準備よし!

久しぶりのお休みの日、年越し準備要員で実家へ。自分ちは準備どころか、お掃除もおぼつかないままですが、何はともあれ床の間にお正月用掛け軸と、長崎風お鏡餅です。玲子
スポンサーサイト
よからぬ相談?

夜はさだ企画の忘年会でした。スケジュール他諸々の事情でなんと事務所での酒盛りです。社長自ら作ったおでんメインのエトセトラ・・。なんと手作り!貧乏臭いがなにやらアットファミリー!まっさんも合流して何のお話し?玲子
おお~!

北風の強い今朝、宇都宮への車中から見えた富士山です。見つけたとき、思わず「おお~!」って言っちゃいました(笑)。北関東からも見えるのね!玲子
28日は餅つきの日

昨日は川崎クラブチッタにてアコースティックパーティーがありました。ソロで何曲か歌わせて貰い、THE4/9でも出演しました。出掛ける時家の近所の商店街で、お相撲さんによる「餅つき」がありました。「あー、そう!今日は末広がりの28日だぁ!」と実家のお正月準備を思い出しました。玲子
冬嵐

もうすぐ大晦日と言うのに大きな低気圧がやって来て外は大雨です。色んな弊害が出て来そうなので、どうぞ災害が起こりませんように。今日は28日クラブチッタでのアコースティックパーティーにて、THE4/9出演の為のリハーサルでした。みんなの傘です。玲子
MERRY CHRISTMAS !

世界中の人々が幸せでありますうに。玲子
冬の朝

ライブツアーが終わると「あーもっとやりたい!」といつも思います。これで終わるのは勿体ないとか、もっと沢山の方に出会いたいとか、欲は尽きないものです。「元気でいればまたやれる!」と今朝の空です。玲子
陽待ち

今朝は大阪でロケ撮影しました。お天気は悪く無かったのですか、厚い雲が移動する度陽の光待ちでした。カメラマン阿部さんの機材も光待ちです。これ撮っていたら「お!?照って来た!」と、即撮影に入りました。玲子
最終日

昨日の大阪がツァー最終日でした。満杯のお客様で年齢層も幅広くとっても盛り上がりました。さすが関西!でも私は今日で終わると思うと一抹の淋しさを感じるのでした。クリスマスライブが近づいて来ると、毎回普通のライブでいいんじゃないかと悩むのですが、今回もラジオドラマ形式で一部はお送りしました。これはリハーサル中です。中央にいるのはスタッフです。ツアーに参加して下さった方々本当に有難うございました。来られなかった方、また次回いらして下さいね。玲子
何話してるの?

昨日名古屋クラブクアトロでのリハーサルの様子。向こうに安田さん、右は白石さん、左はスタッフ近ちゃん、後ろ姿は新妻、ヴァイオリンの友ちゃんです。後大阪で終了するのは淋しいね。玲子
パンパンっ!

昨日、名古屋行きの新幹線の中、雪をかぶった富士山が見えました。あわてて写真を撮りに行ったら、ずーっとトンネル(・・;)。あらー!で、ねばってようやく撮れました。「本日も綺麗なお姿有難うございます」と感謝の気持ちが込み上げ、手を合わせた音でございます。夜のライブは?もちろん楽しかったです!有難うございましたm(__)m。玲子
最後の「Blue JAY WAY」

実はこの会場、今年一杯で閉店となります。大阪のバナナホールと言い、閉店する会場が多くなり、私達音楽人はますます古巣を追われる事になります。「そこにあるものは、いつかなくなる。何も無かったと思えば、様々な煩悩は無くなる」とそんなような事を般若心経は言っていますが、なかなかそんな風には考えられませんよね。ライブでは言えなかったけれど、本当にお世話になりました。会場には「沢田聖子ちゃん」「ゆうゆうワイド大沢悠里さん」等沢山の方々から綺麗なお花を頂きました。有り難うございました。また忙しい中来て下さったお客様有り難うございましたm(__)m。玲子
可愛い!

今日の「ゆうゆうワイド」のゲストはビアニストの中村紘子さんでした。早朝にも関わらずビシっとメイクもされ、真っ赤なジャケットは目が覚めるようでした。で、ふと出されたペンがあまりに可愛らしかったので思わず「可愛い!」と叫んでしまったら「じゃあ、あげるわ!」とおっしゃったので「そんなつもりで言ったんじやないんです」と言ったら「可愛いって言ってくれたことが嬉しいからいいの!」と言ってくださいました。いつも気さくな方です。大切に使おうと思います。有り難うございました。玲子
大仁田厚様。お久しぶりです。

東海ラジオの「夢はまだ平気ですか」の終了後、一旦旅の荷物を置きに自宅へ戻り、再び東海ラジオへ。大仁田厚さんと黒田治さんの生番組「2COOL!」へゲスト出演しました。大仁田さんとは随分前、長崎NHKの番組でご一緒しましたが、かなり身体を絞られたようで精悍な感じになられていました。コーナーの間中長崎弁でしゃべり倒してしまい、東海地区と言う事をうっかり忘れそうでした(笑)。黒田さんと二人で写した写真が、大仁田さんだけ何故か太って見えてしまい、番組中に撮った大仁田さん一人の写真になってしまいました。黒田さんごめんなさいm(__)m。玲子
いい日寒い日

松山から東京に戻り、そのまま東海ラジオへ移動しましたが、今朝から松山も東京も晴天でした。首都高から東京タワーが一番近く見える場所があるのですが、そこからの一枚!青い空に赤いタワーが映え、あまり綺麗なので思わず撮りました。上り線なので向こうを走る車を避けて撮るのは大変でしたが、一瞬のチャンスでした。玲子
ライブ中に「はいチーズ!」

ライブは小雪混じりの外と違って、暖かな蔵とお客様のお陰で楽しくおおくり出来ました。あまりに素敵な雰囲気にブログ用写真を本番中に撮っちゃいました(笑)。皆さんの笑顔が素敵でしょ?いいのか本番中に!?(笑)。今日は地元の方々は勿論、沢山の人の手をお借りしました。とても楽しく嬉しい出会いに胸が熱くなりました。本当に有り難うございました。玲子
お座敷です。

大黒座の会場はお座敷です。広さは120畳程で座布団がずらーっと並んで壮観でした。ここの持ち主松本さんの奥さま手作りのヘルシーで豪勢なお昼を頂きました。美味しかったです。ご馳走様でした。楽屋にお部屋を提供して下さった光田さんも、可愛いワンちゃん達と一時時間を忘れる程で、有り難うございましたm(__)m。玲子
大黒座

今日は松山市久谷町の元酒蔵にてライブがありました。地元のNPO法人と有志の皆さんに呼んで頂きました。この蔵は酒酵母の発酵の為の酒蔵だったそうですが、そのままにせずきっちりと手を入れて、いろんな方々が出演されているそうです。玲子
HAPPY BIRTHDAY TO 金山さん!

今日は金山さんの誕生日でした。長崎の仲間達と忘年会をしましたが、一緒に誕生日もお祝いしました。ケーキはメルヘンさんにお願いして、プレゼントはクリスマス柄のネクタイです。ライブにつけて来てくれると思います。どうぞチェックを!(笑)。安土桃山生まれなので、年齢は恐らく423才位?(笑)。なにはともあれめでたい日です。おめでとうございます!これからも身体に気をつけて、楽しくお仕事しましょうね。玲子
寒いね

ライブ打ち上げが終わり、ホテルへ戻って来たのは深夜2時。そのホテルの玄関前、マットの上に親子の猫が。長崎は猫が多い町なのです。寒いからマットの上にいるのでしょう。子猫の手が親猫にかかっているのが微笑ましいですね。動物だって愛情があるのに・・なんて写真を撮りながら考えてしまいました。玲子
メルカ築町の鶏?

コンサート終了後会場を出ると、入り口に可愛いオブジェが。何かスペイン風?にわとりに見えますが、何故ここに?玲子
花ぽっぽさんより

花ぽっぽさんはいつもライブに大きなお花をプレゼントしてくれます。早速ステージに飾りました。それから今回もプレゼント抽選会にも可愛いお花を提供頂きました。レイコランドカフェといい、いつも有り難うございます。玲子
ヒラミンゴ

昨日は大分のライブ終了後、実行委員会の方々と打ち上げの食事会をしてから長崎へ移動しました。到着したのはAM3時半頃、即寝て今朝FM長崎の「ヒラミンゴ」に出演しました。やはり1日中眠かったです(笑)。左からプロデューサー村川さん、技術西川さん、パーソナリティー平川さん。お世話になりました。玲子
港を見ながら

ステージの後ろにはドアがあります。器材の搬入等を行うのですが、ドアを開けるとこんなふうに港が広がります。いいお天気の日は開け放して港をバックに唄ったら、お客様には雰囲気いいかも。でも大きな音が出るから無理かな。玲子
若妻の店?!

実行委員会の方からの差し入れがありまして、大きないなり寿司でした。とても美味しくていただいた後に吹き出してしまったのは、お店の名が「若妻の店」「え~?」お客様に聞いてみると有名なんだそうな。但し、今は若妻では無いそうです(笑)。ご馳走様でした。玲子
実行委員会からのお花

大分のライブは佐田玲子コンサート実行委員会にて行われています。始めは長崎のライブに来て下さっていた方々が是非大分にと言って下さり、実現したのが3年前でした。ただただ「佐田玲子の唄を大分の方にも聞かせたい」そんな思いが伝わってくるライブなのです。こんな綺麗なお花まで頂きました。有難いなぁ!玲子
大分BLICK BROCK

ここは本当に会場の雰囲気も最高だし、お客様も熱くて毎回嬉しいライブとなります。今回も楽しかったです!有り難うございましたm(__)m。玲子
雨に煙る門

移動中はところどころ雨で、風景が煙っていました。途中の駅にて。玲子
「娘てまり」を開けたら!

「娘てまり」を開けてみました。可愛い!ご馳走様でした。玲子
娘てまり

博多から大分へ移動しますが、博多にてお弁当を買いました。「娘てまり」です。お弁当箱ガ竹の皮で編んであり、小さなおむすびと、おかずに懐かしいウインナーが入っていたので決定しました。玲子