スケートリンク!?(・・?)

赤坂サカス広場に小さな小さなスケートリンクが登場しました!「ディズニーオンアイス」のデモンストレーションがあるらしいのですが、最近はどんな場所にもスケートリンクが作れるのですね(^-^)。ただ今日は雨模様で、スタッフも苦労されていたようです。玲子
スポンサーサイト
涼しくなりましたね(^-^)

昨日と言い今日と言い、お昼になっても気温が上がりません。今日の冷たい雨模様は半袖では寒い位です。その上台風がまたもや近づいているようなので気をつけましょうね(^-^)。この花は住宅街の玄関先で見つけました。実際はもっと紫色が強いのですが、最近は色々な花に出会っても名前を知らない事が多いです。私の無知もありますね(^o^;。でもさ、やっぱり花はいいよね~(^O^)。玲子
ちびっとだけ(^o^;

私用で博多から神戸へ新幹線で移動しました。トンネルが多い移動ですが、ときおり田園風景が見えます。その田んぼを縁取るように赤い彼岸花が・・。どこの土地でもお彼岸を知っているかのように・・・この一瞬の景色を・・撮れませんでしたぁ(T_T)。何度もチャレンジしたのですが(T_T)真ん中左の辺りにちびっとだけなごりが・・わかるかなぁ~。玲子
もうすぐ10年目突入(●^ー^●)。

長崎放送6階エレベーター前に各番組パーソナリティーの写真が貼られています。勿論私のものもありますが、かなり昔の写真です。そう!レイコランドカフェは10月11日で10年目に突入ですよ~!(*^□^*)。リスナーの皆さんのお陰です。本当に有難うございますm(__)m。尚、今月29日から月曜の21時からの放送になりまーす(^O^)。玲子
玲子バザールⅡ (●^ー^●)

只今長崎自由飛行館にて二度目の「玲子バザール」開催中です(^-^)。私服からロケで使用した服等、色々ありますよ(^-^)。今回は大きめサイズも用意しました。大好きだった衣裳やバッグ、小物もあります。まだ衣替えしていないのですから、押し入れから出すだけでくたびれてしまいました~(^o^;。追加してまた何か送ります(●^ー^●)。16日まで開催しています。どうぞお茶飲みがてらいらして下さい(^O^)。玲子
おぉ!動いてるBooBが!!

今朝はとても涼しかったのですが、お昼頃はまたまた夏に逆戻り。この時期本当に着るものに悩みます(^o^;。去年は何着ていたのかなぁ?うーん( ̄~ ̄;)。全く思い出せません(^o^;。TBSを出るとステージに動くBooBが!おおっと初めて見たぞ!可愛いような、そうでもないような・・ビミョーだぞ!BooB( -_-)。玲子
柿も(^O^)。

両親が市川に戻って来ると、やはり私も仕事帰りに実家へ寄る事が多くなりました。久々に庭を眺めると、梅に引き続き、今度は柿の木に青い実がなっているのに気がつきました。あれ?!柿の木も今年が実を沢山つける年なのかな?うちのは渋柿なのですが、実が熟す頃になるといろんな種類の鳥がやってきます。これもまた見るのが楽しみです(^O^)。玲子
秋はおはぎ(^O^)。

今日はお彼岸の入りです。お墓参りには行かれましたか?なかなか行けない方もいらっしゃると思いますが一年に一度位お参りしましょう(^-^)。何故かお参りを済ませると、スッキリした気分になるのが不思議です^ロ^;。先日RKBラジオ収録の時に、姫野さんが「まだ早いけど・・」と言いながら差し入れして下さいました。はい!おはぎです。甘さ控えめなのにでも甘い(笑)。え~とつまりさっぱりとした甘さで辛党の私も2個は軽く行けます(^-^)。また食べ物の話題になっちゃいました^ロ^;。扇子は勿論暑がりの姫野さんの物です(^-^)。ご馳走さまでした~(^O^)。玲子
梅干し熟成中(^-^)

今年の実家の梅は実を沢山つけました。久々に母が梅を漬けようと言いだしたそうです。確か蔵に昭和時代に漬けた梅干しがあるのですが、手を付けていないのです。ここで素朴な疑問です(・・?)。古いほうがいいって聞きますが、では食べ頃って一体いつ頃なのでしょうか(・・?)。玲子
唐辛子の親戚(^-^)

路地で変わった花を見つけました(^-^)。多分唐辛子の親戚だと思います。紅い実があるという事は、この紫の実もいずれ紅くなるのかな?でも綺麗なむらさき色ですね(●^ー^●)。玲子
天高く(^-^)

ここのところ関東では朝夕涼しい日が続いていますが、ノロノロ台風の行方も気になります。九州地方の方々気を付けて下さいね。そんな中、夕方町なかの横断歩道で、ふと空を見上げると「季節は秋」と告げるかのような天高い鱗雲に思わず「ほう・・」とため息みたいな声が出ました。玲子
藪蘭(^-^)

毎週火曜は早朝出勤(笑)と、しかも毎週著名なゲストをお迎えするので、さすがにいい加減な私でも生放送が終わるとホッとします(^-^)。今日はアンジェラ・アキさんでした。出身地の徳島弁でざっくばらんにお話し下さって、とても魅力的な方でした(^-^)。その帰り、TBSサカス広場並木の足元に密やかに揺れている藪蘭を見つけました。地味だけど何故か凛とした和服女性を思わせる花です。玲子
葉っぱが~(●^ー^●)

すだちのお裾分けです。沢山のすだちの中に葉っぱをつけた一つを見つけました。初めて見ましたぁ!こんなんなんだぁ!カワイィ~(*^□^*)。玲子
勿論お団子も(*^_^*)

で、ひととき想いに耽り(^o^;、勿論お月様にお団子をお供えした後は、市川に戻って来た両親とみんなで美味しく頂きました(*^_^*)。やっぱ月より団子?(^o^;。確か去年もこうして両親と一緒にお団子を頂きました。そんな事も嬉しい満月の夜です(*^_^*)。玲子
月にむらくも

今夜は十五夜です(^-^)。確かにまんまるなお月さまが見えましたが、流れる雲が・・。しかしこれはこれでまた風情があります(^-^)。こんな月は私を旅に誘います。玲子
青い花火(^-^)

町の一角で遠くからでも分かる青い花は、緑の蔦模様の葉の中の青い花火みたいに見えたのですが、近くで見ると以外に可憐な花でした(^-^)。あなたはだーれ?玲子
祈り

飛行館のすぐ隣町にある八坂神社へ金山さんとお参りしました。さだまさし兄の書いた「ふうせんのはか」でウサギの形をしたふうせんを買った神社です。残念ながらあの頃の「祇園祭」の賑わいは今はありませんが、やはり懐かしい場所です。玲子
暑いぞ!長崎!^ロ^;

朝からNCCはなきんのロケが水辺の森公園でありました。今回は沢山の芸を退職後に独学で勉強し、多くの場所で披露なさっている馬場さんにお会いしました。さらまわし(平仮名だとさだまさしに見えるね(^o^;)に私も挑戦しましたよ(^O^)。結果は19日放送を御覧くださーい(^-^)。それにしても長崎はまだまだ暑いぞ!汗の吹き出す水辺の森公園でデイゴの花を見つけました。玲子
古賀人形(^-^)

長崎古賀地区の古賀人形は京都伏見、宮城堤と並び、三大土人形です。どうも江戸時代より少し前に京都の土師から伝えられたそうですが、古賀人形が異色なのは中国やオランダのモチーフが入っているからで、長崎街道沿いにあった為大名等が珍しがってお土産にしたので広まったようです。これは自宅にあるものですが、珍しく日本のお姫さまで色彩が鮮やかで美しいですね(^-^)。それに土人形は暖かな感じがします(^O^)。現在は19代目の小川さんが1人で作っている為、新たに注文すると1年から3年かかります。継承者がいないと言う事が寂しいです。ちなみにここは藤棚でも有名な場所です。玲子
非売品?(;_;)

TBS1階ロビー奥にある喫茶のおなじみ、BooBグッズです。なーんか可愛いので友達へのお土産にとストアを探しましたが、どうも非売品のようで見つかりませんでしたぁ(T_T)。玲子
以外に楽しい!(^O^)

両国にある「江戸東京博物館」へ行きました。市川からあまりに近いので「いつでも行ける」と甘く見ていたせいか、なかなか行けませんでした(^^ゞ。いやぁ!お客様の多い事にまず驚きました。しかも結構飽きないのよん(*^_^*)。ゆっくり見たら一日いられますよ(^^)v。これは日本橋からのジオラマですが、そばに双眼鏡が置いてあって江戸時代の小さな人達の表情まで分かりますぅ!また行こうっと(^O^)。玲子
大入り(^O^)。

開場前から長い列が出来ていて、私達はかろうじて席に座る事が出来ました。後から入場されたお客様は立っておられました。でも立っても見たい聞きたい気持ち分かります(^-^)。のぼりが風にはためいて、気持ちが高揚してくる情景です(^O^)。玲子
ああ!また!m(__)m
すみません。よりにもよってお名前を間違えましたm(__)m。好次郎ではなく、好二郎さんです。全くもう!お名前を間違えるなんて!申し訳ありませんでしたm(__)m。玲子
真打ち登場!

前に登場した三遊亭好次郎さんが、好次郎改メ、兼好さんにこの度真打昇進されました!めでたい!(^^)/▽☆▽\(^^)。その披露興行が1日から10日まで開催されており、両国寄席まで行って参りました。沢山の著名な咄家さんのトリを毎日努めるなんて素人の私でも凄い事だと分かります。勿論真打披露口上も有り、噺も沢山の色をみせて頂き楽しい夜でした(^O^)。これから多くの場所で活躍される事と思います。とても聞きやすく、綺麗なお噺方をなさる方なので、落語に暗い方でも楽しめます。いちど寄席に行かれて下さい(^-^)。玲子
旅のお供(^-^)。

今日は栃木放送収録でした。旅のお供に欠かせないホットコーヒーとサングラスです(^-^)。玲子
良い香りです(^-^)。

大沢悠里さんからかぼすを頂きました。柑橘系大好きです(^-^)。すだちより少し大きめですが、焼き魚や汁物や揚げ物や何にでも合いますね。良い香りでございます~(^O^)。玲子
雲流れて( -_-)。

昨夜の福田総理の突然の辞任に、今朝のTBSラジオは急遽ジャーナリストの田勢康弘さんに電話インタビューしたり、事件簿のコーナー鳥井守幸さんに鳥越俊太郎さんが加わったりでスタジオはてんやわんやでしたε=┏( ・_・)┛。と言っても私は頷くだけでしたけどね^ロ^;。でも、一体私達は、この国はどこへ向かおうとしているのでしょうか。そんな人間達の想いとは関係無く、赤坂の高層ビルの更にずっと上空を雲は流れて行くのでした( -_-)。玲子
ありの実(*^_^*)

愛媛の知人から「ありの実」を頂きました。「梨」は「無し」に通じるので、昔の人は「梨」をこう呼んだのだそうです。日本人て素敵ですね(^-^)。9月に入り、照りつける夏の後ろ姿を見送りながら頂く「ありの実」は、お送りくださった方の笑顔をみずみずしい甘さに重ねながら、同時に季節の変わり目に少しの淋しさを感じるのでした。玲子