やっぱり花より?・・(笑)

行き掛けに「おだんごにお茶 どうぞお寄り下さい」の看板をしっかり確認した玲子は、帰り道しっかりお寄りしたのです(笑)。「肥前守茶屋」は恐らく離れのお茶室なのではないかと思われる程、景色の良い静かな佇まいです。実に美味しいおだんごはきな粉とみたらしで、多分嬉野茶(?)のお煎茶でした。少し紅葉したもみじの葉がそっと添えられて、嬉しい心使いです。玲子
スポンサーサイト
いろは楓

すべて「もみじ」かと思えば、その種類の多い事!つい先日は苗場で名残の紅葉を愛でたばかり。現在は雪も降ってスキーシーズンに入りましたが、長崎地方は今が旬です。日本はやっぱり広いです。玲子
御船山楽山

今日は紅葉を見に、武雄の御船山楽山(みふねやまらくざん)へ行きました、長崎市内は紅葉する樹木があまりありません。なので、映像ブログ「レイコチャンネル」の収録も含めて行って来ました。約15万坪の庭園は、鍋島藩の別荘として狩野派の絵師達が設計したとか。正面の御船山は太古の時代に海底から噴起したのだそうです。岩山なので、ロッククライミングでも有名な場所だそうです。春夏秋冬四季の草木が植えてあり、楓の種類も多く、お天気も良かったのでとても気持ち良かったです(^-^)。玲子