ハロウィン

近所のお店の灯りです。今夜はハロウィンですね。ケルト民族からの諸説色々あるようですが、秋の収穫を祈り、日本のお盆みたいな話しもあるようです。10月に入ってからすぐに店のショーウインドーはハロウィンになっていました。しかし、私はおどろおどろしい仮装があんまり好きじゃありません。怖いんだもん (〇>_<) (;^_^A。玲子
スポンサーサイト
伊藤西条市長さんから

私が松山を訪れると聞いて、いつも可愛がってくださる西条市長の伊藤さんから和田さんを通してお土産を頂きました。水だしコーヒーとりっぱな種なし柿です!西条は地産の品が沢山ありますが、水だしコーヒーとは!重いので送って貰い、早速頂きましたが、とても美味しかったです(*^_^*)。またまた御馳走様でした。玲子
バリ島土産(^-^)

松山ではあれから市内へ戻り温泉へ行きました。ほとんど徹夜でしたが、FM愛媛の和田さんが手配して下さり、中身の濃い1日でした。そして今日は東京に戻り南こうせつさんの番組の収録でしたが、バリ帰りの聖子ちゃんからお土産を頂きました。フォトアルバムとコーヒーパウダーの入った猫の小物入れです。葉っぱや小枝や木の手作りで、暖かな感じがします(^-^)。今度ゆっくりバリの土産話を聞きたいです。玲子
松本則夫君から差し入れ!

トマトを頂いた後は、いよいよ夕食ですが、今日の食事会に仕事で出席出来なかったアラスカカメラマンの松本則夫君から差し入れがありました。アラスカサーモンを現地で買い付けてそのまま薫製にしたものです。これがまた美味しいの!(*^_^*)。御馳走様でした。玲子
広田の桃太郎

早朝の飛行機にて松山に入り、今日は「コスモ アースコンシャスクリーンキャンペーン」と称したボランティア参加の重信川河川敷大掃除の後、FM愛媛の公開録音ミニコンサートがありました。短い時間でしたが、参加した方々に真剣に聞いて頂き嬉しかったです。その後、いつも応援して頂いている地元の広田へご招待頂き、有機野菜トマトの名物「広田の桃太郎」を収穫に伺い早速その場でかぶりつきました(*^□^*)。美味しかったよぉ~!懐かしい山歩きをさせて頂き、トマトの味も山の匂いも懐かしかったです。有難うございましたm(__)m。玲子
秋の夜長もさだまさし

夕べ深夜と言うか今朝早朝と言うか、いつものさだまさしさんの生放送へ参加しました。わずかな時間でしたが見て頂けたでしょうか?だんだん歌手から遠ざかっている様な・・(笑)。本番前のさだまさしさん。玲子
長崎だなぁ!

昨日は早朝の飛行機で名古屋へ向かいました。長崎空港で飛行機へ搭乗中のシスターを一枚激写!長崎ではスーパーや町中でシスターを普通に見かけますが、そう言えばよそではあまり見かけませんね。玲子
お笑いトリオ

今日はNCC「はなきん」の収録がありました。相変わらず楽しい江崎美香さん(右)と田川みどりさん(左)と私の三人はすっかりのぼせもんトリオになりました(笑)。オンエアは来月2日の朝9時55分からです。玲子
外は焼き肉中チゲ鍋?!

夜は長崎で久しぶりに食事しましたが、不思議な鍋&焼き肉をいただきました。子供の頃お風呂で髪を洗って貰う時にかぶったシャンプーハットの様な鉄板の真ん中に石釜のような鍋が置かれて火をつけ「いっせーのせ」でいただきます。美味しかったのですがこれ結構忙しく落ち着かない感じ(笑)でした。玲子
お土産ご馳走様でした。

今日から長崎を皮切りにあちこち参りますが、あまりに暑い長崎の自由飛行館にて、すでに終了した夏メニューの冷やし素麺セットを無理にお願いして頂きましたが、おにぎりのとろろ昆布が無いと言うので、ファンの方から頂いたと言う北海道土産の上等おぼろ昆布にていただきました。で、ついでにとろろ汁も作って貰い、美味しかったです。御馳走様でした(*^□^*)。玲子
ハナミズキ

久しぶりに表参道にある、美容室に行きました。カットを終えて帰ろうとしたら赤い実が目に入って来ました。このお店のお庭には色んな植物が植えてあって、都会の真ん中なのに気持ちを癒してくれます。ハナミズキってこんな赤い実をつけるんですね(*^_^*)。玲子
秋暮色

東京駅丸の内口からの駅舎です。夜はライトアップされてとても美しく、向こう側のビルがやたらに若く見えます。確かに回りは皆できたてのビルばかり。長い歴史を見てきた駅舎は何を思うのでしょうか。今夜は十三夜です。玲子
さだ部?

今日のゆうゆうワイドはリスナーさんと海外へ出かけた大沢さんのピンチヒッターで、元フジテレビアナウンサーの山中秀樹さんが来て下さいました。なんとフジテレビ時代はアナウンサー部の中のさだ部(?)だったそうで、カラオケでさだまさしさんの歌を歌うのだそうです(笑)。勿論まさしさんとも仲が良いそうです。しかしさすが元アナウンサー部長、原稿読みは美しく、また楽しくてテレビで拝見するよりとてもお若い方でしたよ。有難うございました。お疲れ様でした。玲子
え?!椎茸?!

実家の庭のそここに、椎茸らしきものが出てきました。昔、椎茸キットを頂きりっぱな椎茸が育ち頂いた記憶がありますが、ひょっとして胞子が飛んだのでしょうか?でも危ないから勿論いただきませんよ(^^ゞ。これから茸狩りですね。どうぞ気を付けて、素人判断はやめましょう(^-^)。玲子
当選君?

栃木放送では高橋ディレクターが忙しくなり、若いディレクターが来てくれています。「とうせんです」と言われたときはやはり「当選」の漢字が浮かび上がりましたが、本当は「東泉」君です。ちなみに名前は博之さん。「確実」では勿論ありません(^^ゞ。ガラスの向こうで笑ってくれる明るい青年です(^-^)。玲子
有り難うございました

昨日のスターパインズカフェのTHE4/9ライブは久しぶりに楽しかったです。有難うございましたm(__)m。新曲もおおくりし、今後の展開をご期待下さい!これは聖子ちゃんのファンの方からいただきました。もうすぐハロウィンですね。可愛い(*^□^*)。玲子
トランペットフラワー

去年もいきなり会った気がしましたが、こんな時期だったのですねー(^-^)。色々な色があるようです。玲子
持参します(*^□^*)

THE4/9のリハーサルの時、必ず持参するマイコーヒーとカップです。スタジオでもあるのですが、一杯づついれて下さるので、コーヒー飲みの玲子としては申し訳なく、持参です。玲子
まずはここから(^-^)

12月発売のミニアルバム「Ave Maria~子供たちのために~」の特約店にて予約購入した方の特典DVDのロケに行きました。編集はこれからですが、お陽様の加減でまずここから撮影が始まりました。とても気持ちのいい草原です。玲子
THE4/9リハーサル

今月の17日に吉祥寺スターパインズカフェにてTHE4/9のライブが久しぶりにあるので、そのリハーサルに入りました。少しだけ新しい曲目も取り入れる為に只今頑張ってます。玲子
ご協力をお願いします。 m(__)m

自由飛行館ライブに訪ねて来られたこの親子は、息子さんの野口昌剛さんがダウン症で生まれ、そして膝の靱帯が短いと言う、世界で一名と言う原因不明の難病を抱えています。国の難病指定になるには同じ症状の人が最低3名いないと、解明の研究に入れないそうです。同じ症状の方を探しています。そして難病指定にして貰う為の署名も募集しています。出来れば飛行館へ送付して頂けたら幸いです。走った事の無い彼を走らせてあげたいのです。どうかご協力くださいm(__)m。玲子
いい香り(о^∇^о)

雨混じりの肌寒い今日は、何だか気持ちが重かったのですが、日比谷公園を歩いてすっかり晴れました。日比谷辺りは金木犀の風が吹いていました(*^_^*)。今年は遅かったですねー。帰りのタクシーの運転手さんにいきなり「唐突ですが・・」と言われ、TBSのリスナーさん?と思ってドキドキしてたら「クチナシの花は何時咲くんですかね?」と聞かれました(笑)。金木犀の風がタクシーの中に入って来たのですね。なので早速香りの元を教えてあげました。「あぁ、金木犀ですかぁ!」と笑顔で了解していただきました。玲子
名残おしや

長崎飛行館でのおくんちライブの二日目は予想を遥かに越えたお客様でした。遠く函館を始め、関東、関西、東海、九州からと、そして中には二日間参加くださった方もいらして、本当に有り難うございました。私も、二日で35以上の曲目を歌ったのは初めてでした。飛行館でしか出来ないライブかもしれません。まるで千本ノックのようなライブ(笑)でしたが、楽しかったです(^-^)。おくんちはゆっくり見られませんでしたが今朝、八坂神社へ向かう蛇踊りの一行をホテルの部屋から見られました。しゃぎりが聞こえると、やはり落ち着きませんね(*^□^*)。蛇の一行分かりますか?玲子
見つけてね(^-^)

日にちが変わりましたが、今日の飛行館での「おくんちライブ」一日目は無事終了しました(^-^)。有り難うございましたm(__)m。これは、高速道路で長崎に入る時、最後の料金所の壁に長崎らしい絵が書いてあります。その一つですが、この他に大浦天主堂や蛇踊りがありますが、一瞬なのでなかなか撮れませんが「長崎だぁ!」とちょっとホッとします。車で入る時は是非探して下さい。玲子
祭りシーズン

地元市川では毎年10月の第一日曜に「市川祭り」がありますが、それは多分地元にある沢山の神社の祭礼がこの日に重なるのだと思います。八幡神社や手児奈の御輿が練り歩いたり、サンバの行進があったり、鼓笛隊が出たりで賑わうらしいのですが、残念ながら私は大体仕事でいないので、まだ未体験なのです。玲子
几帳面な花

今年の猛暑を考えると、植物の咲く季節も早めに来るのかと思いきや、この彼岸花はいつもお彼岸には咲きます。今まで何も見当たらなかったところに、いつのまにか花を咲かせて、几帳面と言うか、けなげというか・・でも何だか嬉しい (^-^)。玲子
もうすぐ秋だよ

涼しい宇都宮の栃木会館の表玄関にてふと止まったとんぼ君。もうすぐ秋だよ。玲子
肌寒い日

あの暑さを忘れたように、今日の東京は東北の気温と同じなのだそうです。「ようやく自分達の季節」と、少し誇らしげに店先で秋桜が揺れていました。玲子