シャレじゃありません(^_-)

長崎自由飛行館のお手洗いに入ったら何処からか良い香りが。見れば鏡の前に水仙の花が飾ってありました。そんな季節なのね・・。「トイレは水仙」?ってシャレじゃありませんよ(笑)。玲子
スポンサーサイト
パンパン!

TBSラジオ終了後.リハーサルスタジオへ。眠い中なんとか今日もリハーサルを終えました。見れば歌詞カード集がパンパンです。弾けないうちにもっと大きなものにしなくては・・。玲子
悪巧み?

これからのライブの為のリハーサルが始まりました。金山さんとスターマンレコードの佐藤玲子嬢が何やらひそひそ話。この二人、親子みたいですが何だか話が合うんですよ。今年のスケジュールの悪巧みでしょうか(笑)。玲子
冬を乗り越えて。

花屋さんの店先はいつも季節を感じます。ふと見つけたヒヤシンス。どんなに寒い冬でも必ず春が来る事を知っている様で、何かを教えられた気がしました。玲子
ポットTHE4/9

長崎放送とレイコチャンネルと、もう一つインターネット放送をやっているのが「ポットTHE4/9」です。今日も沢田聖子ちゃんと元気良く収録しました。ディレクターのきまぐれで時々映像になったりします(笑)。今回は音声だけですよ。スタジオ風景です。玲子
宇都宮の夕陽

今日の東京は強風で歩く事すら大変な日でした。「爆弾低気圧」と呼ばれているようですが、北の地方の方は明日にかけて益々大変なお天気になるそうですからどうかお気をつけ下さいね。栃木放送から見た夕陽です。こちらは強風もかなり収まっていました。玲子
真冬の夕暮れ

早朝の気温は2度!?うそぉ~!と叫びたくなる程寒い朝でした。夕方歩いた日比谷公園はどの木も寒そうでしたが、見上げた空は素敵な色でちょっと嬉しかったのでした。しかし、ハワイが遠くなった気がしました^ロ^;。玲子
駐車違反は何処も厳しいのね( ̄~ ̄)ξ

ホノルルの駐車違反取締まり車です。こちらのドライバーも駐車に苦労していましたが、警察車両とは言え三輪車で白に青い文字は威圧感が無く可愛いです(^-^)。玲子
色とり鳥

行きは5時間半位だったのが、帰りは9時間もかかりようやく戻って来ました。日本寒い~!もう少しハワイをお楽しみ頂きたいので写真をアップしますね。ハワイには沢山の種類の小鳥がいます。人にも慣れていますが、その中でも目立った存在でした。玲子
プルメリア?

ハワイは11月から2月まで雨期だそうですが、有り難いことに毎日晴天です!あちこちに咲いているのはプルメリアの仲間だそうです。玲子
ワイキキの夕暮れ

夕陽が落ちて、次第に暗くなりますが、色の変化が素晴らしく、直に見るともっと綺麗です。ホテルの下の方からどこからともなくハワイアンソングが聞こえて来て、時間の経つのも忘れてベランダに出ていました。玲子
夕陽の雫

部屋からは海に沈む夕陽が見えます。金色の雫がプライベートビーチにも落ちました。玲子
オックステールラーメン

つまり、牛のテールスープのラーメンです。勿論テールにスライスガーリックや生姜等入っていて美味しかったです。玲子
梶原茂さん

梶原さんは早朝ホノルルへ到着し仮眠を取り、そのまま司会進行でしたが、私のいたらぬ点をさりげなくフォローして下さったり大変お世話になりました。梶原さんがウクレレを弾き一曲ジョイントもしました (^-^)。声はいいし歌もお上手で「何か一緒にやりたいねー」と言う話しまで出ました。出来たら面白いかもね(^_-)。玲子
見とれてしまいました^ロ^;

ようやく仕事です(^^ゞ。阪急交通がお世話になっている日本全国のホテル、旅館、お土産品店、交通会社の皆さんが集合した約700名の大パーティーでした。私は勿論歌も歌いましたがNCCに続き、アナウンサーの梶原茂さんのアシスタントもさせて頂きました(;^_^A。これは地元のダンサーの方達です。フラダンスが綺麗だわ色っぽいわで見とれてしまいました。玲子
海風

ハワイは椰子の木が多く、その種類も沢山あるのですが、やはり風に揺れる椰子の木はハワイそのものです。玲子
またもハナウマ湾へ(^O^)

今回もハナウマ湾へ行きました。去年と違って人が多く、また波も高かったです。今回は浅瀬でシュノーケリングをしましたが、魚が手の届く距離で泳ぐのを見るのはやはり一見の価値有りです。玲子
カメハメハ王

夜10時発の飛行機にて一路Hawaiiへ。早朝着の為ホテルの部屋へチェックイン出来ないので島内観光へ。まずはおなじみ、19世紀にハワイを統一したカメハメハ王。いい男ですが一説によるとハンサムな友人をモデルにしたとか・・。私が女王だったら気持ちが分かるだけにやっぱりそうしたかも・・?。玲子
Hawaiiへ出発!

いきなりですがHawaiiへ出発です。総勢6名の玲子ツァーには、スターマンレコードの佐藤玲子嬢も参加。初Hawaiiの弾む心を「仕事だってば!」と自分に言い聞かせているところです。玲子
祝 成人!

市川駅前が華やかで何事かと思えばそう!今日は成人の日です。あちらにもこちらにも真冬に花が咲いたよう(^-^)。どうぞ子供達に恥ずかしくない大人になって下さい。おめでとうございます!玲子
緒方明監督(^O^)

今日は、すでに恒例となりました「第3回NCCふるさとCM大賞」の公開収録がありました。なんと今年もアナウンサーの二唐さんと共にMC担当となりまして、段取りが苦手な私にはアシスタントと言えどもかなり緊張の時間となりました。写真は今回初めての撮影のプロ、緒方明監督がゲスト審査員でいらっしゃいました。緒方さんは「いつか読書する日」を監督なさいました。佐賀のご出身ですが長崎にも在住されたそうで、どこか私の気のいい友人に似ていて、収録中も失礼な事を言ってしまいましたが、軽快なトークで「映画監督」の近づきがたいイメージとは違い、大らかだけれどとても心細やかで暖かな方でした。玲子
ねぇまぁだ?

長崎にて、コインランドリーにいるご主人様を窓の外からじっと見て待っているワンちゃんです。玲子
五島の名産品!

五島在住のリスナーさんから長崎放送に五島名産を送って頂きました。「かんころ餅」(サツマイモを入れたもの)や揚げ蒲鉾等だったそうですが、なまものなので長崎放送スタッフが頂きました。唯一五島うどんとあこだし「飛び魚の粉末出汁」スープを私達は頂きました。五島も沢山の名産品がありますね(^-^)。本当に美味しいんですよ(´∀`)。有り難うございましたm(__)m。玲子
Sound Beat

夜にT-FMの「Sound Beat」と言う番組へ出演しました。打ち合わせからしゃべり倒してしまいました。今年も舌好調(笑)です。左DJビッグさんと右ゆーみんさんです。お騒がせいたしましたm(__)m。でも楽しかったです。顔の大きさの違いに遠近感が・・(笑)。玲子
関東平野(^O^)/

宇都宮へ向かう新幹線の車窓からのいつもの景色ですが、小学校の時習った「関東平野」を実感します。我が故郷長崎に比べると、遠くに、しかも小さくしか山が見えないのには驚きです。玲子
いつもの景色ですが・・。

早朝、年が明けて初めての新橋駅はいつもの風景です。さすがにサンタさんは乗っていないよねーと機関車を見てみれば「謹賀新年」と真っ赤な下地に金色の文字で書いてありました。何やらめでたい感じがしますなぁ(^-^)。玲子
今日は七草(^-^)

今日は七草ですね久しぶりに表参道を歩きましたが、参道沿いに国旗と明治神宮の提灯か、ずらっとかけられていました。おしゃれな街ですが、元々明治神宮の参道なのだから古風なイメージもぴったりですよね。ちなみに携帯を新しくしたのですがまだ勝手が解らず、ちゃんと行き着けるか心配です。玲子
人の数だけ・・

今年の初詣は市川駅そばの八幡様です。私の前に、御婦人がかなり長くお祈りしていらっしゃいました。終わると軽く会釈して行かれましたが、人の数だけ人生がある訳で、心の中で「お互い頑張って生きましょうね」って声をかけました。玲子
初春のプレゼント(^-^)

空港までの、長崎のタクシー運転手さんからいただいたプレゼントです。毎月その月の催しを奥様と手作りし、乗車したお客様にプレゼントなさっているそうです。思いがけない初春のプレゼントに心もほころびました(*^□^*)。玲子
長崎飾り(^O^)

まだ松の内なので、自由飛行館のドアに長崎の正月飾りがあります。良いお天気なのでガラスに長崎の青空と正面の山が映っています。飛行館を今年もどうぞ宜しくお願いします。玲子