工藤慎太郎君です(*^□^*)

ストリートミュージシャンを経て、デビューして一年目の工藤慎太郎君です。昨日のエココンサートで心暖まる曲を歌っていました。初めて会ったにも拘らず、ずうずうしくも夕食をお誘いしました。長崎の味にとても感激してくれて、そんな嬉しそうな彼を見ていて、こちらも嬉しくなりました。きっとビッグアーティストになる人です。応援してね。玲子
スポンサーサイト
1日1エココンサート

今日はNBCの1日1エココンサートがありました。朝からリハーサルがあり、ラジオでリポーターをやり、テレビに出演しと、何だかとてもバタバタと走り回りました。最後のコンサートは沢山の方々に集まって頂き、相変わらずの和気あいあいでおおくりしました。有り難うございました。これはエコと言う事で、灯籠を照明にしたりしました。お願いされて、絵や文字を入れました。玲子
なかよしさん(*´∀`*)

長崎の繁華街にある煙草屋さんの店先にいつもいるラブラドール君。会うと必ずご挨拶するのですが、今日はなかよしさんと一緒です。お互い干渉もせずただ一緒にいる感じがいいなぁ!この微妙な距離がまたいいね。玲子
こうもりマークです

中へ入ると、勘定台みたいなところがあったり、かなり歴史を感じさせますが、正面にはこのお店のトレードマークのコウモリが掲げられています。中国では「桃」と「コウモリ」は縁起の良いものとされている為、長崎でもやはり同じなのです。バットマンより昔から創業なので、決して真似じゃありませんよ(^-^)。ブログ用撮影を快諾して下さって有り難うございました。玲子
長崎の老舗

ご存知、カステラでお馴染みいつもお世話になっている「福砂屋本店」です。丸山町の入り口にあり、昔の人は丸山で遊んで、ここのカステラをお土産にしたのかもしれませんね。玲子
これもまた良きかな(^-^)

今夜が十五夜なのですね(*^_^*)。帰り道見上げれば雲間に見えます。「月にむら雲花に風」と言いますが「これもまた良きかな」です。玲子
で?(*^_^*)

やっぱり「すすき」に「月見だんご」でしょう?久しぶりに実家の縁側にて両親と「お月見」としゃれました。勿論後でお団子はいただきましたが、子供の様に喜ぶ年老いた両親との幸せなひとときでした(*´∀`*)。玲子
中秋の名月

朝から気象予報士のみきさんが、今夜は名月が見られると言うので、楽しみにしていました。満月にちょっと足りないお月様だそうですが、いやぁ色っぽいですね。玲子
うまく撮れた?

残暑ぶり返す今日、日比谷公園を歩いていたらトンボが看板の縁に留まりました。じっくり接近して写真を撮っている金山さんです。心なしかトンボも金山さんを見てるようでした。上手く撮れましたか?玲子
いつもの音景色

長崎市内を歩くと、お寺や教会の鐘の音等色んな音が聞こえて来ますが、一番普通に聞こえるのが、ガタンゴーと言う路面電車の音です。この音を聞くと「ああ、長崎だなぁ」と思います。玲子
天空の庭

今日は長崎のホテルニュー長崎で、ある催しの懇談会でミニライブに呼ばれました。楽屋にしていただいた日本間からのお庭です。表通りの喧騒が聞こえなければ、ここが地上5階とは思えません。長崎は相変わらず真夏の様に暑いです。玲子
ホテイアオイ

高校時代、親友の実家が福岡県大川市で、初めて遊びに行った時に筑後川の畔を散歩したのですが、薄紫の花が川に群生していて、友人に名前を教えて貰いました。街角のホテイアオイにふとそんな事を思い出しました。でも、川のは雑菌が付いているので自宅の水槽に入れては駄目なのだそうです。玲子
眩しい木漏れ日

栃木放送の前の大通りは、大きな栃の木の並木で、通りは緑一杯です。空から明るい光がいく筋も差していました。玲子
建設急ピッチ中(^^ゞ

TBSの前面は大規模なビル建設が進み、巨大な町並みがすごい早さで出来上がっています。本社に入る道路がどんどん狭くなり、TBSマスコットのブーブ君が壁一面に描かれています。早く出来上がらないかなぁ~(*^□^*)。でも安全第一ですね。玲子
お茶の花

ビルの垣根に小さなお茶の花が咲いていました。あれ?これお茶の木だったの?とよく通る道なのに初めて気がつきました。白い花はよーく見ないと見逃してしまいそうですが、ツバキ科の花なので可憐で綺麗です(*^_^*)。玲子
気になる路地

家の近くに懐かしさを感じる古い路地があります。手前右にはお世話になっている甘味処の「うえの」さんが有りますが、そこ以外は知りません。もうすぐ建て替えが始まるそうなので、その前に一度じっくり歩いてみたいと思っています。右奥の「パーマネント」の看板が見えますか?「新しくなる」って「寂しい」事にも通じるのですね。玲子
雲流れる

長崎空港の上空を羊の様な雲が流れて行きます。搭乗待ちの間つい見とれてしまいました。こういう風景に癒されますね。玲子
矢太楼

長崎は晴天。昼はまだ真夏のような暑さです。この建物は長崎の夜景が見事に見渡せる「矢太楼」と言う歴史ある旅館です。「やたろう」と言う響きが怖かったらしく「言う事を聞かないと、やたろ~が来るよ~」と親から脅かされ、兄まさしは言う事を聞いたそうで、大きくなって旅館の名前と知ってがっくり来たそうです(笑)。矢太楼さんすみません。玲子
茜雲

日中までのどしゃ降りは何処へやら、すれ違う人々の顔がサーモンピンク色。気が付けば街中サーモンピンク色。ふと見上げた空はみごとな茜雲です。息を飲む間もなくあっと言う間に暮れて行きました。涼しい今日は秋の足音が聞こえて来るようです。玲子
また会ったね(*^_^*)

台風の後の関東は蒸し暑く、残暑が戻って来ました。去年と同じ場所でまた会えたふうせんかずらです。あの大風にも耐えて、小さな花もついていました。玲子
車内緊急時?

今日は台風の行方も心配だったので、午前中に栃木放送の収録を終えました。帰りの東北新幹線に乗ったら、ドア付近のSOSマークに気がつきました。そう言えば特急電車に乗車した女性が襲われた事件がありました。非常時に押すのでしょうが、これ押したらどうなるのでしょう?ブザーがなるの?電車が停まるの?2つボタンがあるのは何故?など分からないことだらけです。字が小さくて席からはよく見えませんが、要は非常時に押すのですね。JR東日本様もう少し分かりやすく表記して下さい。でも皆さん覚えておきましょうね。玲子
気をつけて下さい
台風9号が関東に接近しています。これから台風が向かうかもしれない地域の方々にお願いします。暴風雨の中、田畑を見に行ったり、家の修理等で高いところへ上がったりは止めて下さい。そしてどうぞくれぐれも一人で外に出たりしないで下さい。いつもの慣れた場所も様変わりしてしまいます。また、土砂災害にも充分注意なさって、少しの異変も見逃さないようにして下さい。緊急持ち出し袋も確認しておいて下さいね。玲子
お世話になります

今年の夏のツァーはこのブログを撮影している携帯を何度も忘れ、一度は落としました(;^_^A。でもラッキーな事にちゃんと手元に戻ってくれましたが、回りのスタッフにも多大なるご迷惑をおかけしたので、これを購入しました。もう大丈夫!と言ってたら「今度はバッグごと忘れるんじゃないの?」と言われました・・。確かにおっちょこちょいは治らないかも・・一抹の不安が・・。玲子
誰似?

今日は「POD THE 4/9」と南こうせつさんとの「大きな空の木の下で」の収録がありました。昨晩の女子マラソンの話しで盛り上がっていると、こうせつさんが「歩いていて拾った」と手帳から取り出したのがこれ。「土佐礼子さん」だそうです。うーむ・・確かに似てるかも・・いいのかこんな事言って(笑)。それはそうと土佐様、あなたの頑張りには感動しました。有難うございました。そしてメダルおめでとうございます。玲子