最後の灯り。

長崎で私達が常宿にしていたホテルが11月で閉業することになりました。
そんな影をみじんも感じなかったので、聞いた時には驚きました。
10年以上前に初めて訪れたとき、何かと不慣れな部分がかいま見えましたが、すぐに接客に対する心使いが変わりました。
今朝チェックアウトの際に、責任者の方がタクシーまで見送りに来てくださり、
「最後のお客様は、他の方はすべてお断わりしてお二人だけでした。」と言われました。
「一番ご宿泊して頂きたかったお二人が、最後にいらして頂き、私達も喜んでおります。有り難うございました」と、お礼を言われ、涙をこらえました。
慣れ親しみ、多少のわがままも聞いて頂いたスタッフの方々とお別れするのは悲しいです。
ホテルは勿論、接客業務とは「人」だと思います。
人を相手にきちんと仕事をするのは当たり前なのですが、最近は客より自分の仕事優先の宿泊業も多くなりました。
今日で、プロのスタッフのいたホテルの灯りが消えました。
ハミルトン長崎のスタッフの皆様、有り難うございました。
お世話になりましたm(__)m。
出来ればまたどこかで笑顔でお会いしたいです。
玲子
スポンサーサイト
秋の色彩。

長崎市内は紅葉する木があまりありませんが、それでもこんな秋の色彩が見られます。
自然は同じ色を二度とは見せてくれません。
神様が作った色にいつも感動させられますね~(^O^)。
玲子
夕焼けに向かって。

沖縄から福岡経由で長崎へ入りました。
沖縄も陽が長かったですが、長崎も東京と比べると1時間位長く、5時過ぎの夕焼けです。
沖縄では冷房、長崎は暖房です。
それでも那覇ではセーターや毛皮が売られていました(;^_^A。
玲子
お待ちしていますよ~!

昨日深夜、明けて今日の早朝、なんと25時から「深夜のあれ・・」が始まりました。
私の出番は26時頃ですぞ(;^_^A。
起きていられるのかしら?
と言うかテレビを見てる人が完璧にウトウトし始める時間ですぜ( -_-)。
本番前に「あと1マイル出来るか?」とまさし兄から聞かれ「へいへい」と答えたけれど、いつ歌うのでござるかな~?
と思っていたら番組ほぼ最後の時間でした(;^_^A。
兄の歌を聞きながら何とかハモれたかな~?
実はよく分かりませんでした。あんまし自分の声が聞えなかったんで(^^ゞ。
でもとりあえず私が歌手と言う事を知らない人には知って貰えたかも?
今日も美術の小針師匠は欠席でした。でもシーサーは師匠の作品です。お帰りになるのを心からお待ちしていますよ~(^^)v。
ちなみに沖縄の女性のご挨拶は「ハイタイ~」なのですね(^O^)。
玲子
またまたしゃべくり(^^ゞ。

今日は琉球放送RBCへお邪魔しました。
勿論「Old Friends」のプロモーションと、「とにかく沖縄でソロライヴをやりたい!」と言う気持ちをぶつけてきました(笑)。
パーソナリティーの狩俣倫太郎さんです。お騒がせいたしましたぁm(__)m。
玲子
お久しぶりでーす。

昨日FMが終わり、そのまま、まさし兄に会いにコンベンションセンターへ行きました。
諸々の事情で最後まで聞けなかったのですが、相変わらずのパワフルなライヴでした。
で、リハーサル後の宅間さんです。相変わらずお若い宅間さんです。
玲子
めんそ~れ~(^O^)。

今日から沖縄に入りました。こちらは気温26度位で、長袖Tシャツ一枚で丁度良い位です。
お天気も良く、飛行機の上から見えた海が青くて、最高です(^O^)。
早速THE4/9でお世話になった、FM沖縄の野底美智代さんの番組にお邪魔しました。
楽しくお話させて頂き、いつか沖縄でもライヴ出来るように頑張りたいと思います。
タジン鍋で盛り上がってしまった(笑)野底さんでーす!有り難うございました~m(__)m。
玲子
楽屋弁当(^O^)。

今日はNHK-BSⅡ「カシャッと一句・・」の収録でした。
「写真の付いた俳句なんて」と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが、色々な解釈が出来て楽しいです(^-^)。
来月4日まで毎日オンエアなので、一回くらい見てね(^_-)。
これは楽屋のお弁当です。てんむす弁当でした。久々に美味しかったでぇす(^O^)。
玲子
タジン鍋(^_-)。

昨日の八王子でのインストアライヴは、沢山のお越しで驚きました。とても嬉しかったです。有り難うございましたm(__)m。
昨日が今年最後のインストアライヴでした。半袖衣装から始まったインストアライヴですが、すっかり長袖に変わっていました(^-^)。
色々な場所にいらしてくださった方々、本当に有り難うございましたm(__)m。
でぇ~、実はこれを買ってしまいました(^^ゞ。
「タジン鍋」でぇす!前からずっと欲しかったのですが、市川地方には無くてなんと!ライヴしている奥のフロアで売ってました(ハート)。
元々トルコのお鍋だそうですが、基本、野菜がはいれば水がいらない蒸し器です。しかもレンジもOK(^_-)。
蒸し野菜が食べたくて購入しやしたー(^^)v。他の料理も作れます!
しかも有田焼でしたい!その上、特売げな~!(興奮して長崎弁が・・おほほのほ)。色も気に入ったし、こりゃ買わんばいかん!
と言う訳でこれからお野菜ばりばりいただきまーす(^^)v。
玲子
お弁当(^-^)。

ランチから帰ってきた金山さんが「お弁当買ってきたよ~」と渡してくれた包みはやけに小さく・・?
金平糖や飴で出来た可愛い幕の内弁当でした。
金平糖のご飯の真ん中の飴の梅干しは黒い海苔まで巻いてありました。
日本の伝統ですねー!美しく可愛いです(*^_^*)。
腹の足しにはなりませんでしたが・・( -_-)。でも金山さん有り難うm(__)m。
玲子
元気の元\(^O^)/。

言わずと知れた「ドクターペッパー」ですが、最近はなかなかお目にかかれないですね(^_-)。
しかーし!サウンドクルースタジオの自販機にはあるのです!
これピアノの白石さんの元気の元です(^^)v。
私はあまり飲めませんが、1日2本は飲んでいるけど、そんなに飲んで大丈夫?
明日は八王子でインストアライヴです!駅ビルだそうですのでいらしてくださーい\(^O^)/。
玲子
もう!何がなにやらε=┏( ・_・)┛!

リハーサル二日目の今日は、車の大渋滞で1時間近くも遅れてしまいました(;^_^A。すみませんでしたあ。
夜、家へ戻っても、やることが目白押しで、焦りまくっておりますが、何とか形になりそうです(;^_^A。
いや~、何が出るか!どうぞお楽しみに!
玲子
紅葉過ぎて・・

皇居前の銀杏並木もここ数日の冷えで、すっかり寂しい色になって来ました。
今日は栃木放送収録でした。ポットキャスト聞いて頂いていますか~?(;^_^A。お便りお待ちしていますよ~ん!
宇都宮はやはり東京より3度位気温が低く寒かったです。
ダウンコートを昨日から着ています。まだ冬物の服が全部出ていないのに・・( -_-)。
そんな事よりも、クリスマスライヴの準備にてんてこ舞いですε=┏( ・_・)┛。
そんなこんなで、また今日も日が変わってしまいましたm(__)m。
玲子
始まりました~(;^_^A。

とうとうクリスマスライヴのリハーサルが始まりました!
見よ!この資料の山を!
リハーサルは曲目が決まってやるものですが、私達の場合、特にK山さんが曲目変更を提案なさったりするので、何が来てもいいように、初日は取り敢えず自分の譜面やら資料CDを全部持って行きます。
これが重いのよ~( -_-)。
ライヴ初日は来月9日大阪AKASOです!
是非いらしてくださーい!楽しみましょう~!
あ!レイコチャンネルも更新されましたよ\(^O^)/。こちらも御覧くださいね(^-^)。
玲子
来てます来てます!

法事があって長崎へ帰りました。タイトなスケジュールの中Uターンでしたが、長崎空港で何やら黒い店が・・?
見てみると、九十九島せんぺいの菓子舗の新製品でした。
坂本竜馬を福山さんが演じる事もあり、只今長崎は竜馬旋風が吹き荒れる前の静けさです。
来てます。来てます!(笑)
玲子
聴取率についてちょと考えるのこころです。

TBSのロビーにでーんとあったのがこれです。
近づいて見てみると、TBSラジオの聴取率が50週連続トップのお祝いでした。
テレビもラジオも民間は聴取率が一番大事なのです。
だからと言って、ただがむしゃらに取ればいいってものじゃない。
大沢悠里さんがいつも言ってる、情報は勿論、人情や愛情を忘れてはいけないと思います。
私も、知らないうちに人を傷つけているのかもしれません。
常に相手の事を考えられる人になりたいです。
玲子
初めてのロケ(;^_^A。

多くの書類の中からA3程の大きさの写真が出て来ました。
これ、ソロデビューしてすぐのロケショットです。
後ろに扶養の花が咲いていますから、多分夏でした。
全体的に少しセピアがかっていて、私の顔辺りを露出オーバー気味に撮ってあります。
何故本を読んでいるのか不明です(笑)。なんかテーマがあったんだけど忘れました(;^_^A。
多分この写真はどこにも使われなかったような・・?
ちょっと不思議な白昼夢です。
そう!今日から始まりました「カシャッと一句575」
是非御覧になってくださーい\(^O^)/。
玲子
起きたて?

今日の東京はとても清々しいお天気でした。
ずっと前に自由飛行館で購入した、ガラスの一輪挿しにカポックを活けてみました。
なんだかライオンのたてがみのような、硬い髪の起きたての人のような(笑)、ちょっと可愛いです(^-^)。
玲子
こんなにいいお天気なのに( -_-)。

長崎空港はこんなに晴れてとてもいいお天気なのに、東京は荒天で、予定の飛行機が1時間半も遅れました(T_T)。
羽田空港に到着した時は、雨の降ったあとが分かる程度でした。
ところが家のベランダの植木鉢が倒れていました。かなり荒れたのですね(*_*)。
皆様大丈夫でしたか?
玲子
玲子バザール(^O^)。

引っ越しに伴い、まだ開けていない(おいおい!)段ボールを時間を見つけてちまちま開けていると、大事にとっておいた帽子等の小物が出て来ました。
主に帽子やバッグや靴ですが、ロケやライヴに使用したものも含まれています。
まだまだ開けてないものがあります。ちょこちょこ飛行館に送りますので、ちょこちょこ覗いて見て下さい(^-^)。
特にバッグ等はすぐに売れてしまうそうです。有り難うございますm(__)m。
玲子
居留地男性合唱団(^-^)。

昨日のNCCは珍しく夜の収録でした。
と言うのも、前に取材した大浦小学校の合唱団を教えている原先生が、今度は地元有志の要請で、男性合唱団を指導する事になり、ここに「居留地男性合唱団」が誕生しました(^O^)。
なんと四部合唱です!見事な合唱で色々なお仕事の男性が集まり、正に「好きこそものの上手なれ」です(^^)v。
お見事でした。
新しい校舎になり、どこもかしこもピカピカの大浦小学校の、今日の給食メニューです(^-^)。
オンエアは12月4日でーす(^-^)。
玲子
起きろ起きろ!

今朝も暗いうちから起きて羽田空港へ向かいました。
今日はRKBの「風に吹かれて」の収録と、夜はNCC「はなきん」の収録です。
起きてはいても頭が働かない低血圧症がここ数日如実に出て、モノレールが到着したのも気付かず眠りこけて、駅員さんに起こされてしまいました(;^_^A。
気が付いたら、だーれもいなかったです(笑)。初体験ざんす(笑)。「みんな冷てーよー!誰か起こしてよ~!」と心の中で叫んだ玲子であった( -_-)。
なので空港のラウンジでコーヒーに緑茶にと飲んで、目を覚まそうと頑張りましたが、飛行機の中ではやっぱり爆睡なのさ~(^ .^)y-~~~。
玲子
カシャッと一句でしたm(__)m。

連日暗いうちから起きている佐田です( -_-)。
朝起きて外が暗いのは本当に淋しいです(T_T)。
紛れもなく冬の足音が近づいているのですね。
で、今朝暗いうちに出たのはNHK-BSⅡの「カシャッと一句575」の2週目の収録でした。
じぶんの出てる番組のタイトルすっかり間違ってました(;^_^A。ごめんなさいm(__)m。
まだ誰も来ていないスタジオ風景です。収録は楽しく、また自分の勉強不足を痛感しました。
それにしても、伊集院さんは頭の回転が速く、凄い人です。ぶれの無い人は格好いいです。
玲子
変な気象予報士(^O^)

前回に続き、TBSのロビーにある気象モニターに変な予報士が!
はい(^.^)b。
スターマンレコードのらりるれいこ嬢です(^.^)b。
23日の打ち合わせも兼ねて、八王子でのインストアライヴの資料を持って来てくれました。
相変らずな奴です(笑)。
玲子
みちくさ。

小学生の女の子達が階段の手すりで鉄棒をしていました。
その側で赤いランドセルが主人を待ちながらおしゃべりしているようです。
どんなに時代が変わっても、子供達は遊べる場所を見つけて時間を忘れる事があるんですね。
一見危険な事に見えますが、私達の時代は怪我をして身をもってその痛さを頭と身体に覚えさせていた気がします。
どうして子供って危ないところが好きなんでしょうね。
私もこの頃は「道草」ばっかりしてた(^-^)。
今も・・・?
玲子
温故知新

市川には古いお店が結構多いのです。
少し路地に入ると思わず入りたくなるようなお店があります。
これは古書を扱うお店ですが、ガラス越しに見ると気になる古書もあります。
でも、目的の本が無いので、私みたいな者にはなかなか入る勇気が出ません(^^ゞ。
時間も無い事だし、次回は絶対中を覗いてみようと思います(^-^)。
玲子
こけた(><)。

栃木放送の収録日は「きぶな」と言う循環バスに乗ります。
しかしこのバスと新幹線の到着時刻がリンクしていないので、降りてからバス停まで猛ダッシュします。
いつも何とか乗れるのですが、今日は新幹線の号車が階段から遠く、吐きそうな思いで乗車しました(笑)。
そして、栃木放送近くでバスを降りる時に・・こけた( -_-)。
左膝小僧は腫れ、右のすねは内出血です(><)。
バスの階段が深いので、ブーツのヒールがロングコートに引っ掛かり、ムササビ状態になりやした(笑)。
そのまま飛べりゃ良かったんだけどさ(笑)。
後ろから降りてきた金山さんが、どうしていいのかわからず、おろおろしてました(^^ゞ。
「いきなりで、ああいう時はどうしていいのか分からず焦った」と言ってました(;^_^A。
あの猛ダッシュがいけなかったのか、足腰鍛えなくちゃね(^^ゞ。
あ、ちゃんと整体で見て貰いましたから、大丈夫ですよ。治療院に咲いてたコスモスです。玲子
支え。

四ッ谷駅から上智大学沿いの土手を歩きました。
歩道は両脇に桜の木を中心に植えてありますが、枝が人の身長より低く、歩道を横断して反対側に伸びている部分には、こうして支えがしてありました。
支えや枝には通る人の為に、注意の為のテープが巻き付けてあります。
私も多くの方々の「支え」で生きています。
本当に有り難うございますm(__)m。玲子
ルネッサンスの空。

今日も良いお天気でした(^-^)。
東海ラジオで別番組のゲストで来た聖子ちゃんと会いました。
先日のライブの事等少し話しが出来ました(^-^)。
一歩を踏み出し、やる気満々な聖子ちゃんでした(^-^)。
夕方空を見上げるとラファエロとかミケランジェロとかの絵に描かれる様な、まるでルネサンス時代の絵画みたいで、思わずため息が出そうでした(*^_^*)。
実物はもっと迫力あるんだけどなー(^-^)。
玲子
雪だるま?!

文化の日の今日は赤坂サカスにも沢山のお客様がいらしていました。
帰りぎわBooBoの雪だるま発見!!
昨日から各地の早い雪便りが届いていますが、大丈夫でしょうか?
東京も今朝は冷えました。体力をつけて風邪等に気をつけましょうね。玲子