な!なんですか!?

TBSの玄関にいきなり出現!天井までのあなたは「ゴールドビリー!?」って、世界陸上のキャラクターでした(^^ゞ。玲子
スポンサーサイト
海の見える家

沢山の感動と思い出をくれた小樽を後にして、一路新千歳空港へ。今日も快晴!空気が綺麗なので空が青いです。海が見下ろせる丘に家があるなんて素敵です。長崎は丘じゃ無く、山だもんなぁ~。階段がねぇ・・。車窓からのひとコマです。玲子
小樽ウニ三昧\(^O^)/

二晩の小樽でしたが、夜は海鮮尽くしで、やっぱサイコー!お寿司は勿論全て美味しいのですが、中でもウニは濃くて甘くてこの量!これはムラサキウニです(^O^)。玲子
打ち上げました(^o^;

開演時には明るかった空も段々と暮れて行き、満杯のお客様は野外と思えない集中力でとても楽しく、また老若男女が一斉に歌ってくださって嬉しかったです。時間もきっちり守り(笑)、無事打ち上げ花火が始まったのでした。しかし、寒かったですね。凍えながら聞いて下さった方々本当に有難うございました(^O^)。玲子
山車じゃありませんて!

会場に着いて「何処がステージ?」と聞いたら、人だかりの中、指差された方角には祭りの山車と思っていたド派手なステージ!?思わず後ずさった玲子であった(笑)。玲子
小樽運河

ランチがてら町をうろうろしました。昨日とは打って変わって快晴の小樽は、観光客満載でした。町中で「小樽観光課」と言う名札をつけたおじさんに声をかけられました。「どっから来たの?」。さすがに「今日歌う佐田です」とは言えず、すっかり観光客のふりをしてしまいました(笑)。玲子
小樽「潮まつり」(^O^)

新千歳空港からお迎えの車で一路小樽へ。お天気は曇りで涼しい18度。久しぶりの小樽の風景を思い出しながら、車窓に羊発見!車の中を行ったり来たりで頑張りましたが、写真は取れず、残念(^o^;。小樽に到着したら、子供から大人までの踊りの団体が町中を練り歩き、踊る方も見る方も楽しそうです。うーん、祭りの気分になって来たぞ!玲子
期日前投票

今日から小樽なので、期日前投票して来ました。投票用紙が無くても本人の証明書があれば投票出来ますし、書類は書きますが、昔みたいに細々と面倒臭い質問は有りません。買い物のついで等に寄れるのがいいですね。思ったより沢山の人が投票していました。選挙は明日です。いい国作ろう!まず投票!玲子
これでしたか(^O^)

去年の10月初旬に宇都宮の湖口治療院へ行った時に、この可愛い木に出会いました。「釣花」です。今年はすでに実がなっていました。これから紅くなって行くのでしょうが、弾ける前はこんな形なのですね。玲子
決戦前

ラジオの収録後、市川に戻ると、朝無かったこんな看板がありました。現職大臣の応援演説と言う事らしく、駅前ロータリーが警備やその関係者で、ものものしい雰囲気になっていました。29日が選挙です。参加しなければ意見も言えません。投票に行きましょうね。しかし、演説のがなり声は正直騒音に聞こえます。もう少し、スマートにならないものでしょうか・・?玲子
仲良し(*^_^*)

名古屋の公園でのロケ中は、夏休みに入った子供達の歓声が聞こえたりします。この暑い日にもやはり子供は元気です。撮影中、お婆ちゃんとお孫さんらしき男の子の二人がベンチに並んで座り、お茶を飲んだり髪をとかしあったりと、中睦まじい姿に皆で見とれてしまいました。愛情を分けて貰った気がして嬉しくなりました。玲子
名古屋は快晴!

ツァーの余韻に浸りつつ、今日は早朝から名古屋でロケ撮影でした。この日の写真はポスターやReiko LANDの会報等に使用されますのでお楽しみに! 中国、四国、九州北部の梅雨は明けましたが、名古屋も何故か晴天。暑かったけれど乾いた風に助けられ昼過ぎには終了。どうぞ「いい顔」していますように(*^_^*)。後ろ姿のカメラマン阿部さん・スタイリスト阿部さん・レフ盤担当金山さんの、いつものロケスタッフです。玲子
出た!手羽先!

昨日も盛り上がりました。意外な曲を皆で歌い。ほとんどカラオケ状態?!楽しかったです(^O^)。終わってしまうのが勿体なくて、ずっと一緒にいたかったです。本当に有り難うございました。夜は久しぶりに手羽先でした(^-^)。玲子
指定席

今回のライブは早めに始まるので、リハーサルもいつもより早く始まります。大阪も盛り上がって、皆で歌って楽しく過ごせました。お客様の笑顔はホッとします。有り難うございました。玲子
何故か名古屋?

長崎から大阪に入る予定が、機材修理の為遅延になり、出発時間も分からない状況で、30分後に出発する名古屋行きに変更。そのまま急いで搭乗口を走り、無事飛行機に乗り名古屋に着き、それから新幹線で大阪に入りました。この写真は名古屋駅ホームのきしめん屋さん。「なんで名古屋?」と思った瞬間でした(;^_^A。玲子
祇園さん

明日から始まる八坂神社の祇園祭りは、お守りにほおずきの枝を頂きます。祇園祭りは思い出深いお祭りですが、あの頃の賑わいは残念ながらありません。また活気を取り戻せたらと、願わずにはいられません。お客様から頂いたほうずきの鉢が飛行館に飾られていました。玲子
鯨のお刺身

今日は東海ラジオの収録後長崎へ入り、親友を呼び出して彼女の誕生日前夜祭と称してお食事へ。長崎名物「鯨のお刺身」です。甘くて柔らかくて美味しいですよ。玲子
お見舞い申し上げます。
今朝、新潟県・長野県と大きな地震があり、東京もかなり揺れました。ライフラインもままならない有様をテレビで知り、不安一杯の被災者の皆様に大変胸を痛めています。その前の大型台風と言い、今回の地震の被害と言い、遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。まだ梅雨も上がっておらず、余震も続くと思われます。どうぞ、身の安全を最優先にお気を付け下さいますように。今以上の災害に見まわれませんよう、お祈り申し上げます。玲子
炎のバーテンダー第3巻!

遂に第3巻が出来ました!今回は僭越ながら、私が帯の推薦コメントを書かせて頂きました。昨日のライブに来て下さったこの漫画の作家、モリ淳史さんから何と!会場の5名のお客様に発売前のサプライズ先行プレゼントをして頂き、私にも頂きました。発売は17日です。どうぞ1巻から御覧下さい。面白いです!玲子
斬新な吊り革?

今日の東京ライブ初日は、とても緊張しました。初めての会場はお客さんも、私達も慣れるまでが大変です。でも何とか無事に?終了しました。雨の中沢山来て下さって有難うございましたm(__)m。今日は打ち上げもあるので電車で会場入りしました。この写真は中央線快速の吊り皮です。新しい車両で何だか凝っているなぁと思いつつふと見ると、吊り皮が何やら斬新で、思わず撮ってしまいました。つかまりごこちは以外に悪くなかったです。玲子
みるみる膨らみました。

随分前に「ポットTHE4/9」で八景島シーパラダイスへ行った時に、シロイルカの抱き枕をリスナープレゼントとさせて頂きましたが、何と!私達にも頂きました。ようやくスタッフに送って貰ったのですが、真空パックのお姿!袋から出すと、みるみる膨らみ、このお姿に(^O^)。これも可愛いけど、やっぱ本物はとても利口で可愛かったです。さぁ!明日は渋谷で七夕の月ライブ初日です。是非いらして下さい!一緒に楽しく過ごしましょう!玲子
可愛くて強い花です。

路地にマツバボタンが咲いていました。茎を途中から折って土に挿しておくと、すぐに根付いてくれる、日照りにも強い花です。見る間に増えて沢山の花を咲かせます。陽が暮れると花もつぼんで眠ります。暑い長崎の夏の太陽に似合うので、何処のお庭にも植えてあり、懐かしい気がします。とても強く可愛い花で大好きです。玲子
憎いねぇ(^-^)

明るいうちの実家のガレージには必ずこの猫が寝ています。勿論首輪も着けた飼い猫ですが、うちにある置物の猫とそっくりで、笑ってしまいました。車が移動してもびくともしませんが、横目でちゃんと見てるところが憎いねぇ(^-^)。玲子
女の園。

今日は弦カルテットの皆さんも揃いました。去年の夏のメンバーで、それぞれが仕事をしている中、集まって貰えた事はとても有難い事です。美しい音色を今年もお届けしますよ(^^)v。玲子
始まりました(^-^)

七夕の月コンサートのリハーサルが始まりました。今回はどんな曲目になるのやら、お客さまは喜んで下さるだろうか?等と、私自身も楽しみです(´∀`)。白石さんと垣見君です。玲子
願い事。

今日は七夕です。ひと足早く長崎空港で短冊を書きました。欲はいけないので、ひとつだけお願い事を書きました。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m。玲子
長崎の稲庭うどん

今日は長崎でした。強風の為、着陸出来るか分からないとのアナウンス(@_@;)。揺れながら何とか着陸。「神様有り難う!(笑)」。で、夜はいつものお店で軽く食事ですが、今日は最後に「稲庭うどん」を頂きました。ワカメにとろろ昆布とカマボコと揚げ玉。長崎っぽいでしょ?これがすっごい美味しいです(´∀`)。玲子
みんな笑顔(´∀`)。

本番中にアシスタントディレクターに撮って貰いました。ピースミュージアムは海側の扉を開けて、テントを張って貰い、蒸し暑かったけれど雨も降らず助かりました。常連リスナーさんや初めて参加して下さった方々も、深夜に関わらず沢山いらして下さって嬉しいひとときでした。しかし一時間はあっと言う間に過ぎました。玲子
祝450回生放送!

NBC「レイコランドカフェ」が1日でなんと450回となりました(^^)/▽☆▽\(^^)。もう9年です。我ながらよく続いたものだと思います。皆さんのおかげです。有り難うございますm(__)m。玲子
またまた審査員

夕べはすぐには眠れず、今朝は必死で起きて長崎へ。お馴染みのNCC「はなきん」で今回は「親子で作るそうめん新作料理」の審査員でした。5組の親子が慣れないキッチンで一生懸命作っている姿は、嬉しくてほんわかしますね。5組共、皆美味しかったです(^^)v。私の方は「さぁ今日は長いぞ!」と、気合いを入れ直しました。玲子