢山頂きました(*^_^*)。
玲子
やっぱり?

昨日は名古屋TOKUZOでのライブでした。初めての「雛祭りライブ」でしたが、いかがでしたか?
私は毎度緊張の嵐でありましたが、夕べの打ち上げはやっぱり「手羽先」でございます(^-^)。
何度訪れても、なーんか食べたくなるのですよね~(^-^)。
さあ、今日は貝塚!しかもお昼の開演です!
初めての場所で、すでに少し緊張気味ですが、どんなお客様にお会い出来るが楽しみでもあります(*^_^*)。
是非いらしてください!お待ちしています!
玲子
毎度毎度m(__)m。

今日は、朝名古屋に移動して、東海ラジオの人気番組「聞いてみゃ~ち!」にゲスト出演させて頂きました。
今日も時間をかなりオーバーしてしまいましたが(笑)、いつも笑顔で爽やかに迎えて下さいます。
番組にも沢山のメールをいただき有難うございましたm(__)m。
それにお土産まで頂きました(^-^)。
奥が宮地さんでアシスタントの神野さんです。
毎度毎度有難うございますm(__)m。
さあ!明日は名古屋TOKUZOで初めての雛祭りライブです!是非いらしてくださ~い!
玲子
仲良しおやじ?^ー^)人(^ー^。

昨日は東京で「雛祭り」ライブが始まりました。普通は東京の一日だけなのですが、初日と言うのも初めてでした(^-^)。
リハーサル後、ずっとばたばたしていて、もうどうなる事やらと前の晩もよく眠れませんでした(^^ゞ。
アットホームな天窓は、お客様が私の部屋に遊びに来た友達のようで、近くて何だか楽しいです。
義姉や姪っ娘も来てくれて「トーク長っ!(笑)」と言われてしまいやしたが(^^ゞ、楽しんでくれたみたいでした(^-^)。お客様はいかがだったでしょうか?お疲れが出ませんように(笑)。
写真は楽屋でくつろぐ二人のおやじ達(金山さんとオペレーターの松田さん)です。
私の緊張をよそ目にくつろいでいる姿が、なんとなく腹が立つ玲子であった(笑)。
玲子
何とか・・( -_-)。

昨年のクリスマスライブの一部のレコーディング作業をようやく終えました(・・;)。
もう!あれもこれもやり直しさせて下さ~い!と言う気持ちです( -_-)。
しかし、あまりいじってはライブの意味が無いので、舌を噛みたい思いもあります(笑)。
夏前に出る予定です(;^_^A。いろんな意味で(笑)楽しみにして下さい!
明日は恵比寿天窓で「雛祭りライブ」初日です!平日ですが、お天気も持ちなおすようです(^-^)。
是非いらしてください!一緒に楽しみましょう!
写真は左からオペレーターの松田さん、スターマンレコードのらりるれいこ嬢とミラクルアシスタント吉海君です。
玲子
ただ残念です。
今日長崎から戻り、レコーディングスタジオへ入って作業をしていたら、訃報が入りました。
長崎放送レイコランドカフェへのラジオネーム「琴乃海」さんが亡くなった知らせでした。
まだレイコランドカフェが始まったばかりの頃、東海地区のリスナーさんが番組あてに、「レイコランドカフェを聞きたいので(その頃は勿論インターネット放送もありません)、誰かテープに録って貰えませんか?」と葉書を書いていらっしゃいました。
長崎の方はシャイで自主性に欠けているところがあるから、テープは来ませんから期待しないでとしゃべったところ、次の週に「私がやります!」とお返事下さったのが彼でした。
こうして、長崎のレイコランドカフェのテープが全国を回覧する事となったのです。
まだ49才の若さでした。入退院を繰り返しておられましたが、去年調子が良いと飛行館に来られました。
私は長年による彼への思いを感謝状に託して、リスナーさんを介しお渡しして貰いましたが、とても喜んで下さったそうです。
入院中もリスナーさん達がお見舞いに行かれるなど、番組リスナーさんの結束がこんなに固いのも「琴乃海」さんのお陰なのです。
残念です。ただ残念です。私は彼から「どんな事があっても一生懸命生きる」と言う命の尊さ、強さを教えていただきました。
「琴乃海」さん、命を有難うございましたm(__)m。あなたの事は生きている限り忘れません。
リスナーさんが亡くなる事程辛い事はないですね。
私達は彼の分もしっかりと、しかも彼に恥じないように生きていきましょうね。
「琴乃海」さんのご冥福を祈るばかりです。合掌。
玲子
長崎放送レイコランドカフェへのラジオネーム「琴乃海」さんが亡くなった知らせでした。
まだレイコランドカフェが始まったばかりの頃、東海地区のリスナーさんが番組あてに、「レイコランドカフェを聞きたいので(その頃は勿論インターネット放送もありません)、誰かテープに録って貰えませんか?」と葉書を書いていらっしゃいました。
長崎の方はシャイで自主性に欠けているところがあるから、テープは来ませんから期待しないでとしゃべったところ、次の週に「私がやります!」とお返事下さったのが彼でした。
こうして、長崎のレイコランドカフェのテープが全国を回覧する事となったのです。
まだ49才の若さでした。入退院を繰り返しておられましたが、去年調子が良いと飛行館に来られました。
私は長年による彼への思いを感謝状に託して、リスナーさんを介しお渡しして貰いましたが、とても喜んで下さったそうです。
入院中もリスナーさん達がお見舞いに行かれるなど、番組リスナーさんの結束がこんなに固いのも「琴乃海」さんのお陰なのです。
残念です。ただ残念です。私は彼から「どんな事があっても一生懸命生きる」と言う命の尊さ、強さを教えていただきました。
「琴乃海」さん、命を有難うございましたm(__)m。あなたの事は生きている限り忘れません。
リスナーさんが亡くなる事程辛い事はないですね。
私達は彼の分もしっかりと、しかも彼に恥じないように生きていきましょうね。
「琴乃海」さんのご冥福を祈るばかりです。合掌。
玲子
今日もちゃちゃ入れ(^_-)。

今日はNCC「ふるさとCM大賞」の収録でした。
自分の地元を宣伝するのは難しい事です。
住んでいると当たり前で、いいところに気が付きません。
そこを見つけ、30秒の映像にまとめるのは大変な作業ですが、沢山の地元CMが集まりました。
私はただのちゃちゃ入れアシスタントでしたが、オンエアは20日のお昼2時からです。
あなたの町にも、知って貰いたい場所ありますか?
写真はNCCのマスコット「もりの木ごろう」とその息子「まめた」です(^-^)。
時々長崎の町を歩いているのをみかけます(・・;)。
玲子
母も大笑い(*^_^*)。

今日は、明日のNCC「CM大賞」の打ち合わせの日でした。
明日時間があったら是非いらしてくださいね(^-^)。
親友に昨日長崎へ帰って来た母の話しをしていたら、「玲子がいる時におばちゃんの誕生日を祝おう!」と、急遽母の誕生会をする事となりました(・・;)。
そう決まると、女友達はやる事が早いです(笑)。
あれよあれよという間に、誕生会のケーキやご馳走を持ち込み、夜には乾杯してました(笑)。
親友と呼べる人は人数はいりません。
その人がいてくれると思うだけで、大きな安心感を持てるのです。
急な誕生会でしたが、かしましでは無く「やかまし娘」に囲まれて、大笑いのひとときでした。
母は元気です(*^_^*)。
玲子
ブーム(^-^)


昨日はNCCはなきんのロケでした。
出島ワーフにあるレストラン「Attic」へ、ラテアートのバリスタに絵を習いに行きました。
ミルクだけで描くのですが、素人には・・無理です(;^_^A。相当練習しないと描けません。
なので、バリスタの店長野田さんに手伝って貰い、ハートを描きました。
が、上の写真はミルクの上にココアを振ったもので、ラテアートではありませんが、やはり今一番注文が多いそうです。
下の写真が野田店長の作品です。
私のは・・写真撮る前に飲んじゃいました~(^^ゞ。
オンエアは12日でーす!
玲子
汁無し焼きちゃんぽん!?

今日はRKB収録後、雨模様の長崎へ入りました。東京はすんごい寒かったのですが、着てきたダウンコートは汗出ます~(;^_^A。
夜は初めて連れて行って貰ったお店で、変わり種ちゃんぽん「汁無し焼きちゃんぽん 塩味」を頂きました。
只の焼きそばみたいですが、いやいや!ちゃんとちゃんぽんなんですよ~(・・;)。初めての味でしたが、めちゃうま~でございましたぁ!
玲子
開いたよ~!(*^_^*)


今日は「雛祭り」ですね(^-^)。久しぶりにお雛様(これも頂き物ですがm(__)m)を飾る事が出来ました。
母の所で頂いて来た桃の蕾も開きました(*^_^*)。
まだまだ寒い日もありますが、色んなお花を見ると春は確実に近づいているのですね。
さあ!雛祭りライブももうすぐです!
あ!お雛様は今日中にしまうの?って、もういいか(笑)
玲子
縁の下の力持ちm(__)m。

ひな祭りライブのリハーサルが終わりました。
今回もまた、苦しんだり楽しんだりのリハーサルでした。
さあ!もうすぐ始まるひな祭りライブ!初日は10日の恵比寿天窓です!
是非いらして下さい!一緒に楽しみましょう~!\(^O^)/。
写真はさだ企画垣見君とサウンドクルースタッフの伊藤君です。この人達こそ「縁の下の力持ち」です。
玲子
薔薇薔薇(*^_^*)


昨日の母の誕生日に、兄達が母に贈った薔薇の花です。
一瞬ピンクに見えますが、濃い色が外側から中心に段々と薄い色にグラデーションしているのが、次兄からの薔薇。
一瞬深紅に見えますが、実は花びらに薄い縦縞が入っている薔薇は長兄から。
どちらも大輪の薔薇ですが、色んな品種があって、きっとそれぞれに名前もあるのでしょうね(*^_^*)。
珍しい薔薇に見とれてしまいます。
玲子