母の弁当(^O^)。

ランタンライブはアンコールが3回もあり、あの狭い場所に沢山のお客様で、大盛り上がりで終わらないかと思いました(笑)。これはスタッフに久々に母が作ってくれたお弁当です(^O^)。玲子
スポンサーサイト
懐かしの油条(^-^)

今日は朝からNCCはなきんのロケで、ランタンフェス会場へ行きました。お土産グッズや出店の食べ物等戴きました。これは油条(中国にいた母はユーテオと呼んでいます)と言う中国では朝から食べる揚げパンみたいなものですが、私は中国の重慶で朝から働きに出る人達が、道端で揚げている油条を普通に歩きながら食べている風景を思い出しました。現地のはもう少し大きくて少しねじってありますが、薄い塩味が懐かしかったです(^O^)。オンエアは来月6日です(^-^)。玲子
お持ち帰り始めました(^O^)。

すでに去年11月からですが、飛行館で「佐田家のボルシチ」お持ち帰り始めました(^-^)。寒ーい冬は特別暖まりますよ。いかがですか?玲子
シンボルタワー(^-^)

今日は早速ランタンフェス湊公園会場へ行きました。今年の干支は丑なので、シンボルタワーは牛です(^O^)。早い時間に行ったら、雑戯団のステージの観客で会場は満杯状態でした。ゆっくり見るのなら21時過ぎ22時の消灯前辺りがいいかもしれません(^-^)。しかしシンボルの牛に人が乗ってていいの?(笑)。玲子
明日発売!

甥っ子の大陸が、音楽仲間でヴァイオリン2人にピアノ1人の「TSUKEMEN」(つけめん)と言うユニットを組みました。すでにデビューコンサートは去年盛況に終了しましたが、大胆にもCDも出します(^^ゞ。クラシックからジャズ、ポップス、そして自作曲も有り、上手くて若さ爆発の素敵なユニットです(いいのか?こんなに身内を誉めて。いや取り敢えず身内からね(笑))。良かったら聴いてみてください!明日発売です!詳しくはエニーへ!因みにCDジャケット右が大陸です(^O^)。玲子
福岡都市高速のキリン(^-^)。

TBS終了後、福岡へ飛びました。今日は東京も福岡も良いお天気でした。都市高速移動の車中から雲を撮っていたら、偶然シュールな絵が撮れました(^^ゞ。掲示板をくぐったのが、まるでキリンみたいに見えますね(^-^)。玲子
バナナツリー(^-^)

父がバナナが好きなので、可愛いバナナツリーを探しました。バナナは吊して置くほうが長持ちするのだそうです。木に対してバナナが大きいですが、父も気に入ってくれました(^-^)。玲子
富士山ですかい!

東京は眩しいくらいの快晴でした(*^_^*)。モノレールから見えた富士山がやたらに大きく見えました。ついさっきまで雪の中にいたとは思えませんね(^-^)。各地でも大雪のニュースが入っていますが、どうぞ気をつけて下さいね。玲子
おいおい!(・・;)

長崎市内中心部の雪は大した事はなかったのですが、高速道路は通行止めになっていて、下の道路がこの雪国状態には驚きました(・・;)。でも昨夜の予想通りに早めに出発したので時間は充分間に合い(^-^)、空港は湾の中にあるので雪の影響も無く予定通りに出発しました(*^_^*)。玲子
新江山楼?

法要後、会食へ案内頂き江山楼へ(^-^)。前菜に出てきた綺麗な色々に、一同目がキラキラです(^-^)。新しく茂里町に出来たシネコンの入ったショッピングモール「ココウォーク」にも二軒出店すると言う快挙に、前菜も何だかイメージが変わりましたが、とっても美味しかったです(*^_^*)。って喜んでいていいのか玲子!?明日東京に帰れるのでしょうか・・( -_-)。玲子
雪の長崎(*_*)

朝からチラホラと雪が舞っていましたが、親友のご家族の法事が終わる頃、本格的に降りだしてあっと言う間に見下ろす屋根が真っ白に!(*_*)。お寺の本堂はストーブはありましたが気温1℃は寒過ぎる~(T_T)。玲子
準備はすっかり?(^-^)

私用で長崎へ再び戻って来ました。浜の町アーケードも26日からのランタンフェスの準備がすっかり出来ています(*^_^*)。ただ、今日はみぞれや雪が降ったりでとても寒い長崎です。玲子
大でんぐり!(^O^)

今日栃木放送へ行くと、いつもと違う大きな1スタでの収録でした。そこの壁に掛けられていた栃木名産のイチゴ「とちおとめ」の宣伝グッズを見て、嬉しかったのは言うまでもありません(^O^)。大きさが縦30センチはありました。これぞ「でんぐりの大」ですね(笑)。玲子
初めまして(*^_^*)

今日、アメリカで史上初のアフリカ系黒人大統領が就任しました。多くの問題を抱えたこの大国がどう変化していくのか、私達日本人は色んな意味で考える事が沢山ありますし、日本国民として、しっかりしたいと思いました。 さて写真ですが、一昨年の冬のツアー中、ヒーターの故障で、熱帯魚を死なせてしまってから新しい魚を飼う気になれず、少しお休みをしていましたが、やはり空っぽの水槽が淋しくて、今日ヒーターのいらないヒメダカを買って来ました。やっぱり部屋に生き物がいるのは嬉しいです(*^_^*)。オバマ大統領と同じデビューなんて事もありませんが、これから宜しくね(^O^)。玲子
こんなんですか?!

夕食の買い物をしていたら芽キャベツが沢山店先に出ていまして、その上に何やら燦然と輝く(笑)ように立っていたのがこれ!思わず「えー!?芽キャベツってこんなんかい!?」とつぶやいてました(^o^;。玲子
暖かな東京(^-^)

相変わらず飛行機の中で爆睡し、東京に着いたら目の覚めるような青空と暖かさにびっくりです(^o^;。モノレールから見える首都高が大都会を実感します。あれ?今日は随分空いてます(^-^)。玲子
CM大賞のMC(^o^;

今日はNCC「CM大賞」でした。今回も二唐さんとMCでしたが、やはり人の意見を引き出すのは、何回経験しても難しいものです。映画監督の緒方明さんもゲストで、本番中は勿論打ち上げでも面白いお話が聞けました(^-^)。これは受賞者へのトロフィーです。中に美しい天使がいるのですが、なかなか上手く撮れませんでしたが分かるかな?玲子
水仙ロード(^O^)

今日は久しぶりに母を連れて野母崎辺りをドライブしました(^O^)。勿論ゴルフクラブへも寄り(^^)v、軽食やデザートをいただき少し休んで、帰りは道路添いの水仙の花畑を見ながら市内へ戻って来ました。水仙はまだちょっと蕾気味でしたが(香ってました)、お天気も良く海がキラキラ光ってました。玲子
花咲き頃は?(*^_^*)

長崎浜の町アーケードにあった花屋さんの店先です(*^_^*)。こんなに寒くても、いつ頃咲こうかと皆で話し合っているようです。玲子
夕焼け色のおたまじゃくし(^-^)

寒い寒い長崎の、今日のお天気は晴れ。夕方民家の上にポッカリと夕焼け色のおたまじゃくしを見つけました(^-^)。玲子
でんでらりゅう?

今日はRKB「風に吹かれて」の収録後長崎へ入りました。福岡も長崎も夜は耳が痛いくらい寒いです(*_*)。長崎駅前かもめ広場は既にランタンフェスのランタンが飾ってありました。天井を見てビックリ!めちゃくちゃ大きな金の龍が泳いでいましたw(°0°)w。立て看板を読むと、名前をつけて欲しいそうです。うーん( ̄~ ̄;)・・ちょっぴり愛嬌もあるし・・「でんでらりゅう」しか浮かびませんでした(^o^;。あなたならなんて名前にしますか?玲子
がっくし~(T_T)

とうとうパソコンが壊れましたぁ(;_;)。去年から怪しい感じはしていたのですが、数日前からマトリックスみたいな画面になったりして、金山さんに見て貰う為TBSに持参しました。本番中は勿論、終了後気がつくと、プロデューサーの坂元さんや構成作家の前岡さんまで加わって何とかして生き返らせようと2時間以上操作してくれました。とりあえず、大事なデータを取り出せただけでもラッキーだったかもしれません(*_*)。尚、私のパソコンは既に生産しておらず修理不能で新しいものを買うしか無いそうです(;_;)。がっくし(T_T)でございます~。写真は金山さんの左が前岡さん。右が坂元さんです。長い時間お世話になりましたぁm(__)m。パソコン君今まで本当にありがとうm(__)m。玲子
時代物(^o^;。

実家の母の部屋で捜し物をしていたら、私が成人の日につけた花かんざしが出てきました。こんな日に!?とビックリ!ウン十年前につけた時は、恥ずかしいけどちょっぴり嬉しかった事を覚えています。着物は紅い総絞りでした。兄貴達から「金魚ちゃん」とからかわれました(笑)。両親と明治神宮にお参りして、初めて有名ホテルのフランス料理フルコースへ連れて行って貰いました(^-^)。当時流行っていたかんざしとは言え時代物ぢゃなぁ・・・。母もよく残してくれていたと思います。遠い目( -_-)。玲子
華とりどり(^-^)

今日は成人の日、市川文化会館で式が終了したのか、色とりどりの華達があちらこちらに咲いています(^-^)。ちぐはぐなところの一つも見当たらない程、全身がコーディネートされています。綺麗だなぁ!(*^_^*)。心はちぐはぐになりませんように。あなたたちには未来があります。泣いたり笑ったり苦しかったりを経験して幸せな「格好いい大人」になって下さい。成人おめでとう!玲子
1日早い二十歳の主張(^O^)

市川駅前で何やら仮装して主張している若者がいました。明日の成人の日を迎える医科歯科大の学生達で、先輩達からの指導のようです(^-^)。知らない人の前で主張するのはなかなか出来ない事ですが、先輩達の激励で、一生懸命成人に充たって主張している学生達が微笑ましかったです。「どんなに大変でもやりぬこうと思います!」と言った学生達の将来が明るくあるよう願って止みません。玲子
オカリナの森(^-^)

久しぶりに身体のメンテナンスへ行きました。その治療院で、これまた久しぶりにオカリナ奏者の宗次郎さんとお会いしました。相変わらずほんわかした空気をお持ちで何だかホッとします(*^_^*)。宗次郎さんは今ご自宅周りで、沢山の事を計画中らしいです。オカリナを焼く窯を作ったり、いずれは「オカリナの森」と称した楽園をお造りになりたいとか・・(^-^)。詳しくは宗次郎さんのH.Pを御覧ください(^^)v。
玲子
なんで?

去年長崎空港でご紹介した2階ロビーの笑える大型チャンポンが、地味な場所に移動して、しかも「ひらめ?、飛び魚、サザエ」が新たにチャンポンの具の大きさと関係無く乗っていました。「おいおい、そんなチャンポン無いやろ!」と突っ込む私。沢山のしがらみやらもあってこんな変なチャンポンになったのでしょうが、観光客向けに作ったものとは思えませんなぁ( -_-)。一体どうしてこうなったの?場所も具もインパクト的に前のが良かったでーす。誰か教えて下さいm(__)m。玲子
この顔見たら(^-^)。

今日はレイコランドカフェの収録でした。相変わらずのハチャメチャトークに終始笑顔で接して下さる「野母崎ゴルフクラブ」の土本支配人です。公開録音やクリスマスライブやら、通常ゴルフ場ではあり得ない事に「ノー」とは言わない凄い方です。声高いけど・・(笑)。本当にお世話になり有難うございますm(__)m。ところで、ゴルフ場から掘ってきた4本のクリスマスツリーは元の場所に戻ったそうです(笑)。玲子
町の色(^-^)

今日長崎へ入りました。曇天の寒さはいかにも長崎の冬です。長崎の色のひとつは路面電車です。現在は電線を地下に埋没してある場所も増えていますが、思案橋辺りはまだまだ上を見上げると、四方八方に電線が張ってあります。外観は良くないのかも知れませんが、上京して久しぶりに長崎へ帰った時、空を見上げて「ああ、帰って来たんだ!」と自分でも意外なところに故郷を見つけた事を今でも思い出します(^^ゞ。玲子
山王日枝神社(^-^)

TBSが終了して、例年通りに赤坂の山王日枝神社へお参りしました。まだ松の内なので、参拝客も多く、後ろにそびえるビルが、いかにも都会の神社を表していますねー(^-^)。玲子