顔

宇都宮駅ホームにて待っていると、MAXではない「やまびこ」が入って来ました。MAXは二階建てで肩を怒らしたカモノハシみたいなのですが、これは一階建てでちょっとスマート。新幹線にも表情がありますね。玲子
スポンサーサイト
都会のオアシス

各省庁が点在している霞が関辺りの午後のひととき。外国人ビジネスマンが空を見上げて一息ついているところを撮っちゃいました。梅雨の走りと言われる5月末。日差しは夏みたい。でも夜は予報通りに雷雨となりました。
恋愛相談?

今日はそごう八王子でのインストアライブでした。雨模様の中、沢山のお客様には本当に感謝の気持ちで一杯です。有難うございました。リハーサル後、待ち時間での若い(笑)スタッフ二人の後ろ姿です。なんの相談?玲子
コーラスは大変!

な、なんと!THE4/9の新曲レコーディングがありました!コーラスをやりつつ、白鳥座の頃を思い出しました。リードボーカルに慣れた私には、やっぱりコーラスは大変!
玲子
カステラのサバイヨンソース ¥1200也

ロケ最後はホテルニュータンダです。長崎名物カステラをデザートにアレンジした見た目よりさっぱり味は女性に人気!手が混んでる割に安価。美味しかったぁ!オランダ坂観光の帰りにどうぞ!野林料理長がハンサムな顔に似合わず面白い方です!
撮影風景

まずは松の屋のカレーうどんの撮影現場風景です。「私のお薦め」と言うことで紹介しましたが、開店前にお邪魔したにも関わらず、全員がご馳走になってしまいました。隠れた一品をあなたもいかがですか?美味しかったぁ
金糸梅

梅雨を知らせる花、金糸梅です。江戸時代、中国からやって来たそうな。梅に似た花びらがこんな名前になったとか。中島川添い、めがね橋のたもとに咲き揃っていて、7月上旬まで見られるそうです。玲子
梅雨知らせの花

長崎NCCのロケでめがね橋へ行きました。中島川添いも随分整備されて綺麗になりました。橋のたもとに梅雨の前に咲く黄色い花を見つけました。玲子
やっと撮った!

昨日のアリーナコンサートが嘘に思える今日の長崎です。眠い目を擦りながら到着した故郷は快晴!やっと捉えた「らんらんバス」です。宗福寺観光を終えた外国人団体が、バスにもしっかり乗り込んでいました。玲子
一息タイム

昨日、リハーサル後ご挨拶に行った楽屋には宅間さんとレーズンの吉田さんが二人仲良くカレーを召し上がってました。特に吉田さん、お互い楽日の日もやっぱり心臓バクバクでしたよね(笑)。お疲れ様でした。玲子
小笠原亘アナウンサー

23日は大沢さん出張の為、TBSのスポーツアナ、小笠原さんがピンチヒッターを勤めました。こんな時アシスタントとは名ばかりの私は日頃相当いい加減な事が分かります(^^ゞ。大変おせわになりましたm(__)m。玲子
則武さん

東海ラジオ「夢はまだ平気ですか」のディレクター「のりたけ」さんです。野球シーズンは放送されなかったりとリスナーさんが大変です。いつも飄々として、慌てたところ見た事ないんだけど・・。特番お願いしますね。則武さんm(__)m
おっと失礼m(__)m
スタッフの名前を間違ってました。左から山田、佐藤でした。ごめんなさいm(__)m。玲子
あほスタッフ四人組(笑)

今日は深谷でのインストアライブでした。スタッフを撮ろうとしたら、何故か展示のミニクーパーに乗り込んだ「あほ4人組」。左から佐藤、山田、近藤、垣見(敬称略します)「なんやねん、それ!」と突っ込む玲子であった。玲子
ありがとう!

ここの所ずっと一緒の3人です。まさし兄のコンサートはたった3人のステージなので皆心臓バクバクでお送りしています。左からスタイリストの阿部さん、ウ゛ィオリンの友永優子ちゃん、ビアノの白石さん。玲子
宅間さん

廊下に佇む宅間さん。ちょっと格好つけて貰いました。最近ソロコンサートツアーをなさっていますが凄い人気です!さっすが!宅間さん!初めてお会いした時の事、一生忘れません(笑)玲子
打ち合せ

本番前に楽屋の廊下でまさし兄と渡辺俊幸さんが打ち合せをしていました。真剣な背中です。玲子
松原敬生さん

東海ラジオの深夜番組にお邪魔しました。名古屋の大沢悠里さんと私が勝手に呼んでいる方です。ソロデビュー前にお昼の生ワイド番組のアシスタントをやらせて頂いたお陰で、今の私がいるのです。変わらず暖かい方です。玲子
あっちっち!

ちょっと割高だけど、弁当と言えば冷たいものを頂く機会が多い私達にとって、とても嬉しい一品です。最近は一瞬で暖かくなる駅弁が増えました。肉、栗、椎茸、シラタキ、ゴボウ、細竹、錦糸卵、紅生姜がご飯に乗ってます
暖かい駅弁

TBS終了後、キャンペーンの為に名古屋に入りましたが、これ東京駅のJR東日本の名物弁当売場で買った「米沢名物黒毛和牛すきやき弁当」です。脇の紐を引っ張ると暖まってホカホカを食べられます。ホカホカが嬉しいのよねえ。玲子
「母を讃えるコンサート」in大阪

今日は大阪城ホールにてまさし兄のコンサートに参加しましたが一万人以上のお客様は凄い!出番が終わってからも緊張が解けず、やはりさだまさしさんは偉大です!楽屋では今日も作家でした。私が写ってしまいました。ごめん。
らんらんバス

こちら長崎の市内循環100円バス「らんらん」の宗福寺前停留所です。中華風のバス本体を撮りたいのですが、いつも逃してしまいます。バス停の小さな2本のハタが可愛いでしょ。玲子
嬉しい一瞬(;_;)

TBSラジオの放送中、コーナーの間にスタッフがいきなり乱入!何事かと思いきや蝋燭に火の灯ったバースディケーキが!「おめでとう」の声と拍手に驚きつつ、急ぎ吹き消すと「ハイハイ」と言いつつ全員退場。番組はそのまま続行。感謝です
あれれ?!

実家の門柱の国旗を立てる金具に、直径2センチ位の青梅が落ちて刺さっていました。あれれ?!上を見上げたら梅の木に青梅がたわわに実ってました。落っこっちゃったんだね。でもよりによってここ?青梅の季節です。玲子
有難うございました

郡山、宇都宮とインストアライブを終え、横浜NHK「大型連休はさだまさし」に呼ばれ誕生日を自ら祝い、その後NACK5に出演。ちょっと眠かったけど沢山の人に出会え、嬉しかった長ーい1日。ケーキの代わりの特大肉まんです。
お百姓さん御苦労様です。

今日は、郡山と宇都宮のインストアライブでしたが、行きの新幹線の車窓からは田植えの終わったたんぼや、これからのたんぼが水を張って心癒される風景でした。緑萌える日。玲子
菖蒲湯

今日は子供の日。花屋さんやスーパーの店先で目についたのが、これ葉菖蒲です。世界中の子供達が健康で幸ありますように。私にもちょっとお裾分けで、幸ありますよう、今夜は菖蒲湯です。玲子
愛すべき国

お客様からこんなに可愛いお節句のお菓子を頂きました。左のちまきに鯉のぼりのおかき、お節句の干菓子、右はその包装紙ですが、こんな素敵な色、形、絵を作りそれを愛でる日本て素敵です。玲子
ささやかなプレゼント

今日の柏から「タイムリミットボトル」のインストアライブが始まりました。沢山のお客様に来て頂き、また初めての方ともお会いし、新しい出会いに胸がトキメキました。これは今回のアルバム購入者へのささやかなプレゼント。6色いろエンビツです。
ハナミズキ

5月に入ったばかりなのに、最高気温30度と言う宇都宮は栃の花が咲き始めました。東京ではハナミズキがどこも満開です。初夏と言うより真夏の感のある一日。でも明日は寒いんだと・・。まだまだ気を抜けない季節です。