fc2ブログ
News Personality ProfileDiscographyConcertReikoLANDBlogTop

母の誕生日(*^_^*)。


今日は母の誕生日です。

私は前から用意していたアクセサリーを、仕事へ行く朝にプレゼントしたらとても喜んでくれました(^-^)。

父のいない誕生日は初めてなので、兄達も精一杯のお祝いをして、花盛りの母の部屋になりました(*^_^*)。

大きなバラの花を持参したまさし兄がお寿司と「スーパー」のつく季節限定ケーキをもって来てくれたそうです。

私が実家へ寄るとそのお寿司とケーキと共に母達が待ってました(*^_^*)。

リンゴの様なモンブラン、メロンケーキに、ストロベリーエクレアと、盆と正月が一辺に来た感じ!(o^o^o)。ケーキで満腹でございます~!オ・イ・シ・イ~!

他にも友人から母の為に頂き物があり、とても楽しい誕生日だったようです。有難うございましたm(__)m。

父の代わりにはなれないけれど、父もきっと一緒に喜んでくれていると思います(^-^)。

朝、私の書いたカードを読んで「一生懸命生きていきます」と、母に殊勝な表情で言われ、うるうるしてしまいました(^^ゞ。

お母さんお誕生日おめでとうございます!どうぞ笑顔で長生きしてくださいね(*^_^*)。私達がついているよ!

それから・・・・チリ地震の津波被害に遭われた方々を差し置いて、母の誕生日の話しばかりで申し訳ありませんm(__)m。

心よりお見舞い申しあげます。

一日も早く元の生活に戻れる事をお祈りいたしますm(__)m。

まだまだ気を抜けない場所もあるようです。

どうぞお気をつけくださいm(__)m。
玲子
スポンサーサイト



新品(笑)


まさしさんファンの方は勿論ご存知だと思いますが、千代田コーヒーさんの「桐の花」です。

一杯分のドリップ式でお手軽なのですが、めちゃくちゃ贅沢品です(^o^;。

先日、実家に義姉と姪っ子が遊びに来た時にコーヒー好きなので、早速入れようと発見した「桐の花」は、賞味期限 07・11・26・・・お母さん!いくら大切でもこれはどうよ!?(;^_^A。

でもいつものノリで「いんじゃない?」と、???の姪っ子を気にもかけずに(笑)皆で頂きました。へへへ・・・^ロ^;。

そ・それが・・美味しかったです(笑)

しかし、義姉が新たに持参してくれた新品は更に美味しかったのでした(笑)

うーむ( ̄~ ̄;)。千代田コーヒーさんやりますなぁ~(^ .^)y-~~~。

流石高級品!しかしいくらファンの方でも、この包装袋は捨てるんでしょう?素朴な疑問です(^^ゞ。

玲子

小さな春です(*^_^*)。


今日は温かい日でしたね~。宇都宮も温かかったですが、また寒くなるのでしょうか?

帰りに母の家の玄関に花を飾ろうと思い、花屋さんへ寄ると見事な桃の花がありました。

桃の花の色を濃く育てる名人の木だそうで、早速一束買い求めました。

飾っていると、蕾がぽろぽろと落ちもったいなくて、頂き物の桜の花の器に飾りました。

もうすぐ雛祭り。母の家の玄関は春ですよ~(*^_^*)。

うちにも小さな春が来ました(^-^)。少しでも開いてくれたらいいなあ(*^_^*)。

玲子

カスタム1号


白鳥座でデビューする時にまさしさんからプレゼントされた「REIKOカスタム」です。

めちゃくちゃいい音です!

色々直したいところがあるのですが、触ると音色が変わってしまうので今は自宅専用になっています。

うーん、贅沢です(^-^)。ってか練習しろよ!玲子!へいっ!(笑)

玲子

真上を向いて(^-^)。


頂き物のお雛様ですが、お顔が真上を向いてます。

上から見られる事を予想したのか、「二人で上を見ていこうね」と言う意味なのか・・?可愛いです(^-^)。

雛祭りと言えば、10日が恵比寿天窓でライブが始まります(^o^;。
是非いらして下さい~!

あ!THE4/9もまずは4月9日「晴れたら空に豆まいて」
で、タイトルも「THE 4/9だよ!全員集合!~生息5周年記念LIVE~」でございます。タイトル長いけどいらしてください!こちらの準備も始まります!

玲子

みずきの木


飛行館に、秋田でお世話になった秋田テレビの成田さんから、大舘飴っこ市で開運飴を頂きました。

この飴を食べると一年間風邪をひかないそうです。

飴一つ一つが包装されていて勿論食べられますが、この木が「みずき」と呼ばれる木なのだそうで、水に浸けておくと芽が出て、白い小さな花が咲くのだそうです(*^_^*)。

見てみたいですね(^-^)。

玲子

歌い直したい~(><)。


今日は、去年12月のクリスマスコンサート1部「奇跡」のCD化希望の声にお答えしようと、レコーディングに入りました。

レコーディングと言っても、ライブですから通常の細かい作業ではありません。

ああぁ~!出来たら歌い直したい~!等とジタバタしつつ、確認作業でした(笑)。

夏前に発売出来るように奮闘中です。詳細が決まりましたら即お知らせ致します(;^_^A。

オペレーターの矢野さんです。お世話になりましたm(__)m。

玲子

懸賞幕(^-^)。


去年の両国国技館さだまさしプレミアムコンサートで出した、私の懸賞幕です(o^o^o)。

これが回ったとき客席は爆笑でした(笑)。

飛行館に飾ってありますよ。

かなり大きいですが、一度見にいらして下さい。

次の飛行館ライブは・・・?

玲子

ランタン飾りと桃の花(^-^)。


ランタンライブは、色々ありましたが(;^_^A、楽しくおおくり出来ました(^-^)

今回も市内は勿論、遠くからもいらして頂き、頭が下がる思いです。楽しめたのもお客様のお陰です。本当に有難うございましたm(__)m。

ランタン飾りと桃の花を用意したステージで、今回も初めての方がおられ、あまりの近さに戸惑っておられました(笑)。

お花や抽選会の為のプレゼントを頂き、とにかく玲子のお客さまはアットファミリーです(*^_^*)。

ランタンフェスティバルは28日まで!まだまだ続きますよ~!

今回参加出来なかった方は、また次回いらしてくださいね(^.^)b。

玲子

だまし絵?


昨日の湊公園会場から、今夜は眼鏡橋会場へ足を向けました。

眼鏡橋会場のランタンは黄色です。今年から中島川の中にもランタンが飾られました。

眼鏡橋を中島川に下りて下から撮ってみたのですが、川の中の鶴や白鳥が蓮の花と一緒に浮かんでいるのが、水面に映り逆さ絵になりました。

眼鏡橋が本物です。分かるかな?

中華街界隈は大にぎわいで、ときおり赤と緑の龍踊りの龍二匹が、囃子隊を先頭に通りを歩いています(;^_^A。まるで異界に迷ったようです。

やっぱ、長崎って変かも!?

さあ!明日はランタンライブです!楽しみです!是非お出かけくださーい!

玲子

虎年です(^.^)b。


ランタンフェスティバルの湊公園会場へ行きました。

凍えるような寒さの中、もうすぐ灯が消えるというのにまだ沢山の観光客がいました。

毎年変わる干支のメインタワーは虎です。

滝の上にいるのは雄の虎で、下にいるのは雌虎と子供達でしょうか?

それにしても、色とりどりで幻想的です。

玲子

浜の町アーケード(o^o^o)。

201002172100000.jpg
RKB収録後、長崎に入りました。

町中ランタンフェスティバルの朱色に染まっています(^-^)。

まだ会場には行ってませんが、きっと綺麗だと思います(^.^)b。

これはお店がすっかり閉まった浜の町アーケードですが、ランタンに見とれてしまいます。

玲子

プレミアム商品(;^_^A。

201002161729000.jpg
今日のTBSラジオでの品田英雄さんのコーナー「いまどき研究所」で紹介された品を頂いて来ました(^-^)。

まず後ろの箱はどう見てもティッシュですが、金の文字で「至高」と書いてあります。5箱298円の時代になんと一箱150枚で500円!

肌触り柔らか最高のティッシュであります!

それから手前にあるのは、カルピスから、季節限定の「ザ プレミアム カルピス あまおう」350ミリグラム 150円!

うー( ̄~ ̄;)、美味しい~!(o^o^o)。うますぎるるるるるる~!

高いけどいいものです。確かにほんの少しいいものを買って贅沢してみたい事ってありますよね(^-^)。

毎日は無理だけど、頑張った自分にご褒美にはいいんじゃないかな(*^_^*)。

玲子

お雛様と玲子バザールでござーる( *^_^*)。

20100213120255.jpg
20100213120335.jpg
長崎自由飛行館では、毎度お馴染みの「玲子バザール」開催中です!

今回も色々と取り揃えていますので、是非お越し下さい(^-^)。

お雛さまも飾りました(^-^)。

春はもうすぐです。私のランタンライブも20日と日にちも迫って来ました!

何が出るか?!こちらもお楽しみに!お待ちしてまーす(*^_^*)。

玲子

ひぇぇぇ~!(><)

201002141210001.jpg
今日は約2年ぶりに地元の友人とランチしました(^-^)。

その前に、市川駅南口に出来た45階のタワーの展望台があるからと、上ってみました。

エレベーターが透き通っとるど~!勘弁してよ~(*_*)。

展望台は360度見えます!しかしガスっていて遠くは見えません。

江戸川にかかっているのは、手前の橋から総武線、市川橋、京成線です。

初めて市川の全景を見ました。ここにレストランがあったら最高なんじゃないかな~?

高所恐怖症の私が行けるかどうかは別にしてね・・(;^_^A。

久しぶりに友人とのランチ、しゃべりたおして楽しかったです(*^_^*)。

玲子

健気ぢゃ~(T_T)。

201002131554000.jpg
お花屋さんにクリスマスローズの鉢植えが山ほど並んでいました。

少し花が終わりかけのものや、真っ盛りなものや。

でも、みんな下を向いて咲くから、何だか寒さをしのぎながら、それでも春を告げているようで、健気ぢゃ~(T_T)。

白いクリスマスローズもあるのですね。健気ぢゃ~(T_T)

玲子

雪ですよ。

201002121356000.jpg
今日の東京は霧雨模様で寒い日でした。

栃木放送収録でしたが、宇都宮辺りで雪景色に変わりました。

いやあ!寒かった~!

大雪の場所にお住まいの方々、どうぞお気をつけくださいね。

玲子

引っ越し万年青(*^_^*)。

201002101043000.jpg
前に紹介した事のある万年青(おもと)です。

前の実家はすべて無くなると聞かされて、せめて何かをと、庭の万年青を二本掘って持って来ました^ロ^;。

前の庭の様に広い場所では無いけれど、ベランダで青々とした万年青に元気づけられます(^-^)。

調べると「引っ越し万年青」と言う言葉があるそうで、めでたい花と言う事ですね(*^_^*)。

玲子

シキシマハナダイ~!

201002091319000.jpg
さかなくんが、「シキシマハナダイ」と言う魚を持参しました。

綺麗な色で深海に住んでいるそうです。

釣り上げると、気圧の関係ですごい形になるそうですが、これは上手に上げられる漁師さんの手によるものです。

柔らかめで、油のある白身魚で美味しく頂きました(*^_^*)。

色んな魚がいるんですね~。

玲子

大好きなあなたに(ハート)?

201002081303000.jpg
うーん・・もうすぐぢゃのぉ~・・。

バレンタインディには、やっぱりあちら風に男性からお花を貰いたいなあ~(^.^)b。

よくテレビのコマーシャルで、手作りチョコに「LOVE」とか「大好き」とか描いたりしていますが、あれ本当かな~?

私は絶対描けないね。こっぱずかしくてまず渡せないでしょうね。

できあいの、そう高くもない普通に売っているものを、義理チョコみたいに渡す位しかできないな~(;^_^A。

玲子

大きくなったね(^-^)。

201002061642000.jpg
キッチンの緑に小さな小さな鉢植えをいくつか置きました。

土が乾いたら水をやり、適当にほったらかしていたら、知らない間に育っていました(^o^;。

大きくなったね(^-^)。癒されるキッチンの一角です(*^_^*)。

玲子

招福(*^_^*)。

201001291907000.jpg
本当は節分前に作られている季節限定の和菓子です。

市川でも老舗の「島村」さんの作品。

赤鬼、青鬼、柊に梅の花、春豆に、升豆、そして福娘。分かりますか?
お菓子には丁寧に手書きの絵に説明文がついていました。

フタを開けて母が、ひとつひとつ愛おしそうに見ていました(^-^)。

ほらね!福が来たよ(*^_^*)。

玲子

ここんとこ定番です(*^_^*)。

201002051023000.jpg
長崎から博多へ移動するときは、大体「桃太呂」の一口豚まんを買って電車に乗ります。

朝からは暖かいものが食べたくて、冬場は特に蒸したてホカホカの豚まんはサイコーです(^^)v。

先日作った豚まんも美味しかったけどね(^-^)。

長崎の豚まんには必ず「酢醤油」がついています。

東京の豚まんには何もついてなくて始めは驚いたっけ^ロ^;。

ただ、車内は結構匂うかも・・(^o^;。
でもみんな好きだから許して貰っています。美味しいよ~!

玲子

着々と(^-^)。

201002042113000.jpg
14日から長崎はランタンフェスティバルです。

市内のあちらこちらで着々と準備が進んでいます。

長崎放送にはすでにランタンが飾ってありました。

玲子

明日から春(*^_^*)。

201002031518001.jpg
夕べは桜や春の花畑に囲まれたような、明るいお別れ会でした。

あまりの沢山の御来賓に改めて父の大きさを知りました(*^_^*)。

まるで同窓会みたいにもなりました。ご無沙汰していた方々と久しぶりにお会い出来たのも、父のお陰です。いらしてくださった方々、有難うございましたm(__)m。


今日はお昼、近所の神社では年男達が豆まきしていました。

夜は私達も友人達と年女の母を先頭ににぎやかに豆まきをしました。

そう!お父さん!明日から春です!

玲子

良かったねお父さん(^-^)。

201002020647000.jpg
朝になると、道路の雪はありませんでした(^-^)。

東京で積雪1センチと言ってましたが、私の車にはすでに凍りかけてたけど2センチ以上積もっていましたよ~(^o^;。

でも電車のダイヤも一部乱れたようですが、午後はなんだかすっきり晴れそうです。

今日は父のお別れ会です。これならお客様に来て頂けるかな?良かったねお父さん(*^_^*)。

玲子

積雪中(・・;)・・

201002012305001.jpg
昨夜、ふと気になって外を見ると、ものすごいぼたん雪!(・・;)。

綺麗だけど・・。
玲子

久しぶりの風景(^-^)。

201001310851000.jpg
昨日の朝、秋田のホテルの部屋から見えたお堀です。

久しぶりに「氷の張った」風景を見ました。噴水があるから全面に凍らないとは思いますが、

今日の東京は寒いから、このお堀はもっと凍っているかもしれませんね。

午後からの雨が夜は雪に変わりました。皆さんも寒さ対策万全に、風邪引かないように気を付けましょうね。

玲子

秋田名物~!(*^_^*)。

201001302006000.jpg
NHKの番組は夕食を終えてからスタジオ入りなのです。

早速地元の知り合いに連れていって貰ったお店では、次々と秋田名物が出て来ました(^-^)。

写真はきりたんぽ鍋(上)と大根と人参のいぶりがっこと白いのは柿漬けです(*^_^*)。

きりたんぽ鍋は今の時期では無いそうですが、わざわざ作ってくださいました。

比内地鶏のスープがさっぱりとしてやはり地元!いつも頂いているものとは全然違いました(^-^)。

鍋は半分食べたところで、写真を撮っていないことに気づき、あわてて撮りました(^o^;。ご馳走様でしたぁ~!

玲子

 | HOME | 

Calendar

« | 2010-02 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries